職場の同僚が大宮に出張したときにお土産を買ってきてくれましたface03
大宮駅で行列ができるお店「BAKE(ベイク)」
『焼きたてチーズタルト』


箱OPENicon14
中は、タルトが動かないような工夫がされていて
お持ち帰りOnlyのお店だから、これはなかなかいいね~icon22


オーブントースターでちょこっと温めてから
カフェオレと一緒にいただきま~すface02
めちゃ美味しそうicon12


クリームチーズは、3種類をミックスさせているんだって。
すごくやわらかくて半生って感じかな。
濃厚だけど酸味もあり、バクバクいけちゃいますicon28
タルト生地はサクッとして、ホロリと口の中で崩れちゃいますicon12
これホント美味しい~icon06
行列ができるだけのことはあるねface06


BAKEは北海道の人気洋菓子店「きのとや」が展開するチーズタルトの専門店icon25
メニューはこのチーズタルトのみ。
行ったこの日も大行列で、20分くらい並んだそうface08
とっても美味しかったデスicon12
ごちそうさまでしたface01


ワタシには時々発病する持病が、、、それは、、、
『生クリーム食べたい病』
「生クリームが食べた~~~いicon14
「無性に生クリームが食べた~~~いicon14icon14
「なにがなんでも生クリームが食べた~~~いicon14icon14icon14
と、猛烈な発作が起きますicon11

先日、この病の発作を起こしたときに思い出したのが
mirokuさんのこのブログ
用事で出掛けた先の近くに「二葉堂」を発見。
「シュークリーム、2個くださいっっっ」
本当は1個でいいんだけどサicon10
1個だとなんだかお店の人に悪い気がしちゃってサ・・・icon11
ワタシ、かなり小心者デスface07

箱OPENicon12
生クリームの絞り方がカワイイneicon06


ここのは、昔からあるタイプのシュークリーム。
昔から食べ慣れているこの感じがなんだかホッとするわ~face01
生クリームがたっぷりで、生クリームが食べたい時はやっぱりコレだねんicon22


シュークリームを買ったあと、店内をウロウロ。
ワタシの大好物を発見しちゃったface08
「雪踏」
二葉堂といったらやっぱりコレでしょicon14
限定品で「あんず」「瀬戸内れもん」
どちらも美味しかった~icon12
ごちそうさまでしたface02



ウチから歩いて行ける距離なのに、なかなか行くことができない場所icon11
近くて遠いカフェicon28
それがココ。
『ツユノハレマ』


ここ、営業日が平日の11時から2時半。
う~む、これは超難関だ~~~face07
でも、どうしても行きたくて平日の午後に半休を取って行ってきましたicon16
1Fでメニューを決めてから、階段を上がって2階へicon14


2Fはゆっくりできる雰囲気。
風通しがよくて、吹く風がとっても気持ちよかった~face02
この日は、ワタシひとりきりの貸切りでしたicon14


「プチブールのパングラタン」
ミニフライパンに乗っているので、アッツアツicon14
とろけたチーズがめちゃ美味しそうicon12


今月は「エビとベーコンのホワイトソース」
エビもベーコンもごろごろ入っています。
ホワイトソースがとっても滑らか~
ソースのしみこんだパンがまた美味しいface05


ドリンクは
「アイスカフェオレ」
ミルク多めで、優しい色のカフェオレ。
飲むとなんだかホッとしちゃう。
これホント美味しかった~icon12


1Fは雑貨がステキにディスプレイされてオッシャレ~icon12
見るだけでワクワクicon27
STAUBのお鍋、欲しいなぁ~face03


ウチの近くにこんなステキなカフェができて嬉しいなっicon22
また仕事休んで行っちゃおうっとface03
帰り道に見かけたお店の隣のお宅のガクアジサイがキレイでしたicon12




海野宿でのランチは「うんのわ」の中にある
『Dining 楽 raku』


「MENU」


「楽の蕎麦セット珈琲&田舎あんみつ付き」 2,080円
を注文face02

まず、最初に出てきたのが
「信州米豚の角煮」「できたて自家製豆腐」「惣菜三品」
角煮は柔らかくて、全然油っぽくないのicon12
角煮があんまり得意でないワタシでもとっても美味しくいただけましたface02


自家製豆腐の上には、しょうゆで味付けをした玉ねぎ。
この玉ねぎが美味しくてお豆腐と合う合うicon14
お豆腐は豆乳の味がしっかり感じられ美味しいわ~icon12


「自家製十割蕎麦」
シブい器だね~すっごく素敵デスicon12


蕎麦につぶつぶが見えます。
しっかりコシがあり喉越しもよくとっても美味しかった~icon14


蕎麦湯は、濃厚どろどろタイプ。
蕎麦湯はこうでなくちゃねicon22


お待ちかねのデザートicon27
「自家製あんみつ」
あんみつ大好きicon06
甘さ控えめのあんこがすごく美味しいicon14


モナカに、あんことアイスとラズベリーを乗せて
プチタルトみたいなのを作ってみたface03
モナカがサクサクでおいC-icon22


テーブルは隣との間隔が広くとってあり、隣を気にすることもなくゆっくり食事ができましたicon14
接客も丁寧だったし、居心地の良いとてもいいお店でした。

「うんのわ」の出口にはこんな看板が・・・
うん、うん、その通りだねぇface01


「海野宿」絶対にまた来ようと思いながら帰路に着きましたとさicon17



いつもよりちょっと足の延ばして、東御市の
「海野宿」へドライブに行ってきましたicon17


道の中央に用水が流れ、両脇に格子戸のはまった家が
整然と並び、ノスタルジックな雰囲気volunteer


懐かしい丸いポストもこの街並みに合っているね~icon14


江戸時代の「本うだつ」
明治時代の「袖うだつ」
「うだつ」って自己の財力を誇示する手段なのね~face08


二階の格子が、長短二本ずつ交互に組み込まれた
「海野格子」
とても美しい格子だねicon12


海野宿交流施設「うんのわ~une noix~」
フランス語で「くるみ」という意味だそう。
それと、海野に入る人と人の輪が生まれるようにとの
願いが込められているとのことface06


ランチはこの中にある
『Dining 楽 raku』
明治時代の古民家の蚕室を改修した建物です。
白壁の土蔵造りの外観がすっごくステキicon06


長くなったのでつづく~face03


須坂長野東インター近くの
『廻転鮨処 海幸の宴』でランチicon28
回転寿司といっても、ここは格上の高級な感じicon12
お魚は氷見や金沢市場から毎朝直送されているそうicon27
でも、ランチはお得なセットがあります♪

「海幸の宴 特撰ランチ」 950yen
平日のみで100食限定。


「前菜」
ホタルイカ、あんまり得意じゃないんだけど
とっても新鮮で美味しかった~icon14


「厳選握り 10貫」
ここの握りは小さめなので食べやすいのicon22
ネタはとっても新鮮で、どれもすごく美味しかったデスicon14
卵焼きが甘くてうまっface08
(ん?でもマグロがなかったな・・・icon11


「天ぷら盛合せ&茶わん蒸し」
プラス350円だもん、こんなもんでしょface10


お寿司は、やっぱり旨いなぁicon12
それもおごりだったので、余計に美味しかったわ~icon14icon14
ごちそうさまでしたface02



久しぶりに『ちぎりパン』を焼きましたicon12
甘~いパンにしたかったので、上にクッキー生地をグ~ルグルicon06
(グルグルが適当過ぎ・・・face07
それをオーブンへGOicon14


焼き上がりはこんな感じ~icon27
ちょっとメロンパンっぽい?
クッキー生地はサックサク、パンはフワフワ~face02


こうやってちぎるのが楽しいのよね~face03


このパンの生地の間に滲み込んだクッキー生地が
甘々でとっても美味しいのデスicon22icon12


ちぎりパンって、いろいろとアレンジができるのがいいのよねface02
次は中にクリームを入れて作ろうっとicon27

タグ :ちぎりパン

久しぶりにランチに訪問したのはココicon28
「中国四川料理きりん」



この日は暑かったので、そろそろあるかな~?と思って行ったらあったicon14
「冷やし中華 (ごま)」
盛り付けのセンスも良く、見た目がとっても美しいicon12
これは、そんじょそこらの冷し中華とは一線を画するねface06
ごまダレがたっぷりが嬉しいなicon14


麺はしっかりと冷されて、モチモチのいい歯応えicon12
具材とごまダレとの相性もバッチリでとっても美味しい。


「五目焼きそば」
野菜がたっぷりicon14
見ただけで美味しいのがわかるよね~icon12


麺のおコゲがカリカリでおいC-face05


やっぱりここは何を食べても美味しいなぁicon14
次は何を食べようかな~face02

ワタシの相棒クンicon06
起きている時はなかなか写真を撮らせてくれませんicon10
寝ているときだけがシャッターチャンスtrip02

ソファーにゴロンicon12
「あー、極楽極楽だにゃicon14


「ん?にゃんだ?パパラッチかにゃ?」


「モデル代は、鶏のササミでいいにゃんicon06


「にゃんだかネムネムになってきた・・・」


ズームアップicon14trip02
あれまface08おメメが開いてるでーface10


しかし、ニャンコの寝顔ってホント癒されるね~face01




< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ