奈良井宿で「とうじそば」♪
2015/05/05
ちょこっとお出掛けをしてきました
行ったところはココ
「奈良井宿」

奈良井宿は、宿場町の風情が残る街並みが1km以上続きます
なんだか昔々にタイムスリップしたような感じ

雨が降ってきてしまったので早めにお昼

お店は、行く前からここに決めていました
『こころ音』
店名がとってもステキです

ここに決めたのはコレが食べたかったから
「とうじそば」

野菜やきのこの入った温かいお出汁と小分けされたおそばが別々に出てきます。
そして投じ籠に小分けにされたそば入れ、お出汁に投入
して温めます。
そばのしゃぶしゃぶデスね

おそばが温まったらお椀に入れて、お出汁と具を入れたらできあがり~
ではでは、いっただきま~す

うんうん、これこれ、これが食べたかったんだよね~
なんだか懐かしくてほんわかしてしまうなぁ
この投じ籠、昔ウチの実家にもあったの。
ウチでは「とうじそば」じゃなくて「おにかけそば」って言ってた
地方によって言い方が違うのかな?
ワタシ、おそばは断然冷たい派だけど、これは別
とっても美味しかった~

行ったところはココ

「奈良井宿」

奈良井宿は、宿場町の風情が残る街並みが1km以上続きます

なんだか昔々にタイムスリップしたような感じ


雨が降ってきてしまったので早めにお昼


お店は、行く前からここに決めていました

『こころ音』
店名がとってもステキです


ここに決めたのはコレが食べたかったから

「とうじそば」

野菜やきのこの入った温かいお出汁と小分けされたおそばが別々に出てきます。
そして投じ籠に小分けにされたそば入れ、お出汁に投入

そばのしゃぶしゃぶデスね


おそばが温まったらお椀に入れて、お出汁と具を入れたらできあがり~

ではでは、いっただきま~す


うんうん、これこれ、これが食べたかったんだよね~
なんだか懐かしくてほんわかしてしまうなぁ

この投じ籠、昔ウチの実家にもあったの。
ウチでは「とうじそば」じゃなくて「おにかけそば」って言ってた

地方によって言い方が違うのかな?
ワタシ、おそばは断然冷たい派だけど、これは別

とっても美味しかった~

ウチに帰って、夕方空を見たら虹が架かっていました
虹、久しぶりに見たな~


虹、久しぶりに見たな~


膳(ZEN)「すき焼き御膳」♪
カスターニャ「ピッツァランチ」♪
横町カフェ「3種の横町カレー&柚子香る豆乳甘酒」♪
中国四川料理きりん「カキの四川炒め」♪
イニツィア・ラ・クチーナ「抹茶のパンケーキ」♪
膳(ZEN)「漬けブリ 炙り とろろ丼」♪
カスターニャ「ピッツァランチ」♪
横町カフェ「3種の横町カレー&柚子香る豆乳甘酒」♪
中国四川料理きりん「カキの四川炒め」♪
イニツィア・ラ・クチーナ「抹茶のパンケーキ」♪
膳(ZEN)「漬けブリ 炙り とろろ丼」♪
この記事へのコメント
長野県に長く住んでるけど、まだ「とうじそば」って食べたことない
んだよねぇ~(汗)
開田高原にあるとうじそばが食べてみたいんだよね♪
木曽路はイイよね^^
馬籠も妻籠も行った事あるけどそれぞれに趣があって素敵だなぁ~
いつか、木曽路をのんびり歩く旅をしてみたいなぁ~
Posted by ken☆ken at 2015年05月06日 09:33
ケンさん、連休もお仕事お疲れさまですっ。
とうじそばは、蕎麦好きには「邪道だ!!」って思われるかも。
私もお蕎麦といったら「ざるそば派」なんだけど、このとうじそばは許せるんだよね~
開田高原のとうじそばって有名なの?φ(.. ) メモメモ
木曽路は本当にいいよね♡
ワタシもいつか木曽路を巡る旅をしたいもんだ。
Posted by 雨野 雫
at 2015年05月06日 19:35