2016/02/21
2015/06/07
久しぶりに『ちぎりパン』を焼きました
甘~いパンにしたかったので、上にクッキー生地をグ~ルグル
(グルグルが適当過ぎ・・・
)
それをオーブンへGO

焼き上がりはこんな感じ~
ちょっとメロンパンっぽい?
クッキー生地はサックサク、パンはフワフワ~

こうやってちぎるのが楽しいのよね~

このパンの生地の間に滲み込んだクッキー生地が
甘々でとっても美味しいのデス


ちぎりパンって、いろいろとアレンジができるのがいいのよね
次は中にクリームを入れて作ろうっと

甘~いパンにしたかったので、上にクッキー生地をグ~ルグル

(グルグルが適当過ぎ・・・

それをオーブンへGO


焼き上がりはこんな感じ~

ちょっとメロンパンっぽい?
クッキー生地はサックサク、パンはフワフワ~


こうやってちぎるのが楽しいのよね~


このパンの生地の間に滲み込んだクッキー生地が
甘々でとっても美味しいのデス



ちぎりパンって、いろいろとアレンジができるのがいいのよね

次は中にクリームを入れて作ろうっと

タグ :ちぎりパン
2015/05/27
2015/05/19
ワタシの好きなモノ
くるみ
お店でくるみ系のモノを見つけると買わずにはいられません
中でも気に入って何度も買っているのがコレ
「福楽得」の『メープルシロップくるみ』
くるみ&メープルシロップの最強タッグ

これ、めちゃくちゃ美味しいの
しか~し、一袋にちょびっとしか入っていなのよね~
一袋なんて、あっという間に終わっちゃう
もっといっぱい食べたいゾー
そこで「これって自分で作れるんじゃない?」
と思い作ってみましたよん

メープルシロップと塩もちょっと入れたので甘じょっぱくて、ばくばくいけちゃうわ~
もしかしたら本家を超えたかも
たくさん食べて思いは果たせたけれど、カロリーが・・・

食いしん坊サンは、こうしてどんどん太っていくのでしたとさ
あはははは~


お店でくるみ系のモノを見つけると買わずにはいられません

中でも気に入って何度も買っているのがコレ

「福楽得」の『メープルシロップくるみ』
くるみ&メープルシロップの最強タッグ


これ、めちゃくちゃ美味しいの

しか~し、一袋にちょびっとしか入っていなのよね~

一袋なんて、あっという間に終わっちゃう

もっといっぱい食べたいゾー

そこで「これって自分で作れるんじゃない?」
と思い作ってみましたよん


メープルシロップと塩もちょっと入れたので甘じょっぱくて、ばくばくいけちゃうわ~
もしかしたら本家を超えたかも

たくさん食べて思いは果たせたけれど、カロリーが・・・


食いしん坊サンは、こうしてどんどん太っていくのでしたとさ

あはははは~

タグ :メープルシロップくるみ
2015/03/11
『抱っこくまクッキー』
を焼いてみました

クッキー型はこれ
「テディ・ベア型」

伸ばしたクッキー生地を型抜きしま~す。

テディ・ベアのお腹にアーモンドを乗せて、お手手で抱っこさせます
クルミやカシューナッツやマカダミアナッツも乗せちゃいましょう。
後ろ姿バージョンもね

これをオーブンに入れて焼き上げます
はい、できあがり~~~

キャー、カワイイ


テディ・ベアがいっぱい
味のほうはアーモンドがそのまま乗っていて、オーブンで焼いているので
とーっても香ばしくて美味しいの
見た目は可愛いいし食べたら美味しくて、このクッキーすっごくいい

このアイディア、思いつきそうで思いつかないよね
これを考えた人はスゴイなぁ

このクッキーをプレゼントにしたら喜ばれそうだよね
簡単に作れるし、また作ろうっと
を焼いてみました


クッキー型はこれ

「テディ・ベア型」

伸ばしたクッキー生地を型抜きしま~す。

テディ・ベアのお腹にアーモンドを乗せて、お手手で抱っこさせます

クルミやカシューナッツやマカダミアナッツも乗せちゃいましょう。
後ろ姿バージョンもね


これをオーブンに入れて焼き上げます

はい、できあがり~~~


キャー、カワイイ



テディ・ベアがいっぱい

味のほうはアーモンドがそのまま乗っていて、オーブンで焼いているので
とーっても香ばしくて美味しいの

見た目は可愛いいし食べたら美味しくて、このクッキーすっごくいい


このアイディア、思いつきそうで思いつかないよね

これを考えた人はスゴイなぁ


このクッキーをプレゼントにしたら喜ばれそうだよね

簡単に作れるし、また作ろうっと

2015/02/14
2015/01/21
最近、外食をしてないので食べ物屋さんのネタがありません。
なので、作ったものネタばかり続いてしまってます
とりあえず自分の覚書みたいなものとしてアップしておこう
冬になると食べたくなるモノ
それは、ほっかほかのコレ
肉 ま ん
コンビニのレジ横にあり、見ちゃうとうっかり買いそうになってしまう魅惑の食べ物

肉まんって、自分でも簡単に作れるんだよ~
中身の材料はこんな感じ。
ワタシは肉より野菜多めが好みなので野菜たっぷりデス
これを炒めて味付けをして、肉まんの具にします。

製造途中の写真は、ありません(手が汚れているから撮れないの
)
で、
蒸し上がり~
むむむ
包み方がヘタクソ過ぎ~


でもでも、見た目はコンビニの肉まんっぽいよね
皮は柔らかくしたかったので、薄力粉だけで作ってみました。
これがよかったみたいで、思った通りのふっわふわデス
具の野菜のごろごろ感もいい感じ

たくさんできたので半分は冷凍庫へ
これで食べたくなったら、レンチンですぐ食べられるなぁ
なので、作ったものネタばかり続いてしまってます

とりあえず自分の覚書みたいなものとしてアップしておこう

冬になると食べたくなるモノ

それは、ほっかほかのコレ



コンビニのレジ横にあり、見ちゃうとうっかり買いそうになってしまう魅惑の食べ物


肉まんって、自分でも簡単に作れるんだよ~

中身の材料はこんな感じ。
ワタシは肉より野菜多めが好みなので野菜たっぷりデス

これを炒めて味付けをして、肉まんの具にします。

製造途中の写真は、ありません(手が汚れているから撮れないの

で、
蒸し上がり~

むむむ




でもでも、見た目はコンビニの肉まんっぽいよね

皮は柔らかくしたかったので、薄力粉だけで作ってみました。
これがよかったみたいで、思った通りのふっわふわデス

具の野菜のごろごろ感もいい感じ


たくさんできたので半分は冷凍庫へ

これで食べたくなったら、レンチンですぐ食べられるなぁ

2015/01/17
タマゴがたくさん残っていたので何かを作ろう
と思い作ったのはこれ
カステラ
材料はこんな感じ。

型は、新聞紙にクックパーを敷いたもの
底にざらめを入れて、生地を流し込んでオーブンへ。

焼き上がりの写真は撮り忘れ
型から出して、すぐにラップをしま~す。
ヤバい、ラップに皺が寄っちゃった
3日間そのまま放置

3日後
カットしたカステラはこんな感じ
う~~~ん、ちょっと失敗
肌理が粗いし、上がやっぱりシワになっちゃった。
でも、味はバッチリ
とっても美味しかったデス

お菓子は、なかなか思った通りにできないことが多くて
できあがってから、いろいろ反省点がわかる感じ
次回はもっと肌理の細かい、しっとりカステラを目指そうっと
と思い作ったのはこれ



材料はこんな感じ。

型は、新聞紙にクックパーを敷いたもの

底にざらめを入れて、生地を流し込んでオーブンへ。

焼き上がりの写真は撮り忘れ

型から出して、すぐにラップをしま~す。
ヤバい、ラップに皺が寄っちゃった

3日間そのまま放置


3日後

カットしたカステラはこんな感じ

う~~~ん、ちょっと失敗

肌理が粗いし、上がやっぱりシワになっちゃった。
でも、味はバッチリ



お菓子は、なかなか思った通りにできないことが多くて
できあがってから、いろいろ反省点がわかる感じ

次回はもっと肌理の細かい、しっとりカステラを目指そうっと

2015/01/05
そろそろ、いちごの季節ですね~
先日ツルヤに行ったとき、小さ目のいちごが安く売られていたので
これはアレを作るのにいいかも!と思い購入
アレを作るには小さいいちごのほうが作りやすいんです
作りたかったアレとは
いちご大福
形がちょっといびつなのはご愛嬌

いちごの酸味と餡子の甘さのハーモニーがたまりませ~~~ん
いちごと餡子、、、この組み合わせを考えた人は天才だと思う
手作りいちご大福の材料は、白玉粉・砂糖・餡子そして中に入るいちごだけ。
ウチには白砂糖はなくて、てんさい糖で作ったのでちょっと色黒の大福ちゃんデス
求肥は、レンジでチンで作れてとっても簡単。
あんみつに入れてもいいし、きな粉と黒蜜をかけて信玄餅もどきも作れちゃう
でもやっぱり一番は大福
それも
いちご大福
小さいいちごが手に入ったら、また作ろうっと

先日ツルヤに行ったとき、小さ目のいちごが安く売られていたので
これはアレを作るのにいいかも!と思い購入

アレを作るには小さいいちごのほうが作りやすいんです

作りたかったアレとは


形がちょっといびつなのはご愛嬌


いちごの酸味と餡子の甘さのハーモニーがたまりませ~~~ん

いちごと餡子、、、この組み合わせを考えた人は天才だと思う

手作りいちご大福の材料は、白玉粉・砂糖・餡子そして中に入るいちごだけ。
ウチには白砂糖はなくて、てんさい糖で作ったのでちょっと色黒の大福ちゃんデス

求肥は、レンジでチンで作れてとっても簡単。
あんみつに入れてもいいし、きな粉と黒蜜をかけて信玄餅もどきも作れちゃう

でもやっぱり一番は大福



小さいいちごが手に入ったら、また作ろうっと

2015/01/01
あけましておめでとうございます
今年も作りました

『おせち 2015 』

自分の好きなモノばっかり作って詰めているので
正式なおせちとは違うから「おせちもどき」だね
去年は全部を食べきるのが大変だったので、今年は品数を減らしました
おせちの主役「海老の旨煮」&おせちの定番「紅白なます」
海老が入るとお重がとっても豪華になるよね
なますは普段も作るけど、おせちのなますは柚子入りで

今回初めて作った「信田巻き」&大好きな「クルミ入り田作り」
信田巻はお出汁を吸った油揚げがジューシーですんごく美味しい
クルミ入りの田作りは、クルミが香ばしくって美味し過ぎっ

ちょっとしょっぱくなっちゃった
「お煮しめ」
飾り切りってちょっと面倒だけど、地味な煮物も華やかになっていいよね

私の一押し「伊達巻」
自分で作ると甘過ぎなくて、ふっわふわの厚焼き玉子みたいデス

久しぶりに作った「ちらし寿司」
海老を乗っけて、いつもより豪華にしてみましたよん

今年もマイペースで、ぼちぼち更新していきます
よろしくお願いしま~~~す

今年も作りました


『おせち 2015 』

自分の好きなモノばっかり作って詰めているので
正式なおせちとは違うから「おせちもどき」だね

去年は全部を食べきるのが大変だったので、今年は品数を減らしました

おせちの主役「海老の旨煮」&おせちの定番「紅白なます」
海老が入るとお重がとっても豪華になるよね

なますは普段も作るけど、おせちのなますは柚子入りで


今回初めて作った「信田巻き」&大好きな「クルミ入り田作り」
信田巻はお出汁を吸った油揚げがジューシーですんごく美味しい

クルミ入りの田作りは、クルミが香ばしくって美味し過ぎっ


ちょっとしょっぱくなっちゃった

飾り切りってちょっと面倒だけど、地味な煮物も華やかになっていいよね

私の一押し「伊達巻」
自分で作ると甘過ぎなくて、ふっわふわの厚焼き玉子みたいデス


久しぶりに作った「ちらし寿司」
海老を乗っけて、いつもより豪華にしてみましたよん


今年もマイペースで、ぼちぼち更新していきます

よろしくお願いしま~~~す
