2016/09/29
夜は、ほとんど外食はしないのだけれど
久しぶりに夜ご飯を食べに出掛けてみました
お気に入りのお蕎麦屋さん
『手打ちそば屋 かんだた』
夜のかんだたは、昼間と違い静かにゆっくりと時間が流れています。
2階貸切り~

見上げると天井には蜘蛛&蜘蛛の巣が
ん?でもちょっとタコっぽい?
でも身体にはちゃんと「蜘蛛」って書いてあるし

この日は空いていたので、忙しい昼間は頼むことのできない
“店の空いている時限定の裏メニュー”の
≪だし巻たまご≫を注文してみました。
砂糖の入っていない甘くないだし巻たまごです。

さすが、プロの焼いた玉子焼き
形もキレイで上手に焼けているね~
見ただけで美味しいのがわかるよね

中には海苔が巻かれていました。
たまご焼きにはしっかりと味付けがしてあって、大根おろしを乗せて食べるととっても美味しい
期待を裏切らない絶品のだし巻きたまごでした

お蕎麦は
≪極楽セット≫
最初に「油地獄」&「いなり」が出てきます。
揚げたお蕎麦がサクサクでいい食感
上にかかった餡は、揚げ蕎麦とよく合う優しい味付けになっています。
ワタシ、これだ~い好き

蕎麦は「手打ち」と「小町」の合い盛りにしてみました
細切りのお蕎麦は、喉越しもよくとっても美味しい

お昼は活気があっていいけど、夜は落ち着いた雰囲気でこれもまたよかったわ
たまには夜にでかけるのもいいね

久しぶりに夜ご飯を食べに出掛けてみました

お気に入りのお蕎麦屋さん

『手打ちそば屋 かんだた』
夜のかんだたは、昼間と違い静かにゆっくりと時間が流れています。
2階貸切り~


見上げると天井には蜘蛛&蜘蛛の巣が

ん?でもちょっとタコっぽい?
でも身体にはちゃんと「蜘蛛」って書いてあるし


この日は空いていたので、忙しい昼間は頼むことのできない
“店の空いている時限定の裏メニュー”の
≪だし巻たまご≫を注文してみました。
砂糖の入っていない甘くないだし巻たまごです。

さすが、プロの焼いた玉子焼き

見ただけで美味しいのがわかるよね


中には海苔が巻かれていました。
たまご焼きにはしっかりと味付けがしてあって、大根おろしを乗せて食べるととっても美味しい

期待を裏切らない絶品のだし巻きたまごでした


お蕎麦は
≪極楽セット≫
最初に「油地獄」&「いなり」が出てきます。
揚げたお蕎麦がサクサクでいい食感

上にかかった餡は、揚げ蕎麦とよく合う優しい味付けになっています。
ワタシ、これだ~い好き


蕎麦は「手打ち」と「小町」の合い盛りにしてみました

細切りのお蕎麦は、喉越しもよくとっても美味しい


お昼は活気があっていいけど、夜は落ち着いた雰囲気でこれもまたよかったわ

たまには夜にでかけるのもいいね


2016/09/27
ケーズデンキに行ったついでにランチ
久しぶりに『ドトール』へ
≪ミラノサンドB ごろっとアボカドとぷりっとエビ≫&≪ゼリーinアイス豆乳ラテ≫
名前ながっ
ミラノサンドBは、いつものアボカド&エビのテッパンの組み合わせ
今回は、ゆず胡椒入りのコールスローが入っています。

その名に恥じず、エビはぷりっとしていて、アボカドはちょうどいい柔らかさ
コールスローのゆず胡椒がすごく効いていて、ときどきピリリ辛さを感じるの
レッドオニオンもすごくいいアクセントになっているね~
これ歴代のミラノサンドの中でも上位に入るくらい美味しいっ

長野市のドトールって、ケーズタウン若里店の一店舗だけなのよね
ワタシは、スタバよりもタリーズよりもドトールが好き
長野駅前に復活してくれないかな~


久しぶりに『ドトール』へ

≪ミラノサンドB ごろっとアボカドとぷりっとエビ≫&≪ゼリーinアイス豆乳ラテ≫
名前ながっ

ミラノサンドBは、いつものアボカド&エビのテッパンの組み合わせ

今回は、ゆず胡椒入りのコールスローが入っています。

その名に恥じず、エビはぷりっとしていて、アボカドはちょうどいい柔らかさ

コールスローのゆず胡椒がすごく効いていて、ときどきピリリ辛さを感じるの

レッドオニオンもすごくいいアクセントになっているね~

これ歴代のミラノサンドの中でも上位に入るくらい美味しいっ


長野市のドトールって、ケーズタウン若里店の一店舗だけなのよね

ワタシは、スタバよりもタリーズよりもドトールが好き

長野駅前に復活してくれないかな~

2016/09/24
ずっと前から行ってみたくて、なかなか行けなかったお店にやっと行ってきました。
国道18号からちょっと路地を入った所にある
『うなまん』
鰻を食べるのってどれくらいぶりかしら?
≪うな重 上≫
艶々ピカピカ~
輝いています。

ワタシは、このお店に来たらコレと決めていた
≪ひつまぶし≫
人生、初ひつまぶしデス
ここのひつまぶしは、鰻は蒸さないで焼いています。

アップでどぞ
ふっくら美味しそー


ひとつで三度おいしい“ひつまぶし”
まずは、そのまま。
久しぶり鰻、味わっていただきます
炭火で焼いた皮がパリッとして、すんごく美味しい
タレは結構さっぱりしています。

次は、薬味を入れて。
ネギやミツバの風味が鼻を抜けてまた違う味になるね~
山葵がとっても美味しくて、いいアクセントになっています

そして、最後は出汁をそそいで。
出汁を入れるとさっぱりして、お茶漬けのようにサラサラいけちゃいます。
この出汁がとっても美味しかった~

ここには「せいろ蒸し」もあるのね~
以前、福岡の柳川に行った時に食べたけど美味しかったなぁ。
たぶん鰻を食べたのって、柳川以来かも
何年前だ?

とっても久しぶりの鰻、ホント美味しかったわ
次に食べられるのはいつかしらん。
またお邪魔しまーす

国道18号からちょっと路地を入った所にある
『うなまん』
鰻を食べるのってどれくらいぶりかしら?

≪うな重 上≫
艶々ピカピカ~


ワタシは、このお店に来たらコレと決めていた
≪ひつまぶし≫
人生、初ひつまぶしデス

ここのひつまぶしは、鰻は蒸さないで焼いています。

アップでどぞ

ふっくら美味しそー



ひとつで三度おいしい“ひつまぶし”
まずは、そのまま。
久しぶり鰻、味わっていただきます

炭火で焼いた皮がパリッとして、すんごく美味しい

タレは結構さっぱりしています。

次は、薬味を入れて。
ネギやミツバの風味が鼻を抜けてまた違う味になるね~
山葵がとっても美味しくて、いいアクセントになっています


そして、最後は出汁をそそいで。
出汁を入れるとさっぱりして、お茶漬けのようにサラサラいけちゃいます。
この出汁がとっても美味しかった~


ここには「せいろ蒸し」もあるのね~
以前、福岡の柳川に行った時に食べたけど美味しかったなぁ。
たぶん鰻を食べたのって、柳川以来かも



とっても久しぶりの鰻、ホント美味しかったわ

次に食べられるのはいつかしらん。
またお邪魔しまーす


2016/09/21
最近、一週間に一度のペースで行っている気がする
『コメダ珈琲』
今回は、コレがどーしても食べたくて突撃
≪たっぷりたまごのピザトースト≫
ドリンクは≪たっぷりカフェオーレ≫
とろ~りとろけたチーズが食欲そそるビジュアルだー

コレは普通のピザトーストではなくて、たまごサンドがピザトーストになっているの。
2枚のパンの間には、ふわふわのたまごペーストがたっぷり
ピザトーストとたまごサンドが大好物のワタシには、両方を一度に楽しめる
夢のような食べ物なのデス
コメダはパンも美味しくて、トーストは外はカリッの中はふわふわ~
そして、ボリューム満点なのもポイント高し

で、飲み物を頼むとついてくるマメがまた美味しいんだよね~
≪カロリー豆≫という名前らしい。
10円でおかわりOKとのことなので、今度行ったらおかわりしちゃおっと

入り口の食品サンプルも喫茶店っぽくていいよね。
次は「コメダグラタン」にしようかなぁ?それか「エビフライ」もいいな~


『コメダ珈琲』
今回は、コレがどーしても食べたくて突撃

≪たっぷりたまごのピザトースト≫
ドリンクは≪たっぷりカフェオーレ≫
とろ~りとろけたチーズが食欲そそるビジュアルだー


コレは普通のピザトーストではなくて、たまごサンドがピザトーストになっているの。
2枚のパンの間には、ふわふわのたまごペーストがたっぷり

ピザトーストとたまごサンドが大好物のワタシには、両方を一度に楽しめる
夢のような食べ物なのデス

コメダはパンも美味しくて、トーストは外はカリッの中はふわふわ~

そして、ボリューム満点なのもポイント高し


で、飲み物を頼むとついてくるマメがまた美味しいんだよね~
≪カロリー豆≫という名前らしい。
10円でおかわりOKとのことなので、今度行ったらおかわりしちゃおっと


入り口の食品サンプルも喫茶店っぽくていいよね。
次は「コメダグラタン」にしようかなぁ?それか「エビフライ」もいいな~


2016/09/19
ちょっと遅い時間のランチ
14時半までやっているココへダッシュ
ギリギリセーフ
『すや亀 本店』
≪冷やし味噌うどん 焼きむすびつき≫
14時過ぎていたので、ほかのメニューは全部売り切れ~
でも、これが大当たり
つゆは自家製味噌にゴマが入っていて、香ばしくていい風味
つけつゆだから、しょっぱいのを想像していたんだけど
丁度いい濃さで、冷たいうどんによく絡んで美味しかったー
最後に残ったつゆは飲み干しちゃった

焼きむすびは、焦げ目のついた味噌が香ばしくてとっても美味しい
甘じょっぱくてご飯とよく合うね。
玉子焼きも、ふんわり優しい味でホッとするわ~

普段は漬物の取り放題があるみたいだけど、遅い時間だったからかそれはなかったの
でも、お膳にはいろいろな漬物の乗ったお皿があってどれも美味しかった~

行った日は土曜日。
なんと「みそソフトサービスデー」
ラッキー



ミニサイズだけど、食後にはちょうどいいサイズ。
めちゃ久しぶりに食べたけど、濃厚で美味しかった~

今度は、もっと早い時間に行って違うメニューも食べたいな。
おかわり自由なお味噌汁もいただきたいしね~


14時半までやっているココへダッシュ

ギリギリセーフ

『すや亀 本店』
≪冷やし味噌うどん 焼きむすびつき≫
14時過ぎていたので、ほかのメニューは全部売り切れ~

でも、これが大当たり

つゆは自家製味噌にゴマが入っていて、香ばしくていい風味

つけつゆだから、しょっぱいのを想像していたんだけど
丁度いい濃さで、冷たいうどんによく絡んで美味しかったー

最後に残ったつゆは飲み干しちゃった


焼きむすびは、焦げ目のついた味噌が香ばしくてとっても美味しい

甘じょっぱくてご飯とよく合うね。
玉子焼きも、ふんわり優しい味でホッとするわ~


普段は漬物の取り放題があるみたいだけど、遅い時間だったからかそれはなかったの

でも、お膳にはいろいろな漬物の乗ったお皿があってどれも美味しかった~

行った日は土曜日。
なんと「みそソフトサービスデー」
ラッキー




ミニサイズだけど、食後にはちょうどいいサイズ。
めちゃ久しぶりに食べたけど、濃厚で美味しかった~


今度は、もっと早い時間に行って違うメニューも食べたいな。
おかわり自由なお味噌汁もいただきたいしね~


2016/09/16
長野中央通り沿いのソフトクリーム屋さん
『ソフトクリーム畑&CHILLOUT』へ。
≪能登大納言あんころ≫ 480yen
能登大納言は、粒が大きくて鮮やかな赤い色が特徴の小豆だそう。
それがソフトクリームにたっぷり入っているの
トッピングには能登大納言のアンコと生クリーム。
アンコLOVEなワタシには、たまらないソフトクリームだわー
欲を言えば、アンコがもっとたくさん欲しかったな

これは以前食べたモノ
≪モンブラン≫
これが一番人気みたいだね
さつまいものモンブランクリームがすごく美味しい

≪ラムレーズン&ドライフルーツ≫
ラムレーズンが混ぜ込まれたソフトクリームがめちゃ美味しい
ワタシ、ラムレーズンも大好きなのよねー

お店がオープンして半年くらいだね
お客さんの入りはどうなのかな?
値段がちと高目だけど、たまには贅沢なソフトクリームもいいかもねっ。
さてと、次は何にしようかな~

『ソフトクリーム畑&CHILLOUT』へ。
≪能登大納言あんころ≫ 480yen
能登大納言は、粒が大きくて鮮やかな赤い色が特徴の小豆だそう。
それがソフトクリームにたっぷり入っているの

トッピングには能登大納言のアンコと生クリーム。
アンコLOVEなワタシには、たまらないソフトクリームだわー

欲を言えば、アンコがもっとたくさん欲しかったな


これは以前食べたモノ

≪モンブラン≫
これが一番人気みたいだね

さつまいものモンブランクリームがすごく美味しい


≪ラムレーズン&ドライフルーツ≫
ラムレーズンが混ぜ込まれたソフトクリームがめちゃ美味しい

ワタシ、ラムレーズンも大好きなのよねー


お店がオープンして半年くらいだね

お客さんの入りはどうなのかな?
値段がちと高目だけど、たまには贅沢なソフトクリームもいいかもねっ。
さてと、次は何にしようかな~


2016/09/12
またまたコメダへ
今回は午後のお茶タイムに訪問
ドリンクだけのつもりだったけど、やっぱり甘いモノも食べちゃおー
◎プレーンジェリコ
◎たっぷりアイスミルクコーヒー
◎抹茶日和

抹茶日和のフィルムにもしっかり「コメダおじさん」が
ふわふわのスポンジの中にとろっとした抹茶クリーム。
抹茶クリームの中には粒あんも入っていますよん。
上にかかった抹茶パウダーがほろ苦く、いいアクセントになっているの
食べると抹茶の風味が口いっぱいに広がって、コレは抹茶好きにはたまらないケーキだな~

「コメダおじさん」
中世のヨーロッパ紳士がコーヒーを飲んでいる姿をデザインしたんだそう。
コーヒーの湯気が、蕨or薇(ゼンマイ)みたいだなぁ

今回もゆったりのんびり、まったりタイムを過ごせました
また近々行っちゃおうっと


今回は午後のお茶タイムに訪問

ドリンクだけのつもりだったけど、やっぱり甘いモノも食べちゃおー

◎プレーンジェリコ
◎たっぷりアイスミルクコーヒー
◎抹茶日和

抹茶日和のフィルムにもしっかり「コメダおじさん」が

ふわふわのスポンジの中にとろっとした抹茶クリーム。
抹茶クリームの中には粒あんも入っていますよん。
上にかかった抹茶パウダーがほろ苦く、いいアクセントになっているの

食べると抹茶の風味が口いっぱいに広がって、コレは抹茶好きにはたまらないケーキだな~


「コメダおじさん」
中世のヨーロッパ紳士がコーヒーを飲んでいる姿をデザインしたんだそう。
コーヒーの湯気が、蕨or薇(ゼンマイ)みたいだなぁ


今回もゆったりのんびり、まったりタイムを過ごせました

また近々行っちゃおうっと


2016/09/09
ワタシの“潜入してみたいお店リスト”の上位に入っていた
『cafe ELF』
へ行ってきました
mirokuさんのブログでランチの「コーンクリームコロッケ」が
めちゃくちゃ美味しそうだったので、おひとり様ランチに突撃デス
≪Lunch set コーンクリームコロッケ≫

まるっとしたコロッケがふたつ
キレイなきつね色で、おいしそー

中には信濃町産のコーンがたっぷり
コーンがあま~~~い
ホワイトソースはクリーミーだけど、柔らかすぎず食べやすい。
衣はサクッ、中はとろ~りの食感、こりゃたまらん
ホント予想を超える美味しさだったわー

で、食後はコレ
≪フローズンコーヒーwithコーヒーゼリー≫
ELFでおとしたコーヒーで作っています。
すこし甘みのついたフローズンコーヒーの上にほろ苦コーヒーゼリー。

食べるとコーヒーの味がしっかりしていて、すっごく美味しい

おひとり様席の窓から見える空は、もう秋の空っぽくて
ちょっとおセンチメンタルな気持ちになったとさ。


『cafe ELF』
へ行ってきました

mirokuさんのブログでランチの「コーンクリームコロッケ」が
めちゃくちゃ美味しそうだったので、おひとり様ランチに突撃デス

≪Lunch set コーンクリームコロッケ≫

まるっとしたコロッケがふたつ

キレイなきつね色で、おいしそー


中には信濃町産のコーンがたっぷり

コーンがあま~~~い

ホワイトソースはクリーミーだけど、柔らかすぎず食べやすい。
衣はサクッ、中はとろ~りの食感、こりゃたまらん

ホント予想を超える美味しさだったわー


で、食後はコレ

≪フローズンコーヒーwithコーヒーゼリー≫
ELFでおとしたコーヒーで作っています。
すこし甘みのついたフローズンコーヒーの上にほろ苦コーヒーゼリー。

食べるとコーヒーの味がしっかりしていて、すっごく美味しい


おひとり様席の窓から見える空は、もう秋の空っぽくて
ちょっとおセンチメンタルな気持ちになったとさ。


タグ :cafeELF
2016/09/04
職場のみんなとランチへ
向かったのは
『ししとう 南長池店』
≪天丼≫
でか~い海老2本とイカ
野菜は、カボチャ、茄子、ピーマン、はじかみ生姜。

天ぷらはサクッと上手に揚がっていて、海老はプリップリ、イカもやわらかくてGood
かかっているタレがちょっと少なかった(ご飯にほとんどかかっていない状態)ので
お店の人に言ったら、どーんと1本持って来てくれて
“好きなだけご自由におかけください”状態
ワタシ、タレのかかったご飯が好きなのデス

メニューはこんな感じ。
蕎麦もあるんだね~

お腹いっぱい食べたい時はココだね


向かったのは

『ししとう 南長池店』
≪天丼≫
でか~い海老2本とイカ

野菜は、カボチャ、茄子、ピーマン、はじかみ生姜。

天ぷらはサクッと上手に揚がっていて、海老はプリップリ、イカもやわらかくてGood

かかっているタレがちょっと少なかった(ご飯にほとんどかかっていない状態)ので
お店の人に言ったら、どーんと1本持って来てくれて
“好きなだけご自由におかけください”状態

ワタシ、タレのかかったご飯が好きなのデス


メニューはこんな感じ。
蕎麦もあるんだね~

お腹いっぱい食べたい時はココだね


タグ :ししとう