2017/12/21
2017/12/01
またまた行ってきました
長野トヨタのプリズムビル1Fにある
『リストランテ イニツィア・ラ・クチーナ』
今回はカフェタイムのちょっと遅い時間に訪問。
≪抹茶のパンケーキ≫

生クリームマウンテンの真ん中には抹茶アイスがたっぷり~
生クリーム&抹茶アイス&餡子の組合せはテッパンですね

この日は空いていて、のんびりカフェタイムを満喫
のんびりし過ぎちゃったので、帰る頃には外は薄暗くなっていて
店名のアルファベットがライトアップされ幻想的な雰囲気でした


長野トヨタのプリズムビル1Fにある
『リストランテ イニツィア・ラ・クチーナ』
今回はカフェタイムのちょっと遅い時間に訪問。
≪抹茶のパンケーキ≫

生クリームマウンテンの真ん中には抹茶アイスがたっぷり~

生クリーム&抹茶アイス&餡子の組合せはテッパンですね


この日は空いていて、のんびりカフェタイムを満喫

のんびりし過ぎちゃったので、帰る頃には外は薄暗くなっていて
店名のアルファベットがライトアップされ幻想的な雰囲気でした


2017/11/13
ちょこっと久しぶりに
『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』でランチ。
この日はパン気分だったのでパンランチに
≪ドライカレーチーズサンド≫

こんがり焼けたパンは、外はサクッで中はふんわり
具のドライカレーは甘めで優しい味付け。
ドライカレーとチーズの組合せは間違いないですね

デザートは迷ったけど、やっぱりロールケーキ
≪ティラミスロール≫
可愛いメッセージ付き
スポンジはふわふわ~~~ヴォルタのロールケーキ大好き

この日は雨だったので空いているかな?って思ったんだけど、開店前から行列が
相変わらず人気ですね~

『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』でランチ。
この日はパン気分だったのでパンランチに

≪ドライカレーチーズサンド≫

こんがり焼けたパンは、外はサクッで中はふんわり

具のドライカレーは甘めで優しい味付け。
ドライカレーとチーズの組合せは間違いないですね


デザートは迷ったけど、やっぱりロールケーキ

≪ティラミスロール≫
可愛いメッセージ付き

スポンジはふわふわ~~~ヴォルタのロールケーキ大好き


この日は雨だったので空いているかな?って思ったんだけど、開店前から行列が

相変わらず人気ですね~


2017/11/11
前回行ってすごく気に入ったコノお店へ再訪です
長野トヨタのプリズムビルの1Fにある
『イニツィア・ラ・クチーナ』
メインランチの“お魚”にしました。
≪いとより鯛のクリームソース≫
見えてないけどクリームソースはお魚の下に敷かれています。
さっぱりした鯛にクリームソースがよく合うの
添えられたさつまいもが甘~い。
パンはフワフワでとっても美味しい

食後は、もちろんドルチェ
ショーケースには色鮮やかなケーキがズラリ。
どれも美味しそうで目移りしちゃう

≪八女抹茶のケーキ≫
抹茶が濃いぃ。
甘過ぎないので、甘いモノがあんまり得意じゃない人でも大丈夫そう

≪小布施の栗のモンブラン≫
カワイイ見た目に一目惚れ

中はこんな感じ。
ひと口食べると口いっぱいに栗の風味が広がるの。
栗ペーストはちょうどいい甘さで、生クリームとの相性もバッチリ
真ん中には栗の甘煮が入り、めちゃウマ

この日は祝日だったので「まかないランチ」がまた食べられず
次こそは、、、かな。


長野トヨタのプリズムビルの1Fにある
『イニツィア・ラ・クチーナ』
メインランチの“お魚”にしました。
≪いとより鯛のクリームソース≫
見えてないけどクリームソースはお魚の下に敷かれています。
さっぱりした鯛にクリームソースがよく合うの

添えられたさつまいもが甘~い。
パンはフワフワでとっても美味しい


食後は、もちろんドルチェ

ショーケースには色鮮やかなケーキがズラリ。
どれも美味しそうで目移りしちゃう


≪八女抹茶のケーキ≫
抹茶が濃いぃ。
甘過ぎないので、甘いモノがあんまり得意じゃない人でも大丈夫そう


≪小布施の栗のモンブラン≫
カワイイ見た目に一目惚れ


中はこんな感じ。
ひと口食べると口いっぱいに栗の風味が広がるの。
栗ペーストはちょうどいい甘さで、生クリームとの相性もバッチリ

真ん中には栗の甘煮が入り、めちゃウマ


この日は祝日だったので「まかないランチ」がまた食べられず

次こそは、、、かな。

2017/10/21
ハンジローのあとは
『安曇野ちひろ美術館』へ。
いわさきちひろさんの絵は、見ているだけで癒されますね~
館内にはカフェもあるんです。
~絵本カフェ~
歩き回って喉が渇いちゃったのでティータイム
≪信州ぶどうのタルト&レモンのロールケーキ≫

信州産の巨峰がたっぷり乗ったタルト。
巨峰が甘~~~い
そしてジューシー
タルト生地もサクッとしていて美味しいの。

ケーキが予想以上に美味かった
絵本カフェオリジナルケーキだそうデス。
メニューには、ピザやおこわ、おやきなんかもあってランチに利用しても良さげ
次回はランチ&デザートだな

敷地内にある「トットちゃん広場」にも寄って
“デハニ電車の教室”と“モハ電車の図書館”も見てきました。
この電車は、長野電鉄の旧信濃川田駅からココに移設されたんだよね~

電車の教室は、トットちゃんが通った「トモエ学園」の教室を再現したもの。
こんな教室だったら勉強するのが楽しそう

今回は急ぎ足で廻っちゃったので、次に行くときは絵本を読んだりランチをしたり
ゆっくりと過ごしたいな~

『安曇野ちひろ美術館』へ。
いわさきちひろさんの絵は、見ているだけで癒されますね~
館内にはカフェもあるんです。
~絵本カフェ~
歩き回って喉が渇いちゃったのでティータイム

≪信州ぶどうのタルト&レモンのロールケーキ≫

信州産の巨峰がたっぷり乗ったタルト。
巨峰が甘~~~い


タルト生地もサクッとしていて美味しいの。

ケーキが予想以上に美味かった

メニューには、ピザやおこわ、おやきなんかもあってランチに利用しても良さげ

次回はランチ&デザートだな


敷地内にある「トットちゃん広場」にも寄って
“デハニ電車の教室”と“モハ電車の図書館”も見てきました。
この電車は、長野電鉄の旧信濃川田駅からココに移設されたんだよね~

電車の教室は、トットちゃんが通った「トモエ学園」の教室を再現したもの。
こんな教室だったら勉強するのが楽しそう


今回は急ぎ足で廻っちゃったので、次に行くときは絵本を読んだりランチをしたり
ゆっくりと過ごしたいな~


2017/10/13
久しぶりに『cafe ELF(カフェ エルフ)』へ。
お目当ては、ブログで見た今週のランチセット
今週のLunchセットは、私の大好きなコレ
≪煮込みハンバーグ≫

ソースにはしめじと玉ねぎがたっぷり~
ハンバーグは柔らかくてナイフはいらないくらい。
優しい味付けで、食べるとなんだか幸せな気持ちになれちゃう
パンもめちゃ美味しかったー

食後はもちろんデザートもね。
≪抹茶のトライフル&アイスカフェラテ≫
抹茶アイスと餡子の黄金の組合せ
絶対美味しいヤツですよね
自家製の餡子がちょうどいい甘さでとっても美味しい。
真ん中にはスポンジ、一番下には抹茶のゼリーが入っていろんな味が楽しめるの。

≪アイスクリーム&ELFコーヒー≫
ハンドドリップで淹れられたコーヒーが美味しい
バニラアイスを食べてからコーヒーを飲むとめちゃウマ。

ランチもデザートも美味しかったな~
居心地もよくて、またすぐにでも行きたくなっちゃうELFなのでしたー

お目当ては、ブログで見た今週のランチセット

今週のLunchセットは、私の大好きなコレ

≪煮込みハンバーグ≫

ソースにはしめじと玉ねぎがたっぷり~

ハンバーグは柔らかくてナイフはいらないくらい。
優しい味付けで、食べるとなんだか幸せな気持ちになれちゃう

パンもめちゃ美味しかったー

食後はもちろんデザートもね。
≪抹茶のトライフル&アイスカフェラテ≫
抹茶アイスと餡子の黄金の組合せ


自家製の餡子がちょうどいい甘さでとっても美味しい。
真ん中にはスポンジ、一番下には抹茶のゼリーが入っていろんな味が楽しめるの。

≪アイスクリーム&ELFコーヒー≫
ハンドドリップで淹れられたコーヒーが美味しい

バニラアイスを食べてからコーヒーを飲むとめちゃウマ。

ランチもデザートも美味しかったな~

居心地もよくて、またすぐにでも行きたくなっちゃうELFなのでしたー

2017/10/02
真島のホワイトリングでイベントがあり、帰り道やっぱりココに吸い寄せられました
『信州ジェラート with』
選んだフレーバーは
≪ナガノパープル&ピスタチオ≫
ピスタチオは、通常価格の50円UPだけど無問題
っていうか、かなり良心的な価格だよね
ナガノパープルは、濃い紫色が鮮やか~
皮ごと入っていて、ブドウをそのまま食べているかのよう。
ピスタチオはナッツの香ばしさとコクがあり、とっても美味しい。
ナッツ類はなんでも好きなんだけど、特にピスタチオは大好き

ショーケースには魅力的なフレーバーがたっくさん
「伊那栗」と「黒豆枝豆」も食べたかったー

美味しいジェラートを食べて疲れも吹っ飛んだー


『信州ジェラート with』
選んだフレーバーは
≪ナガノパープル&ピスタチオ≫
ピスタチオは、通常価格の50円UPだけど無問題

っていうか、かなり良心的な価格だよね

ナガノパープルは、濃い紫色が鮮やか~

皮ごと入っていて、ブドウをそのまま食べているかのよう。
ピスタチオはナッツの香ばしさとコクがあり、とっても美味しい。
ナッツ類はなんでも好きなんだけど、特にピスタチオは大好き


ショーケースには魅力的なフレーバーがたっくさん

「伊那栗」と「黒豆枝豆」も食べたかったー


美味しいジェラートを食べて疲れも吹っ飛んだー


タグ :信州ジェラートwith
2017/09/29
長野駅近く、長野トヨタのプリズムビルの1Fにあるイタリアンのレストラン
『リストランテ イニツィア・ラ・クチーナ』
に行ってきました。
お目当ては、前に何かのフリーペーパーで見て食べたかったコレ
≪オレンジとレア・フロマージュソースのパンケーキ≫
そびえ立つ生クリームマウンテン
見えないけど生クリームの中には、マスカルポーネアイスが入っています
パンケーキは丸い形のものが3コで、生地には長芋が入っているそう。
ふんわりというより結構しっかりした食べ応えのある感じ。
たっぷりの生クリームだったけど甘過ぎず、オレンジが爽やかで食後でもペロリでした

食事はメインランチのお魚にしました
≪イトヨリダイのトマトソースなんちゃら タイムなんちゃら≫←名前うろ覚え
めちゃお洒落な盛り付けデス

トマトソースはお魚の下に隠れていました
クセのない白身のお魚とトマトソースがよく合っていて、バツグンに美味しかった

店内は落ち着いた雰囲気で、居心地がよくて長居しちゃった
この日は日曜日だったで「まかないランチ」がなかったの。
お洒落で高級そうなお店なのに、まかないランチはなんと“670yen”
次回はコレにしてみようかな~

『リストランテ イニツィア・ラ・クチーナ』
に行ってきました。
お目当ては、前に何かのフリーペーパーで見て食べたかったコレ

≪オレンジとレア・フロマージュソースのパンケーキ≫
そびえ立つ生クリームマウンテン

見えないけど生クリームの中には、マスカルポーネアイスが入っています

パンケーキは丸い形のものが3コで、生地には長芋が入っているそう。
ふんわりというより結構しっかりした食べ応えのある感じ。
たっぷりの生クリームだったけど甘過ぎず、オレンジが爽やかで食後でもペロリでした


食事はメインランチのお魚にしました

≪イトヨリダイのトマトソースなんちゃら タイムなんちゃら≫←名前うろ覚え

めちゃお洒落な盛り付けデス


トマトソースはお魚の下に隠れていました

クセのない白身のお魚とトマトソースがよく合っていて、バツグンに美味しかった


店内は落ち着いた雰囲気で、居心地がよくて長居しちゃった

この日は日曜日だったで「まかないランチ」がなかったの。
お洒落で高級そうなお店なのに、まかないランチはなんと“670yen”

次回はコレにしてみようかな~

2017/09/23
食事のあとはやっぱりデザート
善光寺の参道をブラブラ散歩しながらお店を物色
ふと目に入った魅力的なメニューボードに惹かれ、ココへ。
『Caffe Terra(カフェ テラ)』

手前が≪ピスタチオ&濃厚信州ミルク≫
奥は≪黄金桃&木いちご≫
本場イタリアのシチリア島ピスタチオを使用しているそうで、値段がめちゃ高かった
でも、どうしても食べてみたくて注文。
ピスタチオの味がしっかり感じられ、コクがあり濃厚ですっごく美味しい
黄金桃は酸味があり爽やか~
どのジェラートもすごく滑らかで、とっても美味しかったなー

ココは、テイクアウトだと50円引きなんだね~
今度はテイクアウトにしようっと


善光寺の参道をブラブラ散歩しながらお店を物色

ふと目に入った魅力的なメニューボードに惹かれ、ココへ。
『Caffe Terra(カフェ テラ)』

手前が≪ピスタチオ&濃厚信州ミルク≫
奥は≪黄金桃&木いちご≫
本場イタリアのシチリア島ピスタチオを使用しているそうで、値段がめちゃ高かった

でも、どうしても食べてみたくて注文。
ピスタチオの味がしっかり感じられ、コクがあり濃厚ですっごく美味しい

黄金桃は酸味があり爽やか~

どのジェラートもすごく滑らかで、とっても美味しかったなー

ココは、テイクアウトだと50円引きなんだね~
今度はテイクアウトにしようっと


2017/09/01
今日から9月ですね
だいぶ涼しくなり季節も秋へと確実に進んでいるなぁ。
そういえば、今年はジェラート屋さんに行ってない
とふと気付き、夏が終わる前に行ってきました
長野市真島のホワイトリング近くの
『信州ジェラート with(ウィズ)』
カップのダブルで注文。
奥は≪トマトクリーム&カシスミルク≫
手前は≪はちみつヨーグルト&川中島白桃≫

新作のフレーバー≪トマトクリーム≫
説明には“トマトクリームパスタからイメージして作りました。フレッシュなトマトを皮ごと!”とありました。
ひと口食べると口いっぱいにトマトの味が広がります
最初は「えっ、トマト味のジェラート?大丈夫かな~
」って思ったけど、コレなかなかイケます

久々のジェラート、どれもめちゃ美味しかった
ほかにも気になるフレーバーがあったからまた行こうっと。
雲も空も、なんだか秋っぽくなってきた感じがするなー


だいぶ涼しくなり季節も秋へと確実に進んでいるなぁ。
そういえば、今年はジェラート屋さんに行ってない


長野市真島のホワイトリング近くの
『信州ジェラート with(ウィズ)』
カップのダブルで注文。
奥は≪トマトクリーム&カシスミルク≫
手前は≪はちみつヨーグルト&川中島白桃≫

新作のフレーバー≪トマトクリーム≫
説明には“トマトクリームパスタからイメージして作りました。フレッシュなトマトを皮ごと!”とありました。
ひと口食べると口いっぱいにトマトの味が広がります

最初は「えっ、トマト味のジェラート?大丈夫かな~



久々のジェラート、どれもめちゃ美味しかった

ほかにも気になるフレーバーがあったからまた行こうっと。
雲も空も、なんだか秋っぽくなってきた感じがするなー
