10月も終わりに近づき、すっかり寒くなりましたね~
でもでも、寒くてもジェラートは食べたくなっちゃうということで行ってきましたicon16
『ジェラート&お菓子工房 春色』
ワタシは≪わらびもち&モンブラン≫をダブルで。
わらびもちは、きなこジェラートにわらびもちを混ぜ込んであり、上に黒蜜をかけ仕上げてあるの。
この組み合わせ、絶対美味しいヤツですよねface03
わらびもちのモチモチ食感が楽しい~icon14
きなこジェラートはとっても滑らか、黒蜜とよく合うの、これは和菓子だわ~icon12
モンブランはマロンクリームが濃厚で、まるでモンブランケーキを食べているみたい。
友達は≪アールグレイチョコチップ≫をシングルで。
ひと口もらったけど紅茶の味がめちゃ濃厚、チョコチップがいいアクセントになっていて
これまたとっても美味しかったicon12


ショーケースの中は、魅力的なフレーバーばかりで選ぶのに苦労しちゃったicon10
ラムレーズンも食べたかったなーface07


季節はすでに晩秋だけど、寒い季節に暖かい場所で食べるジェラートって美味しいのよね~
またお昼休みにちょっくら行っちゃおうっとicon16



この前の休日に奥裾花渓谷&自然園に行ってきましたicon17
「奥裾花大橋」周辺の紅葉は、ちょうど見ごろicon12
赤・黄・緑の織り成す絶景です。


大橋の上から。


「奥裾花自然園のぶな林」
自然園の中は遊歩道が整備されていて、とっても歩きやすいicon14
落ち葉の絨毯はふかふかで、軽装のワタシでも大丈夫でした。


とーっても美しい紅葉で心が癒されましたicon06


お昼は、鬼無里へ行ったらやっぱり「いろは堂」だよね~
今回は本店ではなく、本店の横を奥に入ったところにある
「カフェ いろはな」
少し遅い時間だったためランチセットは終わっちゃっていたので、おやきを注文。
北欧のお皿に乗ったおやきは、なんだかこじゃれて見えるね。icon12
野沢菜・かぼちゃ・あんこ・しめじ・舞茸の5こを注文。
1こは、おまけのきりぼし大根デス。
こちらでも本店と同じく、おまけがついてきましたよんicon14
嬉しいなぁ~face02


この時期限定の「舞茸」が毎年楽しみなの。
口いっぱいに広がる舞茸の味、ブラボーicon12
めちゃくちゃ美味しかったicon14


本店は混んでいるので、ワタシはゆっくり過ごせるこちらのカフェがお気に入りicon12
また来年も来れるといいなーface01




久しぶりに行ってきました、お気に入りのカフェicon25
『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』
11:30のオープンと同時に入店icon16

≪ガパオライス≫
長さのあるお皿にメインとサラダと副菜の乗ったワンプレートicon12


鶏そぼろの味付けが絶妙デスicon12
この味はなんと表現したらいいのでしょう、、、とにかくめちゃくちゃ美味face05
具のエリンギがとてもいい仕事をしていて、味・食感ともGOODicon22
辛さ具合も絶妙で、食べだしたら止まらず一気に食べちゃいました。


揚げた目玉焼きの黄身の半熟具合が、これまたサイコーですicon12
写真を撮った後、ご飯・鶏そぼろ・目玉焼きをごちゃ混ぜにして食べました。
お行儀悪いけど、ごちゃ混ぜご飯って美味しいよね~face03


ココに来たら、もちろんスイーツもいただかないとねface03
≪くるみとメイプルのベイクドチーズ≫
くるみLOVEなワタシは迷わずコレicon06
しっかりと焼き上げたチーズケーキの中にくるみがゴロンゴロン。
メイプルの甘さと香ばしいくるみがベストマッチでしたicon14


ココは食事もスイーツもハズレなしicon23
奥さまの接客も明るくてすごく好き。
ロールケーキを狙っているんだけど、なかなか巡り合えずicon11
次行くときはあるといいなぁicon14



善光寺の近くに今年OPENした「胡蝶庵茶寮」に隣接する
「茶室 悠々庵(ゆうゆうあん)」に行ってきました。

≪抹茶あんみつ≫≪クリームあんみつ≫
違いは抹茶のアイスクリームor抹茶のソフトクリームかの違いですかね。
アイスもソフトも抹茶の味が濃くてとっても滑らか~
器の底には、ぷりぷりの抹茶寒天がたっぷり。
これも抹茶の味が濃くて美味しいicon06
モチモチの白玉もたくさん入っていましたicon14


≪茶寮あらもーど≫
抹茶スイーツが色々乗った和のプレート。
わらびもちがとっても美味face01


おしながき


茶室はシンプルで落ち着いた雰囲気の建物でしたicon12


こっちは別の日に食べた「抹茶ソフトクリーム」
これは味に関してはもう「言わずもがな」ですよねicon22
ソフトクリームのぐるぐるの巻き方が芸術的ですね~icon12


ソフトクリームは、お手入れの行き届いたステキなお庭でいただきました。
いいですね~街中にこういう落ち着ける空間があるってface01icon12


茶室悠々庵は10月から、土・日・祝だけの営業になったみたいですよーicon23
あったかいドリンクやおしるこの新メニューも登場したそうicon27
おしるこ食べたいし、これは近いうちに行かねばっicon16




平日のお昼限定のコメダ珈琲のランチicon28
『昼コメプレート』
昼コメプレートは2種類icon22
「たまとまレタスサンド」or「小倉ホイップサンド」
どっちも美味しそうで、迷っちゃうなーicon10
たまごとトマトの組合せは、ワタシ的にサンドイッチで一番好きな組み合わせicon14
今回はこっちにしませうface02


≪昼コメプレート たまとまレタスサンド≫≪サマージュース≫
ドレッシングがドーンと2本付いてきます。


サンドイッチは具がたっぷりで、手で持つと結構ずっしり。
パンはフワフワでとっても柔らか~icon12
トマトは甘くてジューシー、たまごサラダはふわっとしています。
たまごサラダとトマトの組合せ、やっぱりサイコーicon14


コメチキは揚げたてアツアツ、衣がサクサクでとっても美味しいicon06
小さ目で2個っていうのが、サンドイッチのお供にちょうどいいね。


サマージュースは、大好きなドリンクicon06
つぶつぶがたっぷり入っていて、めちゃ美味しいのデス。


もうじきハロウィンですね~



「ブーランジェリー・パンポルカ アベックカフェ」でランチicon28
ココに来るのはすっごく久しぶりデスicon01

≪クロックマダムランチプレート≫
美味しいパンに、ハム、ホワイトソース、チーズそして目玉焼きが乗って
アツアツで登場icon14
美味しそ~見た目100点満点icon22


カットすると、黄身がとろ~りicon12
こりゃ、たまりませんなぁface05
ちょっと食べ難いのが玉に瑕だけどそんなのは気にならないくらい、ホント美味し過ぎるicon10
味も100点満点だねicon22


ドリンクは≪アイスカフェラテ≫
ココはドリンクも美味しいんだよねicon06
量もたっぷりでお得感もあるしねんface03


さて、次はおやつタイムのパンケーキにしようかな~face02



握りたてのおにぎりが美味しい
『ぷくぷく亭』
今回はテイクアウトでicon14

おにぎり(みそ漬け・めんたいこ・高菜めんたい・豚しょうが(かな?))
&お味噌汁(なめこと豆腐)&きんぴら&豆サラダ


今回イチオシおにぎりは、イートインしたときに気になっていたコレface02


“戸隠大根(みそ漬け)木の花屋さんとのコラボおにぎり”
みそ漬けのしょっぱさがご飯との相性バッチリicon14
大根のポリポリ食感がまたいいのよね~
そしてなんといっても、モチモチのご飯がホント美味しいっicon12


そして“豆サラダ”
豆とツナにニンジンにコーンの具だくさんサラダ。
豆はちょっと堅めで噛みごたえがあっていい食感icon14
黒こしょうが効いて美味しかった~icon12


イートインよし、テイクアウトもまたよしicon22
どちらもおススメの「ぷくぷく亭」なのでした。



グランドシネマズで映画を観たあとのランチは
かなりの確率でここへ来ちゃうicon16
『ぷくぷく亭』
おにぎり2個&お味噌汁&お惣菜で700yen
おにぎりは、玄米めんたいこをchoice。
玄米はモッチモチで、めちゃくちゃ美味しいicon14
めんたいこはワタシの一番好きなおにぎりの具icon06
おにぎりの握り方が絶妙で、口に入れたときの解け具合がサイコ―icon12


お惣菜は3種類。
ポテトサラダにきんぴらごぼう、そして鶏のから揚げicon12
ここの、きんぴらごぼうが好きなのよね~icon14
ここのきんぴらを食べてから気に入っちゃって、ウチでもマネをして作っているの。
ごぼうの味もしっかり感じられるし、歯ごたえもいいんだよね~


おにぎりの具の種類がたくさんあって、いつも選ぶのに苦労するのよねicon10
次はどれにしようかなぁicon14


おにぎりクッションに、いつの間にか目と口がついていたface08
ここの看板娘ちゃんだねface02可愛いわicon06



10月に入り、季節はもうすっかり秋ですね~icon10
秋の訪れを食で感じようとパティオ大門にある
『あったかめし屋太郎』
に行ってきましたicon16

≪新さんま定食≫
ココのさんま定食は、塩焼き&刺身の両方が食べられる豪華版icon12


美味しそうな焼き色だね~これは絶対美味しいヤツですねicon14
皮はパリッ、身は脂がのってふっくら。
大根おろしを乗っけて食べれば極上のウマさicon12
刺身は生臭さなど一切なく、新鮮でとっても美味しいicon06


北海道釧路港直送だそうですface02


≪秋さばの塩焼き定食≫
さばもよく脂がのっていてすご~く美味しいicon12
ワタシ、実は青魚系があんまり得意じゃないんだけどココのは全然大丈夫でしたicon22


そして、美味しかったのがご飯。
ふっくらツヤツヤですicon12
木島平のこしひかりを土鍋で炊いているそうで、ホント甘くて美味しかったなぁicon12


美味しい和食を食べられるお店ってあんまり知らなかったけど、ココは雰囲気もよく
料理も美味しくてすごくよかったわ~icon12
再訪決定ですね。
次は「ぜいたく海鮮丼」が食べたいなicon14


入り口に掛けてある、お魚&イカののれん(?)は女将さんの手作りなんだって。
かすりの布がお店の雰囲気にぴったりでしたface02



待ち時間に「タリーズ MIDORI長野店」で休憩face01
≪スイートパンプキンラテ≫
カフェラテにパンプキンホイップクリーム&パンプキンソース。
その上にパンプキンシードダイスを散らしたのかぼちゃづくしのドリンクicon14
ホイップクリームのかぼちゃ感がすごいicon06めちゃかぼちゃ。
トッピングのパンプキンシードダイスの食感がいいアクセントだわ。
やさしい甘さで、と~っても美味しいicon12


タリーズのMIDORI長野店の窓際のおひとり様席は特等席icon12
駅前を歩く人を眺めながら考え事するのにいいんだよね~
ワタシのお気に入りの場所デスface01


< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ