今年も奥裾花渓谷へ紅葉を見に行ってきましたicon17
紅葉はちょうど見ごろicon12
「奥裾花大橋と奥裾花渓谷」


ダム湖に写った紅葉が綺麗icon12
背景が青空じゃないのが残念icon11


鬼無里といえばやっぱり「いろは堂」
今回は、いろは堂本店に隣接するカフェ『カフェいろはな』でランチをいただきました。
≪いろはなセット≫
好きなおやき2個+サラダ+スープ+ドリンクorスイーツのセット。
おやきは、定番の野沢菜&この時季限定の舞茸をchoice
スウェーデンの陶器メーカー「Rorstrand (ロールストランド)」のトレイに乗っている
おやきはなんだか小洒落て見えますね~
舞茸がたっぷり入ったおやきは旨みたっぷりでシャキシャキの食感がいいicon14
舞茸のスープもめちゃウマicon06


ドリンクはカフェラテ。
カップはフィンランドの「Arabia(アラビア)」でした。


カフェ横の紅葉も綺麗icon12


帰りにいろは堂本店に寄って、おやきをテイクアウト。
来年もまた来れるといいな~



ハンジローのあとは
『安曇野ちひろ美術館』へ。
いわさきちひろさんの絵は、見ているだけで癒されますね~

館内にはカフェもあるんです。
~絵本カフェ~
歩き回って喉が渇いちゃったのでティータイムicon14
信州ぶどうのタルトレモンのロールケーキ


信州産の巨峰がたっぷり乗ったタルト。
巨峰が甘~~~いicon06そしてジューシーicon12
タルト生地もサクッとしていて美味しいの。


ケーキが予想以上に美味かったicon14絵本カフェオリジナルケーキだそうデス。
メニューには、ピザやおこわ、おやきなんかもあってランチに利用しても良さげicon22
次回はランチ&デザートだなface10


敷地内にある「トットちゃん広場」にも寄って
“デハニ電車の教室”と“モハ電車の図書館”も見てきました。
この電車は、長野電鉄の旧信濃川田駅からココに移設されたんだよね~


電車の教室は、トットちゃんが通った「トモエ学園」の教室を再現したもの。
こんな教室だったら勉強するのが楽しそうicon14


今回は急ぎ足で廻っちゃったので、次に行くときは絵本を読んだりランチをしたり
ゆっくりと過ごしたいな~face01




安曇野市穂高にあるスープカレーのお店icon25
『スープカレー ハンジロー』
に行ってきました。
前に行ったのが5月、念願の再訪ですicon14

≪骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー≫
ひと口食べると口いっぱいに広がる香辛料の香り。
スパイシーでコクもあり、すごく複雑な美味しさicon12
骨付きチキンは、フォークを入れるとホロッと骨から外れ柔らかくとっても美味しいicon06
素揚げされた大きな野菜がゴロゴロ~かぼちゃ、ニンジン、じゃがいも、ナス、ブロッコリー、ピーマン…
どれも中まで柔らかく調理されていて美味しいわ~
今回は4辛にしたんだけど「ちょっと辛いかも」って感じで、ワタシにはちょうどいい辛さでしたicon22


≪香味豚のローストと彩り野菜のスープカレー≫
ローストされた香味豚が柔らかく、ジュワっと旨みがしみ出ます。
カレーはチキンよりトロッとしている感じ。
コッチは5辛にしたんだけど、4辛のチキンよりマイルドに感じました。
トロミがあるせいかなface06


やっぱりここのスープカレーは最高に美味しいicon14
安曇野は高速でビューンと行けば、案外近いんだよねicon17
ここは定期的に通いたいお店ですね~



久しぶりに『cafe ELF(カフェ エルフ)』へ。
お目当ては、ブログで見た今週のランチセットface03

今週のLunchセットは、私の大好きなコレicon14
≪煮込みハンバーグ≫


ソースにはしめじと玉ねぎがたっぷり~icon12
ハンバーグは柔らかくてナイフはいらないくらい。
優しい味付けで、食べるとなんだか幸せな気持ちになれちゃうicon06
パンもめちゃ美味しかったー


食後はもちろんデザートもね。
≪抹茶のトライフル&アイスカフェラテ≫
抹茶アイスと餡子の黄金の組合せicon12絶対美味しいヤツですよねicon22
自家製の餡子がちょうどいい甘さでとっても美味しい。
真ん中にはスポンジ、一番下には抹茶のゼリーが入っていろんな味が楽しめるの。


≪アイスクリーム&ELFコーヒー≫
ハンドドリップで淹れられたコーヒーが美味しいicon12
バニラアイスを食べてからコーヒーを飲むとめちゃウマ。


ランチもデザートも美味しかったな~icon12
居心地もよくて、またすぐにでも行きたくなっちゃうELFなのでしたー




毎度おなじみ
『まかない処 写楽』へ。
この日の日替り定食は
≪とりのからあげ&ミートコロッケ≫
からあげが3コと大きなコロッケの組合せicon12
サラダもたっぷり嬉しいな~icon14


写楽ではカキフライがイチオシなんだけど、とりのからあげも
甲乙つけがたいくらいおススメです。
大きくてジューシーで、味付けもバッチリですんごく美味しいicon12



本日のメニューボードicon12
にゃんこがカワイイわーicon06




icon28今日のおべんとうicon28
・おにぎり(自家製鮭フレーク&大葉)・かぼちゃの甘辛焼き・高野豆腐の卵とじ・かぼちゃサラダ・ミニトマト
かぼちゃLOVEicon06




真島のホワイトリングでイベントがあり、帰り道やっぱりココに吸い寄せられましたicon10
『信州ジェラート with』
選んだフレーバーは
≪ナガノパープル&ピスタチオ≫
ピスタチオは、通常価格の50円UPだけど無問題icon22
っていうか、かなり良心的な価格だよねicon14
ナガノパープルは、濃い紫色が鮮やか~icon12
皮ごと入っていて、ブドウをそのまま食べているかのよう。
ピスタチオはナッツの香ばしさとコクがあり、とっても美味しい。
ナッツ類はなんでも好きなんだけど、特にピスタチオは大好きicon06


ショーケースには魅力的なフレーバーがたっくさんicon12
「伊那栗」と「黒豆枝豆」も食べたかったーicon10


美味しいジェラートを食べて疲れも吹っ飛んだーicon14



< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ