最近、マイブームのおしぼりうどんicon06
今回は坂城町の
『かいぜ』へ行ってきましたicon16

最初にお茶とお茶請けが出てきます。
手前のかんぴょうみたいなのは、ねずみ大根を甘辛く煮付けたものicon12
辛さは全然なくて、歯ごたえが良くとっても美味しかった~icon14


「手打ちうどん おしぼり」


かいぜのおしぼりうどんは、釜揚げタイプicon23
うどんは色が茶色っぽくて平べったいの。
釜揚げなので、柔らかくてコシはないけどもっちりしていてとっても美味しい。
ねずみ大根の絞り汁はた~っぷりicon14


まずは味噌を入れない絞り汁のみで食べてみたんだけど、とってもから~~いicon10icon10
でも辛いんだけど後に甘さが来て、なんだかクセになる美味しさicon06
味噌は麦味噌だそうです。
とっても美味しいお味噌でしたicon14


このお店、畑の中にあって山がとっても近いの。
実家の風景と重なって、すごく懐かしく感じちゃったface01
そして畑には、ヤギやウサギもいるのデスicon14
帰りにウサギと遊んですっかり癒されましたicon06
ごちそうさまでした、また行きますねface02




もうすぐ3月も終わりですね~face01
3月末までの期間限定を食べに行かなくちゃってことで
「信州ジェラート with」に行ってきましたicon16

冬限定の『ジェラふく』&シングルの『カシスチョコ』
ジェラふくのジェラートはカシスミルクicon12
求肥にカシスの赤が透けて、とっても美味しそうicon14


求肥は、しっかり厚みがあってもっちもちicon14
冷たくてもちゃんと伸びて、ホント大福みたいだね~
ジェラートとの相性もバッチリでめちゃくちゃ美味しかったーicon06


今日は天気もよくて絶好のジェラート日和でしたicon01
これから暖かくなったら、ちょくちょく通うことになりそうだなーface03


おしぼりうどんが食べたくて、坂城まで行ってきましたicon17
坂城インターを降りてすぐの場所にある
『花州苑 八重』

冷やしおしぼりうどん(並)
彫刻家のご主人がやっているお店なので、器がとってもステキですicon12


おしぼりうどんのおいしい食べ方はこちら。



おいしい食べ方の指示通り、まず何もいれずにひと口ごくん。
「かっらーいっっっicon10icon10
涙が出るくらい辛かった・・・face07
味噌はオリジナルの信州味噌。
これをしぼり汁に溶くと辛さが和らぐのicon14


うどんは、手打ちねじれうどん。
艶々のうどんは、コシがありとっても美味しかったーicon22


味噌を溶いたねずみ大根のしぼり汁は、大根の辛さのあとにくる
味噌の風味が絶妙で、これが「あまもっくら」と表現される味だねicon12


久しぶりに食べたおしぼりうどん。
とっても美味しかったicon06
このうどんを食べに坂城まで行く価値ありだねicon14





初ラランスicon12
予習はバッチリicon22
注文は「ホットケーキ」「梅スカッシュ」
綺麗な焼き色icon14まさに理想のホットケーキの焼き色だわ。
口に入れるとふゎふゎicon12あん、シアワセ~~~icon06
これ、めちゃくちゃ美味しいっっっ
梅スカッシュは甘酸っぱくて爽やかーicon12
美味しくて一気飲みしたかったけどガマンしましたicon10


「タルト・ショコラ」「フラン」
チョコが濃厚icon14はっさくマーマレードとチョコの最強タッグicon09
フランは、プリンみたいにプルップルで優しい美味しさicon12



居心地がよくて、長居しちゃったわーface03
一度入ればもう安心face02
次はヒトリで入店できそうデスicon22



< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ