たまには須坂方面へランチに行こうicon14ということで
とあるお店を目指したのですが、満席で入店できずicon10icon10
いいもんねー須坂にはほかにも行きたいお店があるもんねーface09
と向かったのは、須坂ショッピングセンターパルムにある
『かねき』
とっても久しぶりの訪問デス。

≪ミニみそチーズオムライス≫
格子模様にかけられたみそだれが特徴的icon06
味噌ドレッシングも1本付いてきますよん。


中身は、野沢菜とくるみが入った和風の味付けのごはん。
これが味噌だれとよく合うのicon12
中に入っているとろけたチーズも味噌との相性バッチリんこicon14


≪ミニカレーオムライス≫
オムライスにたっぷりかかったカレー。
食欲をそそるビジュアルですねーicon14


中身はカレーピラフ。
カレーピラフは薄味なので、カレーと一緒に食べるとちょうどいい感じicon12
洋食屋さんのカレーってホント美味しいよねicon22


はー、お腹いっぱい大大満足icon14icon14
次は“みそすき丼”を食べてみたいなーface01


帰る途中で「31」へ寄り道icon17
ちょうと“真夏の雪だるま大作戦”のキャンペーン中icon22
キングサイズを頼むと、キッズサイズが付いてきてめちゃオトクicon14
ご飯のあとのアイスは格別だねicon12



またまた行ってきましたicon17
『Cottage Garden 花伝舎』
【花伝舎ランチ】
盛り盛りの野菜たちであふれんばかりのプレート。
いつもにも増して野菜の量がすごーいicon14
ソーセージの下には、じゃがいもも隠れていましたよんicon12
どれも新鮮で、とっても美味しいicon06


ラタトゥイユ美味しいな~icon14
大きいししとうみたいなのも肉厚で食べごたえあり。


いつものようにSweets Set付icon06
【白桃のソルベ】
めちゃ白桃icon14めちゃ美味しいicon14
ここはスイーツもハズレなしデスicon22


食後はガーデンをオサンポicon16
雨上がりのガーデンは、お花も生き生きしていました。


今回もお腹も心も大満足icon12
また伺いますねー



タグ :花伝舎

戸隠唯一の十割そば専門店
『手打ちそば 山笑』
に行ってきましたicon17

「二種合せ海老天ざる」
粗碾き・細か碾き 二種類の十割そばの食べ比べができるセット。
このお店は、戸隠特有の「ぼっち盛り」じゃあないんだよね~


まずは“粗碾き”
写真だとちょっとわかり難いんだけど、そばのつぶつぶがはっきり見えます。
武骨な感じのする見た目です。
ザラッとした食感でそばの風味がしっかり感じられ、とっても美味しかった~icon12


そして“細か碾き”
こちらは、粗碾きより細切りです。
こちらは上品な見た目icon12
口に入れると、十割そばとは思えないくらい滑らか~icon14
喉越しもよく、つゆとの絡みもよかったです。


“海老天ぷら”
海老は天然車エビ。
頭もカラッと揚がっていてうま~いface05
てんつゆが付いているところもポイント高しicon14


そして、すごく美味しかったのがこの
“くらかけ豆”
このひたし豆は、一晩水につけ茹でてそばつゆにひたしたものだそう。
甘みがあり香ばしく、食べだしたら手が止まらずface10
もっと食べたかった~icon14今度自分で作ってみようっとface01


そば湯は超濃厚。
今まで飲んだそば湯の中で一番の濃厚さかも。
viva!ルチンicon23


店内は広々していて、テーブルの配置は隣との間隔も広くとってあります。
ご夫婦二人でやっているので、一度に大勢は入れないのかな?
ワタシ達は二人だったんだけど、お座敷の広いテーブルに通してもらいゆっくり食事ができましたface02
接客も感じよかったですよ~icon14
店を出る時には、入り口に「そば品切れ中」の看板が立てかけてありましたicon10
早めに行くのがいいみたいですよーicon16



お店の前は何度も通っていたんだけど、ようやく潜入することができましたicon14
『カフェ ぐーと』
【おむらいす~デミグラスソース~】
ランチは、スープ&ドリンク付きicon28
メインのおむらいすに、サラダ、パン、自家製ソーセージの乗ったワンプレート。
玉子がとろとろ~~~icon12
中のご飯は、玉ねぎやピーマンが入ったケチャップライス。
家庭的な感じのオムライスで、ホッとする美味しさicon06


この日の自家製ソーセージは「ハーブ」
しっとりしていて、ほんのりハーブを感じる美味しいソーセージicon12
もっと食べたかったなーface03


【タコライス】
ご飯の上にキャベツ、その上にたくさんの野菜が煮込まれたミートソース。
そしてきゅうり、トマト、チーズが彩り美しく盛られているの。
ご飯とまぜまぜして食べると、メッチャ美味しいicon12


メニューはこんな感じicon12
メニューはかわいくて、まるで絵本みたいなのicon06


日替わりランチは650円とおトクicon14
この日はナポリタンでしたicon28これにすればよかったかな~


帰りにクッキーを購入icon27
このクッキーがとっても美味しいのicon12
小麦粉、バター、砂糖、卵とシンプルな原材料で安心して食べられますicon14
マネしてクッキーを作ってみたけど、なんか違うんだよね~icon10
研究の余地アリです。





最近イタリアンを食べてないね~ってことで久しぶりのイタリアンicon12
『リストランテ フローリア』

「サラダ」
輪切りのまっかなトマトが目を引くビジュアル。
野菜がシャッキシャキ。
ドレッシングもすごく美味しかったicon06


「前菜」
全部説明してくれたのだけれど名前失念icon10
左がイワシとなすの重ねたもの、真ん中がカポナータ。右がイトヨリダイのなんとか(たぶんicon10
手が込んでいて、どれも美味デスicon14


「松代産なすとチーズのトマトパスタ」
素揚げしたなすがトロッとしてチーズとの相性もバッチリicon06
トマトソースともよく合うねicon14


「4種のきのこのクリームパスタ」
きのこは・しいたけ・エリンギ・しめじ、、、とあといっこ何だっけ?icon10
クリームパスタなんだけど、しつこさはなくサッパリicon12
これならクリームソースが苦手なワタシでも大丈夫icon22


「アイスカフェラテ」&「アイスカプチーノ」
見た目は同じだけど、ミルクの泡でわかるねface02


久しぶりのパスタ、美味しかった~icon14
本当はオムライスが食べたかったんだけど、なくて残念icon11
次行った時はあるといいな~




美味しいジェラートを食べに
『信州ジェラート with』icon16

「生いちご」「とうもろこし」
「ブルーベリーヨーグルト」「チョコ」←(名前うろ覚えicon10


「生いちご」がすんごく美味しいーicon06
飯綱高原産の夏秋いちごをたっぷり使用icon14
甘酸っぱくて爽やか~icon12
牛乳は不使用なので、いちごの味がダイレクトに感じるの。
いちごのツブツブがいっぱい。


ショーケースの中のジェラートはどれも美味しそうで目移りしちゃったface01


ジェラート日和が続いているねicon10
また近いうちに行こうっとicon14






暑いときは涼しい高原へicon12
涼を求めて大好きなビーナスラインへ向かいましたicon17
と、その前にまずは腹ごしらえface03
長和町姫木平にある
【利休庵】
茅葺屋根の落ち着いた佇まいの外観です。


≪おしながき≫


お蕎麦を待つ間にセルフでお惣菜をいただけますicon14
この日は「ズッキーニのたまり漬け」と「もろきゅう」
どっちも美味しくて、きゅうりは新鮮でポリポリでしたicon22


そしてそして、お待ちかねの
『かき揚げ天ざるそば』


そびえ立つかき揚げタワーicon14icon14icon14
ゴボウ、ズッキーニ、かぼちゃなど10種類以上の野菜とてっぺんに海老が1匹icon12
どうやって揚げているんだろう?20cm以上あるかな~face08


野菜がめちゃくちゃ美味しいーicon06
サックサクに揚がっていて、しつこさはありません。
具材がみっちり詰まっているんじゃなくて、適度に空気が入っているからかな。
ただ量が量だけに、最後はちょっとキツかったicon10
二人でひとつにして正解でしたface02

『二色もり』
ダッタンそば&普通のそば。


そばは二八。
太目に切られていて、歯ごたえがある感じ。
ワタシ的にはもう少し細めが好みかな。
ダッタンそばは、ルチンが普通のそばの約120倍もあるんだってface08
ツルツルの喉越しもよく美味しかった~icon14

そば湯も二種類icon22
ダッタンそばのそば湯がそのまま飲んでも美味しいの。
ルチン、たくさん摂取できたかな?icon14


ここは前に来たときに、いっぱいで入れなかったのicon11
今回はなんとか入れてよかったわface02
店内は自然のクーラーで涼しく接客もよかったし、かき揚げも美味しくて大満足でしたicon14

< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ