2015/02/28
長野市立図書館の近くにあるカフェ
『カフェ日々』
入り口の青色の引き戸がすっごくカワイイ
(これはドアではなく引き戸なんです。ワタシ間違えて押しちゃった
)

ランチは週替わりでこの日は「自家製パンのプレート」と「インド風ひよこ豆のカレー」

『自家製パンのプレート』
★アボカドと柚子胡椒のミニピッツア★粒あんとクルミのトースト★玄米パン
★人参のポタージュ
★ニンジンマリネ

パンは、ホシノ天然酵母を使用して焼き上げています。
ミニピッツアはアボカドとチーズの組み合わせがすごく美味しくて
柚子胡椒がいいアクセントになっているの
粒あんとクルミのトーストは、粒あんがほどよい甘さでクルミの食感もいいね~
一番気に入ったのが玄米パン
ふわふわむちむちで噛みしめるとパンの旨みがよくわかる
ここのパン、本当に美味しい

食後のデザートもいただきました
『チョコバナナタルト』&『小船屋ブレンドコーヒー』
タルトはサクサクで素朴な感じがいいね~
チョコのクリームが優しい甘さでバナナとも合っていて美味

身体に優しい材料を使っているのってワタシ的にすっごくポイント高し

女性店主さんの接客もとっても丁寧
本を読みながらゆったりした時間を過ごせました。
ここは近いうちにまた行かなくちゃ
お気に入りのカフェがまたヒトツ増えました

『カフェ日々』
入り口の青色の引き戸がすっごくカワイイ

(これはドアではなく引き戸なんです。ワタシ間違えて押しちゃった


ランチは週替わりでこの日は「自家製パンのプレート」と「インド風ひよこ豆のカレー」

『自家製パンのプレート』
★アボカドと柚子胡椒のミニピッツア★粒あんとクルミのトースト★玄米パン
★人参のポタージュ
★ニンジンマリネ

パンは、ホシノ天然酵母を使用して焼き上げています。
ミニピッツアはアボカドとチーズの組み合わせがすごく美味しくて
柚子胡椒がいいアクセントになっているの

粒あんとクルミのトーストは、粒あんがほどよい甘さでクルミの食感もいいね~

一番気に入ったのが玄米パン

ふわふわむちむちで噛みしめるとパンの旨みがよくわかる

ここのパン、本当に美味しい


食後のデザートもいただきました

『チョコバナナタルト』&『小船屋ブレンドコーヒー』
タルトはサクサクで素朴な感じがいいね~

チョコのクリームが優しい甘さでバナナとも合っていて美味


身体に優しい材料を使っているのってワタシ的にすっごくポイント高し


女性店主さんの接客もとっても丁寧

本を読みながらゆったりした時間を過ごせました。
ここは近いうちにまた行かなくちゃ

お気に入りのカフェがまたヒトツ増えました


タグ :カフェ日々
2015/02/24
今日2月24日は、ハーゲンダッツ初のおもち入りアイスクリーム
『華もち』シリーズの“みたらし胡桃”と“きなこ黒みつ”の発売日。
これが発売になるって知ってから、絶対に発売日に買おうと決めていたの
仕事帰りにセブンイレブンでGET

『みたらし胡桃』
胡桃の入ったミルクアイスクリームにおもちが乗り、その上にみたらしソースがかかっています。
黄金色に輝くみたらしソースが艶々

スプーンを入れると柔らかいおもちがビヨヨヨ~ンって伸びるの。
みたらしソースは凍っていなくてとろっとろ。
この甘じょっぱいソースとミルクアイスとの相性がバッチリ
これ、めちゃくちゃ美味しい
アイスクリームに入った胡桃もいいアクセントになっているな~
この組み合わせを考えた人は天才デス

『きなこ黒みつ』
黒みつが入ったきな粉アイスクリームの上におもちが乗り、その上にきな粉がたっぷり乗っています。

サラサラのきな粉がアイスクリームの上に乗っちゃっています。
こんなアイスクリーム初めて見たよ
おもちにきな粉に黒みつときたら、これはもう鉄板の組み合わせだよね
こんな美味しいアイスクリームが自宅で食べられるなんてシアワセ~

どちらのアイスクリームも完成度が高い
でも、ワタシ的は断然『みたらし胡桃』が好み
今まで食べたハーゲンダッツで、ダントツで一番です
期間限定なので、近いうちにまた買って来ようっと
『華もち』シリーズの“みたらし胡桃”と“きなこ黒みつ”の発売日。
これが発売になるって知ってから、絶対に発売日に買おうと決めていたの

仕事帰りにセブンイレブンでGET


『みたらし胡桃』
胡桃の入ったミルクアイスクリームにおもちが乗り、その上にみたらしソースがかかっています。
黄金色に輝くみたらしソースが艶々


スプーンを入れると柔らかいおもちがビヨヨヨ~ンって伸びるの。
みたらしソースは凍っていなくてとろっとろ。
この甘じょっぱいソースとミルクアイスとの相性がバッチリ

これ、めちゃくちゃ美味しい

アイスクリームに入った胡桃もいいアクセントになっているな~
この組み合わせを考えた人は天才デス


『きなこ黒みつ』
黒みつが入ったきな粉アイスクリームの上におもちが乗り、その上にきな粉がたっぷり乗っています。

サラサラのきな粉がアイスクリームの上に乗っちゃっています。
こんなアイスクリーム初めて見たよ

おもちにきな粉に黒みつときたら、これはもう鉄板の組み合わせだよね

こんな美味しいアイスクリームが自宅で食べられるなんてシアワセ~


どちらのアイスクリームも完成度が高い

でも、ワタシ的は断然『みたらし胡桃』が好み

今まで食べたハーゲンダッツで、ダントツで一番です

期間限定なので、近いうちにまた買って来ようっと

2015/02/21
パンポルカへOyatsuタイムに行ってきました
頼んだのはコレ。
『パンケーキ(プレーン) 』
奮発してトッピングに生クリームもつけちゃおう
飲みものはいつもの『カフェラテ』をお願いしま~す。
焼き上がるまでしばし待ちます。。。
来ました、来ました、パンケーキ
わ~い、キレイな焼き色~

3枚重ねでボリューム満点
これぞ正統派パンケーキ
メープルシロップをた~っぷりかけていただきま~す
甘くてふわふわのパンケーキを食べるとなんだか幸せな気持ちになれるね

帰りには大好きな「湯種食パン」をお土産に購入
Pの焼き印がとってもチャーミング
この食パン、甘みがあってホント美味しいの
この日の食パンは焼きたてのふわふわでした

頼んだのはコレ。
『パンケーキ(プレーン) 』
奮発してトッピングに生クリームもつけちゃおう

飲みものはいつもの『カフェラテ』をお願いしま~す。
焼き上がるまでしばし待ちます。。。
来ました、来ました、パンケーキ

わ~い、キレイな焼き色~


3枚重ねでボリューム満点

これぞ正統派パンケーキ

メープルシロップをた~っぷりかけていただきま~す

甘くてふわふわのパンケーキを食べるとなんだか幸せな気持ちになれるね


帰りには大好きな「湯種食パン」をお土産に購入

Pの焼き印がとってもチャーミング

この食パン、甘みがあってホント美味しいの

この日の食パンは焼きたてのふわふわでした


2015/02/19
ワタシのお気に入りのお菓子
“ユーハイム”の『フランクフルタークランツ』
ユーハイムはバームクーヘンが有名だけどこちらもおススメ
リボンのかかった水色の箱もとってもカワイイ

箱、OPEN
バタースポンジ生地にメレンゲを加えたバタークリームの組み合わせ。
そしてたっぷりかかったアーモンドシュガーが粉雪みたいだね~
純白の王冠をイメージしたお菓子だそうです

丸ごとかぶりつきたい気持ちをおさえつつ、カットしていただきま~す

スポンジ生地は、ほろほろと崩れる感じで素朴な食感。
ふわふわスポンジもいいけど、こういう食感も好きだな~
バタークリームってちょっと重いってイメージだったけどそんなことはなくて
メレンゲが入っているのですっごく軽いの
これならひとりでワンホールいけそうちゃうかも
でもカロリーが凄そうなので一切れでガマンガマン


常温保存で大丈夫だし賞味期限の長いところもお気に入り
(でも生地はだんだんパサパサしてきちゃうけどね
)
これは、手土産にもおススメです
食品添加物も使われていないし、原材料もとってもシンプルなところもいいのよね~
「ユーハイムは安心ね
」


“ユーハイム”の『フランクフルタークランツ』
ユーハイムはバームクーヘンが有名だけどこちらもおススメ

リボンのかかった水色の箱もとってもカワイイ


箱、OPEN

バタースポンジ生地にメレンゲを加えたバタークリームの組み合わせ。
そしてたっぷりかかったアーモンドシュガーが粉雪みたいだね~

純白の王冠をイメージしたお菓子だそうです


丸ごとかぶりつきたい気持ちをおさえつつ、カットしていただきま~す


スポンジ生地は、ほろほろと崩れる感じで素朴な食感。
ふわふわスポンジもいいけど、こういう食感も好きだな~

バタークリームってちょっと重いってイメージだったけどそんなことはなくて
メレンゲが入っているのですっごく軽いの

これならひとりでワンホールいけそうちゃうかも

でもカロリーが凄そうなので一切れでガマンガマン



常温保存で大丈夫だし賞味期限の長いところもお気に入り

(でも生地はだんだんパサパサしてきちゃうけどね

これは、手土産にもおススメです

食品添加物も使われていないし、原材料もとってもシンプルなところもいいのよね~
「ユーハイムは安心ね


2015/02/14
2015/02/10
若里方面に用があり、少し時間があったのでちょこっとここでおやつタイム
「ブーランジェリーパンポルカ アベックカフェ」
「『カフェオレ』と『シュークリーム』をお願いしま~す
」
シュークリームは生クリームとカスタードの二層タイプ
シューはサックサク
クリームもたっぷりんこ
「ん?カスタードに何か入っているゾ~~~クルミかしら?」
なぁんて考えつつ、粉砂糖をばらまきながらパクパク

会計の時に奥さまにお聞きしたら
アーモンドが入っているとのことでした

アーモンドとクルミを間違えるワタシってどんだけ味覚オンチなのかしらん
ちょっと自己嫌悪に陥りつつ帰宅しましたとさ


「ブーランジェリーパンポルカ アベックカフェ」
「『カフェオレ』と『シュークリーム』をお願いしま~す

シュークリームは生クリームとカスタードの二層タイプ

シューはサックサク

クリームもたっぷりんこ

「ん?カスタードに何か入っているゾ~~~クルミかしら?」
なぁんて考えつつ、粉砂糖をばらまきながらパクパク


会計の時に奥さまにお聞きしたら
アーモンドが入っているとのことでした


アーモンドとクルミを間違えるワタシってどんだけ味覚オンチなのかしらん

ちょっと自己嫌悪に陥りつつ帰宅しましたとさ


2015/02/07
「ピッツエリア カスターニャ(pizzeria castagna)」
に行ってきました。
ここのピッツァランチはとってもお得
ピザ&サラダがなんと1,000円ぽっきりで食べられちゃうんです
まずは、彩りが美しいサラダが登場。
オリーブオイルとビネガーのかかったサラダは、ボリュームもあって
野菜がもりもり食べられます

一枚目のピザ。
『マリナーラ』
トマトソース・ニンニク・オレガノ・アンチョビのピザ。
しょっぱいアンチョビがトマトソースが合うね~

このお店の生地、ワタシが好きなタイプ
モッチモチで弾力があって、すんごく美味しい

2枚目のピザ。
『クアトロフォルマッジ』 +200円
ゴルゴンゾーラ・モッツァレラ・グラナパダーノ・スカルモルツァの4種類のチーズのピザ。
まずはそのままパクリ。
チーズが濃厚でこれはチーズ好きにはたまらんね~

そして蜂蜜をとろ~り
ワタシ、ブルーチーズってあんまり得意じゃないんだけど蜂蜜をかけると
ブルーチーズ独特の癖も気にならなくなって、バクバクいけます

ドリンクが100円、デザートは300円でつけられます
カフェオレがハートでしたよん
この日のデザートは「ミルクジェラート&ティラミス」
久しぶりに食べたティラミスが美味しかったな~

駅前でこの値段でピザを食べられるのは、ホント魅力的だよね
接客も丁寧だし、何度でも足を運びたくなっちゃいます
に行ってきました。
ここのピッツァランチはとってもお得

ピザ&サラダがなんと1,000円ぽっきりで食べられちゃうんです

まずは、彩りが美しいサラダが登場。
オリーブオイルとビネガーのかかったサラダは、ボリュームもあって
野菜がもりもり食べられます


一枚目のピザ。
『マリナーラ』
トマトソース・ニンニク・オレガノ・アンチョビのピザ。
しょっぱいアンチョビがトマトソースが合うね~


このお店の生地、ワタシが好きなタイプ

モッチモチで弾力があって、すんごく美味しい


2枚目のピザ。
『クアトロフォルマッジ』 +200円
ゴルゴンゾーラ・モッツァレラ・グラナパダーノ・スカルモルツァの4種類のチーズのピザ。
まずはそのままパクリ。
チーズが濃厚でこれはチーズ好きにはたまらんね~


そして蜂蜜をとろ~り

ワタシ、ブルーチーズってあんまり得意じゃないんだけど蜂蜜をかけると
ブルーチーズ独特の癖も気にならなくなって、バクバクいけます


ドリンクが100円、デザートは300円でつけられます

カフェオレがハートでしたよん

この日のデザートは「ミルクジェラート&ティラミス」
久しぶりに食べたティラミスが美味しかったな~


駅前でこの値段でピザを食べられるのは、ホント魅力的だよね

接客も丁寧だし、何度でも足を運びたくなっちゃいます


タグ :ピッツエリア カスターニャランチ
2015/02/04
2015/02/01
美味しいおそばが食べたくて
『SobaRakuda(ソバラクダ)』へ行ってきました。
“スリップ注意!!”の「冬そば2015」のメニュー

「スパイシーカレー ミニごはん付」
スパシーというだけあって、スパイスがよく利いているの
結構辛いけど、深みのある美味しいカレーのつけだれ。
そばに合うのかな?と思ったけど、これが意外にマッチしてこれはこれで美味しいな~
最後にごはんを投入して、1つのつゆで2度美味しい

ワタシはやっぱりコレ。
「桜えびおろし」
寒くてもやっぱり冷たいおそばが好き
海老のてんぷらが、サクサクでホント美味しい
大根おろしもさっぱりしていい組み合わせだね~
このおそばのつゆはちょい薄めだけど、おかげでそばの美味しさがよくわかるんだよね

そして、一緒に頼んだ「まかない丼」
この日のまかない丼は
「鶏天丼」(←ちゃんとした名前は忘れちゃった
)
鶏天が超サックサクでとってもオイシー


ごはんに滲みこんだ天つゆがちょい甘めでこれまた美味しい
おそばも食べて、そしてこのまかない丼もペロリと食べちゃった

店内は木が使われていてログハウスのような感じもあるし
ちょっと南国テイストもあったりするの。
とっても落ち着ける雰囲気で長居したくなっちゃう

ここはメニューがいろいろあって毎回何にしようか迷ってしまうのよね~
さぁて、次は何にしようかな~~~
『SobaRakuda(ソバラクダ)』へ行ってきました。
“スリップ注意!!”の「冬そば2015」のメニュー


「スパイシーカレー ミニごはん付」
スパシーというだけあって、スパイスがよく利いているの

結構辛いけど、深みのある美味しいカレーのつけだれ。
そばに合うのかな?と思ったけど、これが意外にマッチしてこれはこれで美味しいな~

最後にごはんを投入して、1つのつゆで2度美味しい


ワタシはやっぱりコレ。
「桜えびおろし」
寒くてもやっぱり冷たいおそばが好き

海老のてんぷらが、サクサクでホント美味しい

大根おろしもさっぱりしていい組み合わせだね~
このおそばのつゆはちょい薄めだけど、おかげでそばの美味しさがよくわかるんだよね


そして、一緒に頼んだ「まかない丼」
この日のまかない丼は
「鶏天丼」(←ちゃんとした名前は忘れちゃった

鶏天が超サックサクでとってもオイシー



ごはんに滲みこんだ天つゆがちょい甘めでこれまた美味しい

おそばも食べて、そしてこのまかない丼もペロリと食べちゃった


店内は木が使われていてログハウスのような感じもあるし
ちょっと南国テイストもあったりするの。
とっても落ち着ける雰囲気で長居したくなっちゃう


ここはメニューがいろいろあって毎回何にしようか迷ってしまうのよね~

さぁて、次は何にしようかな~~~

