2014/08/31

月末に仕事で銀行に行った帰り道、赤信号で止まりふと横を見ると
お茶屋さんの「寿ゞき園」にこんな張り紙が


『感動の抹茶シェイクはじめました』
寿ゞき園は抹茶ソフトクリームが超有名

濃厚ですっごく美味しいの

その寿ゞき園の抹茶シェイクだよ

これは行くっきゃないでしょ。
ということで、今日の午後早速行ってきました

『抹茶シェイク+抹茶ソフトクリームのトッピング付』 432yen

おー、抹茶の色が濃ゆい

抹茶がたっぷり入っているからだね~
店内でいただくと一緒にお茶も出してくれますよん。
このお茶も美味しいの


ドロッとした硬めシェイクを想像していたんだけど、サラッとした感じのシェイクです。
なので抹茶ソフトをトッピングして大正解

ソフトクリームを崩しながら一緒に飲むと、抹茶の風味が口いっぱいに広がって
さすがお茶屋さんの抹茶ソフトだよね

今日は暑かったので、抹茶ソフトを買い求めるお客さんが
次々と入って来て、やっぱり有名店だね~
抹茶ソフトは店内で食べると、大納言を無料でトッピングしてくれるので
店内でいただくのがおススメ

私も次は抹茶ソフトの大納言トッピングだなっ


『寿ゞき園茶店』
長野市南千歳2-5-4
2014/08/27

普段は、コンビニでは買い物をしないんだけど
GODIVAのチョコレートアイスがセブンイレブンで
手に入ると聞いて、仕事の帰りに立ち寄り

これがそのアイスクリーム

『GODIVA ダークチョコレート ラズベリー』

ふたを取ると内蓋にもGODIVAの文字が


オープン


見た目はチョコレートアイス。
ラスベリーはどこかしら?
スプーンですくってみま~す

いました♪ラズベリーちゃん

キレイなピンクパープルのラズベリーが、チョコレートアイスの中にしっかりと入っています。

さすがGODIVAのチョコレート

チョコレートは濃厚で、よく冷えた生チョコを食べているみたい。
ラズベリーの酸味が濃厚なチョコレートによく合っているの

これはホント感動の美味しさデス



カップを見てみると「ラズベリー果汁・果肉15%」の表示が。
結構入っているよね~
少ないと濃厚なチョコレートに負けちゃって、ラズベリーが感じられなくなっちゃうもんね。
チョコレートとラズベリーの酸味のバランスが抜群

値段が432yenとかわいくないけど、一度食べてみる価値ありです

一度で食べちゃうのはもったいないので、今日は半分だけ食べて
もう半分はまた後日の楽しみに・・・

貧乏くさくてスミマセン

2014/08/24

戸隠そば博物館「とんくるりん」の隣に、4月にOPENしたお店
「蕎麦切茶房 戸隠日和」に行ってきました。
この前戸隠に行った帰り道、お洒落な外観の新しいお店を
見つけてとっても気になっていたの


「おしながき」

お茶と一緒に出てきた「そば団子」
甘じょっぱいたれが後惹く旨さ

もっと食べた~い。

『日和そば』 1,188yen

冷たいお蕎麦の上に信濃地鶏のササミと素揚げした野菜がたっぷり。
色とりどりの野菜がとっても綺麗で「まるで宝石箱や~


野菜は、かぼちゃ・ズッキーニ・長芋・しいたけ・茄子・オクラ・ミニトマト。

お蕎麦は細めでコシがあります。
素揚げした野菜との相性もバッチリですごく美味しい

『花かごそば』 1,404yen

ざるそば・天ぷら・小鉢・デザート・ドリンクのお得なセット。
ここのお店のざるそばは6ぼっち。
ほかのお店はだいたい5ぼっちだから、ちょっと得した気分

細めのお蕎麦はとっても喉越しがいい。
天ぷらはサックサク

小鉢のトマトのマリネとかぼちゃのきんちゃく絞りも美味。
セットのデザートのソフトクリームとドリンク。
そして『そばぷりん』 324yen

ソフトクリームは、ネクタリンとワッサーのソースがけ。
濃厚なソフトクリームで、ソースはとってもフルーティー

そばぷりんは、しっかり蕎麦の風味が感じられて中身はとろとろ。
上には砂糖を焦がしたパリパリのカラメルが乗っていて
これはぷりんと言うよりクリームブリュレだね

あいさつも大きな声でしてくれて、とっても感じのいいお店でした

戸隠にまた美味しいお蕎麦屋さんが増えちゃって、次はどこに行こうか迷っちゃうなぁ


おまけ

入り口横に置いてあった鉢の中には、ホテイアオイと一緒に
ちっちゃいちっちゃいメダカが泳いでいました。
写真右側の黒い点みたいなヤツ、わかるかな?(ゴミじゃないよ

久しぶりにこんなに小さいメダカを見たなぁ、カワイイ


『蕎麦切茶房 戸隠日和』
長野市戸隠2924
2014/08/20
ハーゲンダッツの秋の新フレーバーが発売になりました
新フレーバーは、女性の好きなもの
「いも・くり・なんきん」のうち『いも』と『くり』
ワタシも御多分に洩れず大好き
どちらも期間限定です
ちなみに『パンプキン』は来月発売デス。

オープンしま~す

『クリスピーサンド スイートポテト』

これすごいんです
アイスクリームは安納芋、その周りを紫芋で包んであるの。
そしてなんとなんと、ウエハースもさつまいも風味なの
紫芋の紫が目にも鮮やか
アイスクリームの中には、さつまいもソースが入っていて
それがまた濃厚で「いも感」が半端ないっ
『和栗』
少し置いておいたら、ちょっと融け過ぎちゃった

和栗のアイスクリームの中に和栗ソースがうずまき状に入り
このソースも濃厚で栗の風味がよく出ています。
これくらい融けた方が、より風味を感じられるかも
ワタシ「相棒クン、食べる?
」

相棒クン「なになに?くれるの~くんくん」

相棒クン「いらんわ
」

相棒クンお気に召さなかったようです

でもワタシはかなりお気に召しました
特にクリスピーサンドのスイートポテトが超好みの味
ちょっと高いけど、期間限定が終わる前にもう一回くらいは食べたいな。

新フレーバーは、女性の好きなもの
「いも・くり・なんきん」のうち『いも』と『くり』
ワタシも御多分に洩れず大好き

どちらも期間限定です

ちなみに『パンプキン』は来月発売デス。

オープンしま~す


『クリスピーサンド スイートポテト』

これすごいんです

アイスクリームは安納芋、その周りを紫芋で包んであるの。
そしてなんとなんと、ウエハースもさつまいも風味なの

紫芋の紫が目にも鮮やか

アイスクリームの中には、さつまいもソースが入っていて
それがまた濃厚で「いも感」が半端ないっ

『和栗』
少し置いておいたら、ちょっと融け過ぎちゃった


和栗のアイスクリームの中に和栗ソースがうずまき状に入り
このソースも濃厚で栗の風味がよく出ています。
これくらい融けた方が、より風味を感じられるかも

ワタシ「相棒クン、食べる?


相棒クン「なになに?くれるの~くんくん」

相棒クン「いらんわ


相棒クンお気に召さなかったようです


でもワタシはかなりお気に召しました

特にクリスピーサンドのスイートポテトが超好みの味

ちょっと高いけど、期間限定が終わる前にもう一回くらいは食べたいな。
2014/08/18

お休み最終日。
早起きをして、ウチの近くのロイヤルホストへ

昔は何店舗かあったのに、長野市内のロイホはもうここだけになっちゃったよね



ロイホのモーニングメニューはどれも魅力的

ど・れ・に・し・よ・う・か・な?

『Royalモーニング“スモークサーモンとオニオン”』
スクランブルエッグがふっわふわ~

ホテルの朝食で食べるスクランブルエッグみたい

生クリームをたっぷり使って低温でじっくり温めているそう。
これは家庭ではマネできないね~

『モーニング エッグベネディクト ~ロイヤルホスト風~』
憧れのエッグベネディクト

イングリッシュマフィンの上にハム、ほうれん草、ポーチドエッグ。
そして上にたっぷりオランデーズソース。
もうひとつはマフィンの上にトマト、オニオン、スモークサーモン、そしてサワークリーム。

はい、カット。
お約束の、黄身がとろり~~~ん

オランディーズソースは、まったり濃厚で黄身と絡みもいい。
初めて食べたけど、これ美味しいね


モーニングなのに食後のデザートもいただきま~す

(はて?パンケーキはデザートでいいのかしら


『モーニングパンケーキ』
わぁ~い、キレイな黄金色

ロイホのパンケーキは、注文を受けてから一枚ずつ丁寧に焼いていて
かなりこだわったパンケーキです。
今流行の厚焼じゃない、この薄さがまたいいよね。

それでは、TVで見たロイヤル社員おススメの食べ方でいただきましょう

まず、3枚をお皿に並べてそれぞれにバターをぬりぬり。

そしたらまた重ねて、8等分にカット


そこにシロップをらせん状にぐるぐる。

はい、3枚重ねていただきま~す

バターがしっかりしみこんで
うん、これは美味しい


ファミレスとあなどるなかれ、こんな美味しいモーニングが食べられるなんてシアワセ

「ブリオッシュのフレンチトースト」も美味しそうだったし、早起きして
またロイホのモーニングに行きたくなっちゃう

ここは店舗が2階なので、窓から車の流れを見ながら食事ができるのもお気に入りなのデス


2014/08/13

ずうっと行ってみたかった飯綱高原のカフェ。
「cafe中寿美」
に行ってきました。
場所は、バードラインの長野カントリークラブを北側に一本入った道の右手にあります。
メイン道路には、看板が出ていないのでちょっとわかりづらいかも。
あえて看板は出していないそうです。

店内は照明が落とされ、とっても落ち着いた雰囲気。
見上げると高い天井。
開放感があっていいね


「MENU」

「中寿美スパイスカレーセット」

スパイスカレーの名の通り、一口食べると口いっぱいにスパイスの刺激を感じます。
その刺激に促され、ばくばく食べちゃいました

う~ん、おいしい

きび&あわ入りご飯との相性もばっちり

付いてきた「しそジュース」も美味しかったなぁ

もちろんスイーツもいただきました。
「スイーツメニュー」はこちら


「ブルーベリーシフォン」

シフォンケーキはふわふわ~
ブルーベリーが爽やか

「ホットアップルパイ」

さっくさくのアップルパイ。
アイスクリームを乗せてると、ちょっとしなっとしてまた美味しい

カラメルソースも大好きなので、とってもワタシ好みのアップルパイでした

思っていた通り、とってもゆったり過ごせるカフェでした。
店主さんもふんわりした感じでステキな女性でしたよ

戸隠、飯綱方面に行ったときにはぜひ寄りたいカフェになりました


『cafe 中寿美』
長野市上ヶ屋2471-1127
2014/08/09

おいしいピッツァが食べたい思いが募り今日のランチはここ。
長野駅から徒歩5分の
「ピッツェリア カスターニャ(pizzeria castagne)」
カスターニャはイタリア語で「栗」
オーナーシェフが栗原さんなんだよね。
お店の外には、ピザ釜に使う薪が積み上げられています。

お店に入るとまず目につくのがこのピザ窯。
赤いタイルがとってもイタリア~ンな感じ


シンプルで清潔感があふれる店内。
天井の照明がいい雰囲気をだしているよね。

ランチメニュの「PIZZA LUNCH」
ピッツァとサラダがセットで1,000yenととってもお得


まずは「サラダ」
彩りがとってもキレイ。
ぐるぐるのなると巻みたいなのが乗っかって見た目がカワイイの

ドレッシングはサッパリしていて、量もしっかりありましたよ。

「Funghi フンギ」
初めて食べるピッツァです。
トマトソースとエノキの相性がバッチリ

ハムの塩気がいい感じにアクセントになっていました。
生地は薄いのかな?って思っていたけど、それほど薄くもなく
もっちもちで歯応えもあっておいしい生地でしたよ。
大きさも結構大きくて、食べごたえもあり大満足


「4Formaggi クワトロフォルマッジ」
ゴルゴンゾーラ・モッツァレラ・グラナパダーノ・スカモルッツァの4種類のチーズ。
お好みで、蜂蜜をかけていただきます♪
はい、ぐ~るぐる


4種類のチーズがとろ~り。
チーズと蜂蜜のステキなハーモニー

う~~~ん、これはたまらなくおいしい


もちろんドリンク&ドルチェもつけましたよん

「アイスコーヒー」
100yenでドリンクが付くなら、これは頼むでしょ


「自家製ティラミス&ミルクジェラート」
ピッツァを食べた後にはピッタリのデザート。
自家製ティラミスもサッパリした感じですごくおいしかったデス。
プラス300yenでこのドルチェがつくなんて大満足


このお店のフレンドリーな接客もお気に入り。
ピッツァをテーブルに置くときに「召し上がれ~」って出してくれて
なんだかほんわかした気持ちになれちゃうな~
帰りには「また来ま~す」って自然に言葉が出てしまうんだよね~
次はどのピッツァを食べようかな~

おまけ

栗の形のペーパーウエイトが超カワイイ

欲しいかも


2014/08/06
ビーナスラインに行ったときにランチを食べたのはこのお店。
「ログれすとらん ウォールデン」
場所は上田方面から白樺湖に向かう国道152号線沿いです。
外観は本格ログハウス
「手打ち蕎麦と自家製カレー」って看板が出ていなければ
何のお店かわからないよね


店内は木の温もりが感じられてとってもいい感じ

お店の一押しメニュー。
「ダッタンそば」

見た目が蕎麦っぽくない
ダッタンそばって普通のそばと違い、黄色のお蕎麦なんです。
ルチンが普通のそば粉の100倍含まれているんだって
これは、血液サラサラになりそうだわ~
しっかりした歯応えで、とっても美味しい。
このそば湯がまた美味しかったの。
蕎麦とカレーがセットになった
「キーマカレーそばセット」

細切りのそばで、コシがありすごく喉越しがいい。
キーマカレーは10種類以上のスパイスを使った本格的なカレー。
辛さが選べて、中辛を頼んだのだけれど大辛でもよかったかも。
ご飯は発芽玄米で、キーマカレーとの相性もよかったです
お蕎麦とカレーの組み合わせってどうなの?って思ったけれど
食べてみたら全然違和感なく食べられちゃいました
下調べなしで入ったお店だったけど大正解
でもこの次はすぐ近くにある、大きなかき揚げの有名なお店に行ってみたいな~
『ウォールデン』
長野県小県郡長和町姫木平3518-2664
TEL0268-69-2659
「ログれすとらん ウォールデン」
場所は上田方面から白樺湖に向かう国道152号線沿いです。
外観は本格ログハウス

「手打ち蕎麦と自家製カレー」って看板が出ていなければ
何のお店かわからないよね



店内は木の温もりが感じられてとってもいい感じ


お店の一押しメニュー。
「ダッタンそば」

見た目が蕎麦っぽくない

ダッタンそばって普通のそばと違い、黄色のお蕎麦なんです。
ルチンが普通のそば粉の100倍含まれているんだって

これは、血液サラサラになりそうだわ~

しっかりした歯応えで、とっても美味しい。
このそば湯がまた美味しかったの。
蕎麦とカレーがセットになった
「キーマカレーそばセット」

細切りのそばで、コシがありすごく喉越しがいい。
キーマカレーは10種類以上のスパイスを使った本格的なカレー。
辛さが選べて、中辛を頼んだのだけれど大辛でもよかったかも。
ご飯は発芽玄米で、キーマカレーとの相性もよかったです

お蕎麦とカレーの組み合わせってどうなの?って思ったけれど
食べてみたら全然違和感なく食べられちゃいました

下調べなしで入ったお店だったけど大正解

でもこの次はすぐ近くにある、大きなかき揚げの有名なお店に行ってみたいな~

『ウォールデン』
長野県小県郡長和町姫木平3518-2664
TEL0268-69-2659
2014/08/03
2014/08/01

先月7月17日にOPENしたばかりのカフェ。
『カフェ マタリ(Cafe Mattari)』
に行ってきました。

「隠れ家的民家カフェ」というだけあって外観は普通の家。
玄関も、ボードとかが出ていなければ普通の家みたいでしょ?
和傘が出ていればOPENの合図です


メニュープランは3種類で、セットにするとお得になっています。
今日はランチはほかで食べちゃったので
「イ.お好きなドリンクとスイーツのセット」
を注文。


じゃーん、来ました

今日の気まぐれスイーツの「自家製珈琲ゼリー」と「アイスティー」
スイーツには嬉しい紀州産の梅干し付き


珈琲ゼリーは堅めで、生クリームと混ぜて食べると
ほろ苦クリーミーでとってもオイシイ


店内はjazzが流れ、畳にアンティークソファーが置かれています。
和モダンな雰囲気で、ゆったりくつろげます。


このカフェにはこんなサービスもありました。
なんと、素足の人には足袋がもらえるんです

私もサンダル履きだったのでもらっちゃました。

スタッフの方の接客もすごーーーく良かったデス

名前通り「まったり」した時間を過ごせました

営業日が、平日のみっていうのがちょっと難関だけど
この次は「籠ランチのスイーツセット」を食べに行きたいな

『Cafe Mattari』
長野市高田432-17
