前山寺の紅葉とくるみおはぎ♪
2014/11/05
美味しいお蕎麦を食べたあとに向かったのはここ
「前山寺」

枯葉の絨毯を踏みしめながら、参道を進むと見えてきました。
「未完成の完成の塔」と呼ばれる、国の重要文化財の
『三重塔』
大きな銀杏の木の黄色が鮮やか~


三重塔鑑賞もそこそこに向かったのはこの看板の矢印の方向
庫裏へ向かいま~す

前山寺に来た一番の目的はコレ
『くるみおはぎ』 700円
もち米100%のおはぎは、もっちもちでやわらか~い。
鬼ぐるみで作られたタレは、とっても濃厚ですっごく美味しい
お蕎麦を食べてきたのにぺろっと食べちゃいました
これはいくらでも食べられそう。

障子から見える庭がまるで風景画みたいデス

廊下に出てお庭を見せていただきました。
手入れの行き届いた庭は素晴らしく、塩田平が一望できます

秋のお寺って、風情があっていいね~
紅葉もそろそろ終盤、、、ちょっとセンチメンタルな気分デス


「前山寺」

枯葉の絨毯を踏みしめながら、参道を進むと見えてきました。
「未完成の完成の塔」と呼ばれる、国の重要文化財の
『三重塔』
大きな銀杏の木の黄色が鮮やか~



三重塔鑑賞もそこそこに向かったのはこの看板の矢印の方向
庫裏へ向かいま~す


前山寺に来た一番の目的はコレ

『くるみおはぎ』 700円
もち米100%のおはぎは、もっちもちでやわらか~い。
鬼ぐるみで作られたタレは、とっても濃厚ですっごく美味しい

お蕎麦を食べてきたのにぺろっと食べちゃいました

これはいくらでも食べられそう。

障子から見える庭がまるで風景画みたいデス


廊下に出てお庭を見せていただきました。
手入れの行き届いた庭は素晴らしく、塩田平が一望できます


秋のお寺って、風情があっていいね~
紅葉もそろそろ終盤、、、ちょっとセンチメンタルな気分デス


この記事へのコメント
前山寺の紅葉素敵ですねぇ
雨野 雫さんの画像が素晴らしいです
あぁ…くるみおはぎが食べたいよ~(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2014年11月06日 13:53
ハラハラハーさん、こんばんは。
前山寺はくるみおはぎ目当てで行ったんだけど、紅葉がすばらしくてなんだか得した気分でした♪
画像、褒めてくれてありがとうございます。
でも、それらしく撮っているだけですよ~
くるみおはぎのタレがホント美味しくて、マネしてみたいな~と思ったけどなかなかあの味を再現するのは難しそうデス(〃´o`)=3 フゥ
Posted by 雨野 雫
at 2014年11月08日 22:18
寺マニア(いや、仏像マニアだけど…)を刺激しまくるこの写真、良いですなぁ♪
寺社仏閣って、意外に撮るのが難しいんだけど、雫さんの写真には「その場の、瞬間の空気感」みたいなモノがしっかりと刻印されているカンジがするなぁ。
ボクもケイタイのカメラばっかじゃなくて、久しぶりに一眼を引っ張り出してみよっかな^^
それにしたってこのおはぎ!!!
なんなのコレもうッ!!!(何故か逆ギレ)
タレにおはぎが浸かっているって、なんかスゴク新鮮だし、食欲&好奇心をビシバシと刺激してくるね!
寺&おはぎで、ここは是非とも行ってみねば♪
Posted by miroku
at 2014年11月11日 23:06
mirokuさん、こんばんは♪
えっ、仏像マニアなの?しかし、ホント多趣味だよね~
確かに神社とかは撮るの難しいね。
お褒め頂き、お世辞をわかりつつ嬉しく思います(*´∀`*)ゞ
そういえば、ここの本堂を撮るの忘れてた(>_<)
藁葺屋根ですっごくいい雰囲気なんだよ。
携帯はワタシは未だガラケーなので撮影不可なの。
どこへでも一眼を持ち歩き、ちょっと恥ずかしさを感じながら撮っているよ。
スマホのカメラは手軽でいいよね~
ここのおはぎの接待は、確か11月いっぱいだったよ。
ホント美味しいからぜひ食べた見てちょんまげ←古っ!
Posted by 雨野 雫
at 2014年11月12日 22:07