急に食べたくなって作ってみたicon14
npo02ニラせんべいnpo02
小さいときから食べているソウルフードface01
これって長野県のというか、北信地方の独特の食べ物なんだね~
こんな美味しいものが全国区じゃないなんて、、、icon11


小麦粉と卵と水で作った生地にニラをたっぷり入れて、フライパンで焼きま~す。
両面にいい焼き色が付いたらできあがりicon14icon14icon14



ウチのは生地自体には味を付けないで、砂糖じょうゆをつけながら食べるのicon28
厚めに焼くので、外はカリッとしていて中はふんわりicon12
あー、美味しかった~icon06
でも子供の頃に母が作ってくれたのとは、何か違うんだよねicon10
お母さんのニラせんべい、食べたいなぁicon11



久しぶりに『ちぎりパン』を焼きましたicon12
甘~いパンにしたかったので、上にクッキー生地をグ~ルグルicon06
(グルグルが適当過ぎ・・・face07
それをオーブンへGOicon14


焼き上がりはこんな感じ~icon27
ちょっとメロンパンっぽい?
クッキー生地はサックサク、パンはフワフワ~face02


こうやってちぎるのが楽しいのよね~face03


このパンの生地の間に滲み込んだクッキー生地が
甘々でとっても美味しいのデスicon22icon12


ちぎりパンって、いろいろとアレンジができるのがいいのよねface02
次は中にクリームを入れて作ろうっとicon27

タグ :ちぎりパン

ワタシの好きなクッキーicon06
さくさく食感で、口に入れるとほろっと崩れるクッキーicon12
前にもらったモノで、そういうのがあったんだけど
どこのクッキーだったか覚えていなくて・・・face07
「こうなったら自分で作っちゃえー!」ってことで作ってみましたicon14
icon12じゃ~~んicon12
(見た目が手作り感満載なのはご愛嬌でface03


だ~い好きなくるみちゃん入りデスicon12
出来立てよりも、次の日のほうが
「さくほろ」度が増していたわ~icon14


かなり理想のクッキーに近かったけど、もう一歩(二歩、三歩・・・)かなicon10
まだまだ研究の余地アリですなface06



ワタシの好きなモノicon12くるみicon12
お店でくるみ系のモノを見つけると買わずにはいられませんface03
中でも気に入って何度も買っているのがコレicon14
「福楽得」の『メープルシロップくるみ』
くるみ&メープルシロップの最強タッグicon09

これ、めちゃくちゃ美味しいのicon14
しか~し、一袋にちょびっとしか入っていなのよね~face07
一袋なんて、あっという間に終わっちゃうicon11
もっといっぱい食べたいゾーicon14

そこで「これって自分で作れるんじゃない?」
と思い作ってみましたよんicon12

メープルシロップと塩もちょっと入れたので甘じょっぱくて、ばくばくいけちゃうわ~
もしかしたら本家を超えたかもface03
たくさん食べて思いは果たせたけれど、カロリーが・・・icon10icon10
食いしん坊サンは、こうしてどんどん太っていくのでしたとさicon11
あはははは~face07


『抱っこくまクッキー』
を焼いてみましたicon14


クッキー型はこれicon14
「テディ・ベア型」


伸ばしたクッキー生地を型抜きしま~す。


テディ・ベアのお腹にアーモンドを乗せて、お手手で抱っこさせますface02
クルミやカシューナッツやマカダミアナッツも乗せちゃいましょう。
後ろ姿バージョンもねicon12


これをオーブンに入れて焼き上げますicon13
はい、できあがり~~~icon14icon14
キャー、カワイイicon06icon12


テディ・ベアがいっぱいicon06
味のほうはアーモンドがそのまま乗っていて、オーブンで焼いているので
とーっても香ばしくて美味しいのicon12
見た目は可愛いいし食べたら美味しくて、このクッキーすっごくいいicon14


このアイディア、思いつきそうで思いつかないよねface06
これを考えた人はスゴイなぁicon14icon14
このクッキーをプレゼントにしたら喜ばれそうだよねicon27
簡単に作れるし、また作ろうっとface02

リンゴは大好きなんだけどそのまま食べるのも
そろそろ飽きてきたので何かに変身させちゃいましょうicon14
さてと、何を作ろうかな~~~face06
で、作ったのはコレicon12
『タルトタタン』
正式なタルトタタンは「紅玉」で作るんだけど、今回使ったのは「ふじ」
ココット型で小さく作ってみました。
おひとり様にちょうどいいサイズですicon22


飴色になったリンゴが美味しそうでしょicon14
「ふじ」だから酸味はないけど、キャラメリゼされたリンゴが甘くてすっごく美味しいicon12
これは2個くらい一気にいけちゃいますicon27


まだたくさんリンゴ残っているし、次は何に変身させようかしらface02


最近、外食をしてないので食べ物屋さんのネタがありません。
なので、作ったものネタばかり続いてしまってますface07
とりあえず自分の覚書みたいなものとしてアップしておこうicon10

冬になると食べたくなるモノicon27
それは、ほっかほかのコレicon14
icon02肉 ま んicon02
コンビニのレジ横にあり、見ちゃうとうっかり買いそうになってしまう魅惑の食べ物face03


肉まんって、自分でも簡単に作れるんだよ~icon14
中身の材料はこんな感じ。
ワタシは肉より野菜多めが好みなので野菜たっぷりデスface02
これを炒めて味付けをして、肉まんの具にします。


製造途中の写真は、ありません(手が汚れているから撮れないのicon11
で、
蒸し上がり~icon12
むむむface06包み方がヘタクソ過ぎ~icon10icon10


でもでも、見た目はコンビニの肉まんっぽいよねface02
皮は柔らかくしたかったので、薄力粉だけで作ってみました。
これがよかったみたいで、思った通りのふっわふわデスicon12
具の野菜のごろごろ感もいい感じicon22


たくさんできたので半分は冷凍庫へicon16
これで食べたくなったら、レンチンですぐ食べられるなぁface02

タマゴがたくさん残っていたので何かを作ろう
と思い作ったのはこれicon14
icon12カステラicon12

材料はこんな感じ。


型は、新聞紙にクックパーを敷いたものicon10
底にざらめを入れて、生地を流し込んでオーブンへ。


焼き上がりの写真は撮り忘れface07
型から出して、すぐにラップをしま~す。
ヤバい、ラップに皺が寄っちゃったicon15
3日間そのまま放置face03


3日後icon16
カットしたカステラはこんな感じicon12
う~~~ん、ちょっと失敗icon11
肌理が粗いし、上がやっぱりシワになっちゃった。
でも、味はバッチリicon12とっても美味しかったデスface03


お菓子は、なかなか思った通りにできないことが多くて
できあがってから、いろいろ反省点がわかる感じicon10
次回はもっと肌理の細かい、しっとりカステラを目指そうっとface02

そろそろ、いちごの季節ですね~icon06
先日ツルヤに行ったとき、小さ目のいちごが安く売られていたので
これはアレを作るのにいいかも!と思い購入icon14
アレを作るには小さいいちごのほうが作りやすいんですicon22

作りたかったアレとは
icon06いちご大福icon06
形がちょっといびつなのはご愛嬌face03

いちごの酸味と餡子の甘さのハーモニーがたまりませ~~~んface05
いちごと餡子、、、この組み合わせを考えた人は天才だと思うicon14
手作りいちご大福の材料は、白玉粉・砂糖・餡子そして中に入るいちごだけ。
ウチには白砂糖はなくて、てんさい糖で作ったのでちょっと色黒の大福ちゃんデスicon10
求肥は、レンジでチンで作れてとっても簡単。
あんみつに入れてもいいし、きな粉と黒蜜をかけて信玄餅もどきも作れちゃうicon06
でもやっぱり一番は大福icon06それもicon12いちご大福icon12
小さいいちごが手に入ったら、また作ろうっとface02


あけましておめでとうございますicon12

今年も作りましたface02icon14
『おせち 2015 』

自分の好きなモノばっかり作って詰めているので
正式なおせちとは違うから「おせちもどき」だねface03
去年は全部を食べきるのが大変だったので、今年は品数を減らしましたicon10

おせちの主役「海老の旨煮」&おせちの定番「紅白なます」
海老が入るとお重がとっても豪華になるよねicon14
なますは普段も作るけど、おせちのなますは柚子入りでicon12


今回初めて作った「信田巻き」&大好きな「クルミ入り田作り」
信田巻はお出汁を吸った油揚げがジューシーですんごく美味しいicon14
クルミ入りの田作りは、クルミが香ばしくって美味し過ぎっicon12


ちょっとしょっぱくなっちゃったicon10「お煮しめ」
飾り切りってちょっと面倒だけど、地味な煮物も華やかになっていいよねicon12


私の一押し「伊達巻」
自分で作ると甘過ぎなくて、ふっわふわの厚焼き玉子みたいデスicon14


久しぶりに作った「ちらし寿司」
海老を乗っけて、いつもより豪華にしてみましたよんicon12

今年もマイペースで、ぼちぼち更新していきますicon12
よろしくお願いしま~~~すface01

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ