奥裾花渓谷の紅葉&「カフェいろはな」で“おやき”♪
2017/10/27
今年も奥裾花渓谷へ紅葉を見に行ってきました
紅葉はちょうど見ごろ
「奥裾花大橋と奥裾花渓谷」

ダム湖に写った紅葉が綺麗
背景が青空じゃないのが残念

鬼無里といえばやっぱり「いろは堂」
今回は、いろは堂本店に隣接するカフェ『カフェいろはな』でランチをいただきました。
≪いろはなセット≫
好きなおやき2個+サラダ+スープ+ドリンクorスイーツのセット。
おやきは、定番の野沢菜&この時季限定の舞茸をchoice
スウェーデンの陶器メーカー「Rorstrand (ロールストランド)」のトレイに乗っている
おやきはなんだか小洒落て見えますね~
舞茸がたっぷり入ったおやきは旨みたっぷりでシャキシャキの食感がいい
舞茸のスープもめちゃウマ

ドリンクはカフェラテ。
カップはフィンランドの「Arabia(アラビア)」でした。

カフェ横の紅葉も綺麗

帰りにいろは堂本店に寄って、おやきをテイクアウト。
来年もまた来れるといいな~


紅葉はちょうど見ごろ

「奥裾花大橋と奥裾花渓谷」

ダム湖に写った紅葉が綺麗

背景が青空じゃないのが残念


鬼無里といえばやっぱり「いろは堂」
今回は、いろは堂本店に隣接するカフェ『カフェいろはな』でランチをいただきました。
≪いろはなセット≫
好きなおやき2個+サラダ+スープ+ドリンクorスイーツのセット。
おやきは、定番の野沢菜&この時季限定の舞茸をchoice
スウェーデンの陶器メーカー「Rorstrand (ロールストランド)」のトレイに乗っている
おやきはなんだか小洒落て見えますね~
舞茸がたっぷり入ったおやきは旨みたっぷりでシャキシャキの食感がいい

舞茸のスープもめちゃウマ


ドリンクはカフェラテ。
カップはフィンランドの「Arabia(アラビア)」でした。

カフェ横の紅葉も綺麗


帰りにいろは堂本店に寄って、おやきをテイクアウト。
来年もまた来れるといいな~

この記事へのコメント
はぁ、そっか、もう紅葉の季節なんだもんねぇ。
日常にバタバタと疲弊していて、意識が季節に追いついていなかった、、、反省。
いろは堂ってお店の名前は知っていたけど、本店はオトナのセンスがオシャレな感じで良いね~
鬼無里はちょっと遠いけど、行ってみたくなっちゃった(笑)
Posted by miroku
at 2017年11月05日 18:09
なかなか美味そうなセットですね。
オイラなら、切り干し大根と野沢菜のおやきと、ドリン
クは焼酎のお湯割りかなぁ~
絶対に合うよね♥
でも鬼無里って今までで1回しか行ったことないかも?
ほかに楽しい観光スポットはあるの??
Posted by ~ken☆ken~ at 2017年11月06日 14:23
mirokuさん
長野の秋は短いから気が付くといつの間にか冬になっているよね。
今日も風が冷たくて「11月は秋」と断言するワタシだけれど、気持ちがちょっと揺らいできちゃった(^_^;)
いろは堂は、東急でもMIDORIでも買えるけど鬼無里の本店は雰囲気があっていいよ。
鬼無里に行くことってあんまりないかもだけど、機会があったらぜひ!!
Posted by 雨野 雫
at 2017年11月11日 22:47
ケンさん
焼酎はドリンクではありません(キッパリ)
そして、おやきに焼酎は絶対に合いません!!
鬼無里の観光スポットね~春は水芭蕉が有名だよね。
それ以外は・・・この「いろは堂」かな?(-"-)
Posted by 雨野 雫
at 2017年11月11日 22:52