長野駅前で、ちょこっと時間調整。
どこにしようか迷って決めたお店はココicon25
『森乃珈琲 曇り時々晴れ』
≪ブランチプレート≫ 500yen
「ワッフル」「サラダ」「スープ」「珈琲」のセット。
この内容でこのお値段は、めちゃくちゃおトクicon14


ワッフルはプレーンタイプが2枚icon22


外はサクッとして、中はしっとり。
ワッフルっておやつのイメージだけど、お食事のワッフルもいいね~icon06


木がたくさん使われた店内は、落ち着いた雰囲気で居心地がいい。
おひとりさまでのんびり過ごすのに最適だなーicon12


この次は甘いワッフルを食べようっとicon12



毎度おなじみ『まかない処 写楽』でランチicon28

この日の日替りは
≪揚げぎょうざと春巻≫
ぎょうざが3コと春巻が1本とたっぷりサラダ。
小鉢のマカロニサラダが嬉しいなicon06


揚げぎょうざは、サックサクicon14
ここは揚げモノが美味しくておススメですよーicon12
揚げぎょうざってあんまり食べないけどたまにはいいね~icon14
春巻きの皮は普通のじゃなくて、生春巻きの皮っぽかったなー
具は、挽肉と春雨と人参~パンパンに入っていて食べごたえがありでしたicon12


この日のホワイトボードにはプチ雑学はナシ、、、
残念face07



アップルライン沿いにある
『カサミンゴー』
でランチをいただきました。
ここでケーキは食べたことがあったんだけど、食事は初めてicon28

≪ドミグラスソースの煮込みハンバーグ≫
ハンバーグはちょい小さ目。
野菜もいろいろ~ジャガイモ、エリンギ、かぼちゃ、ナス、しめじ、トマト。
どれも柔らかく煮こまれていて美味しいicon12
ドミグラスソースもい~いお味デス。


つなぎがほとんど入っていないのかな、ギュっと詰まってます。
噛みごたえもあり「肉を食べているゾー」って感じicon22


≪ゴーダチーズのハンバーグ≫
とろけたチーズがハンバーグによく合うなー


≪シーザーサラダ≫
野菜もしっかり摂らないとねface03


食後にはやっぱりケーキicon14
カサミンゴーでケーキを食べずに帰るわけにはいかないっしょ。
甘過ぎないので、食後でもペロリといただけましたicon12
(でも、昔はもっと大きかったような・・・face07





茅葺屋根とそびえ立つ2本のエントツの目立つ建物icon12
ここって昔からあるよね~
今まで気が付かなかったんだけど、今回2階があることを初めて知ったface08
次に行ったら2階に座ろうっと。



山梨に行ったら、やっぱりほうとうは外せませんicon09
今回行ったのは山梨を代表するほうとうのお店
『小作 河口湖店』


≪熟瓜(かぼちゃ)ほうとう≫ 1,150円
かぼちゃ、じゃがいも、人参、里芋などなど野菜がたっぷりんこicon14
「ほうとう」はやっぱりかぼちゃが主役ですよねicon23
でーっかいかぼちゃが2個入っていました。
甘くてホクホク~~~とっても美味しいかぼちゃでしたicon12


麺は極太でもっちもちicon14
味噌ベースのスープは、野菜の旨みも加わってとっても美味しかったなー
でも、とにかく野菜がたっぷりで食べても食べてもなかなか減らず
途中でお腹いっぱいになっちゃったface07


「ほうとうメニュー」はこんな感じ。
熟瓜ほうとうが基本で、そこにいろいろな具材が追加されてるんですね~


ほうとうは、お店によって味も違うみたい。
また違うお店のも食べてみたいな~
でも、ここのメニューにあった「あずきほうとう」もかなり気になるんだよねー
かなり甘々らしいけどお汁粉好きのワタシならイケるかもface03

この後は「忍野八海」へicon17
忍野八海から見えた富士山もとっても美しかったですicon12
山梨はどこにいても富士山が見えて羨ましいな~face01



山梨県の本栖湖リゾートで開催されている『富士芝桜まつり』に行ってきました。
芝桜の名所は全国にあるけど、富士山と芝桜を一緒に見ることができるのはココだけicon14
富士山をバックに、80万株の芝桜が咲き誇る景色は壮観です。

一面に咲き誇る芝桜と富士山。
天気は快晴icon12
芝桜は満開icon12


富士山と竜神池と芝桜。
富士山のあまりの美しさに時を忘れ魅入ってしまいましたicon12
雲が富士山に吸い寄せられているみたい~


濃淡の芝桜がパッチワークのよう。


前々から行きたいと思っていた富士芝桜まつり。
山梨は遠いからな~と思っていたんだけど、行ってみたら案外近かったicon22
渋滞も思ったほどではなく、思い切って行ってみてよかったなface02

芝桜まつりをあとに
お昼に「ほうとう」を食べようとお目当てのお店に行ったんだけど
めちゃ混みで駐車場にも入れずicon10
どうしようかと、車を走らせていたら
桔梗信玄餅の桔梗屋のカフェ「菓々茶寮 富士吉田店 」を発見face08


桔梗屋といえば「桔梗信玄餅」が有名だけど、食べたかったのはコレicon14
≪桔梗信玄ソフトクリーム≫
ソフトクリームに信玄餅が3個トッピングされ、きな粉と黒蜜がたっぷりかかっているの。
ソフトクリームがすごく濃厚で美味しい。
ソフトときな粉と黒蜜が口の中で一体となり、これめっちゃウマいicon06
信玄餅はソフトが冷たいのでちょっと堅めだったけど、プルプルで美味しかった~icon12
また山梨に行ったら、コレは絶対に食べようっとface02


ソフトクリームでお腹は少し満たされたけど、やっぱり「ほうとう」が食べたいっicon27
そろそろお店も空いてきたかな~と、ほうとう屋さんに向かいましたicon17
つづく~~~

最近、心がやさぐれちゃって気晴らしにちょこっとドライブへicon17
こんな時は、大好きなカフェで美味しい物でも食べましょうと
向かったのは飯綱にある『cafe中寿美』

≪カレーセット(サラダ・ヨーグルト・珈琲付き)≫
中寿美特製のスパイスカレーのセットです。
辛さはそれ程でもないけど、スパイスがよく効いていて美味しい。
フルーティーさも感じられて、ワタシの好きなカレーですicon06
コールスローサラダとヨーグルトもカレーのお供にバッチリ。


ご飯には雑穀(キビかな?)が混ぜ込まれていました。
カレーにしめじが入ってる~ウチのと一緒だicon12
しめじのダシが出て美味しいんだよね。


≪モカパフェ≫
ずっと食べたかったモカパフェ。
モカパフェはケーキセットにはできないので、いつも我慢していたの。
やっと食べることができましたicon14


店長お手製の珈琲ゼリーがたっぷり~
珈琲の味がしっかりしていてほろ苦で美味しい。
珈琲アイスと生クリームとの相性もデスicon06


なんだか、ここはゆっくりと時間が流れている気がします。
やさぐれ気分もちょっとは解消できたかな。
入り口の木々はまだこんな感じicon10
爽やかな新緑の季節には少し早かったなーもうちょっとしたらまた行こうっと。



< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ