先日、みちのくへ旅行に行ってきましたicon18

まず向かったは十和田湖。
少し前の紅葉の時季はすごく賑わっていただろうけど
この時季の十和田湖は閑散としていてかなり寂しい感じicon10
天気が悪くて湖の写真は撮らなかったわicon10
十和田湖といえば“ひめます”
ひめますは海に下らない紅鮭で、一生を淡水で過ごす魚デス。
お昼は“十和田食堂”で
「十和田湖ひめます 塩焼き定食」


ひめますの身は綺麗な桜色。
身はしっかりしまっていて、旨みがたっぷりでとっても美味しいicon14
焼き具合と塩加減が絶妙でしたicon22


十和田湖から“奥入瀬渓流”へ向かいましたicon17
奥入瀬渓流は十和田湖畔子ノ口から焼山まで約14kmにわたって続く、国指定の特別名勝および天然記念物。
「銚子大滝」
幅20m落差7mで水量の多さから「ジャパニーズ・スモール・ナイアガラ」と呼ばれている。
十和田湖への魚の遡上を阻止してきた魚止めの滝です。


「阿修羅の流れ(あしゅらのながれ)」


「三乱の流れ(さみだれのながれ)」


めちゃくちゃ綺麗な清流で心が洗われたわ~icon12
紅葉の時季は、本当に美しいだろうねぇ。

この日、宿泊したホテルは
volunteer星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルvolunteer

星野リゾートは初めての宿泊です♪楽しみ~icon14

ウエルカムドリンクはコレ。
『リンゴジュース入り抹茶』
見た目は抹茶なのにリンゴの味がする不思議なドリンクでしたface02


ラウンジには岡本太郎さんのおっきな暖炉があるのicon12
これは西館の暖炉。
存在感半端ないです。


こちらは東館の暖炉。
ランプの灯りが幻想的でステキicon12


夕食はビュッフェ。
ビュッフェなんだけど、シェフが盛り付けてくれる料理もあります。
「森のサラダ」
オシャレな盛り付けでしょ。
これは、シェフが目の前で盛り付けてくれたのデス。


「森のビーフシチュー」
これもシェフがパイにシチューをかけて盛り付けてくれました。
お肉が柔らか~~~い。
サクサクのパイを崩しながらシチューと一緒に食べるととっても美味しい。


「ステーキ&ホタテ&天ぷら」
ホタテがめちゃくちゃ美味しかった~


そして、そしてデザートicon12
カワイイシェフがステキに盛り付けてくれましたよん。
アイスクリームはお米のアイスです。


で、ここでサプライズがface08
チェックインの時に、旅の目的に“誕生日”と書いたら
ホテルからこんなステキなデザートプレートのプレゼントがありましたicon27
突然のことでビックリするやら嬉しいやらface02
とっても美味しかったデス、ごちそうさまでしたicon14


初めての星野リゾートは大満足でしたicon14
スタッフもみんな笑顔で接客をしてくれて、気持ちよかったです。
さすが星野リゾートですface02
ここは“また行きたい”と思える素敵なホテルでしたicon12
次は新緑の季節に行くゾーicon22

< 2015年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ