2017/03/31
久しぶりの平日休み
映画を観てからのおひとりさまランチは、グランドシネマズから歩いて行けちゃうココ。
『米屋のおにぎり ぷくぷく亭』
≪イートイン限定おにぎりセット≫
おにぎりが2個とお味噌汁、それとお惣菜が3種類。
おにぎりは“明太子”と“ままけは”をchoice

お惣菜は、ポテトサラダ、きんぴらごぼう、鶏のからあげ。
どれも美味しいけど、きんぴらごぼうが特にお気に入り
拍子木切りされたごぼうの歯ごたえが、とってもいいんだよね~
ウチで作るときも、ココのをマネっこして作っているの。

お味噌汁は、小松菜と舞茸。
舞茸の旨みたっぷりで身体にも良さそう
これもウチでマネっこしてます

おにぎりの“ままけは”は、大葉の下にたっぷり。
“ままけは”とは山形の方言で「ごはんですよ~」って意味だとか、、、
ちょっと辛い麹漬けデス。
しょっぱくてちょっとピリッとして、ご飯によく合うんだなー

お昼の時間をだいぶ過ぎていたので、イートインスペースは貸切り~
のんびりとランチタイムを過ごせました。
ぷくぷく亭はオープン8周年だそう
おめでとうございます
これからも美味しいおにぎりをお願いしま~す。


映画を観てからのおひとりさまランチは、グランドシネマズから歩いて行けちゃうココ。
『米屋のおにぎり ぷくぷく亭』
≪イートイン限定おにぎりセット≫
おにぎりが2個とお味噌汁、それとお惣菜が3種類。
おにぎりは“明太子”と“ままけは”をchoice


お惣菜は、ポテトサラダ、きんぴらごぼう、鶏のからあげ。
どれも美味しいけど、きんぴらごぼうが特にお気に入り

拍子木切りされたごぼうの歯ごたえが、とってもいいんだよね~
ウチで作るときも、ココのをマネっこして作っているの。

お味噌汁は、小松菜と舞茸。
舞茸の旨みたっぷりで身体にも良さそう

これもウチでマネっこしてます


おにぎりの“ままけは”は、大葉の下にたっぷり。
“ままけは”とは山形の方言で「ごはんですよ~」って意味だとか、、、
ちょっと辛い麹漬けデス。
しょっぱくてちょっとピリッとして、ご飯によく合うんだなー


お昼の時間をだいぶ過ぎていたので、イートインスペースは貸切り~

のんびりとランチタイムを過ごせました。
ぷくぷく亭はオープン8周年だそう


これからも美味しいおにぎりをお願いしま~す。

2017/03/26
2017/03/22
暖かくなってきたのでちょこっとドライブ
上田へ
ランチは、前々から気になっていたココ。
『ルヴァン・ターブル』
パンは何度も買ったことがあるんだけど、カフェの利用は初めてデス
並んだ美味しそうなパンを横目に通り抜け、店の一番奥にあるカフェ入り口。

蔵を改装した店内は照明も落とされ、とっても落ち着いた雰囲気。
木がそのまま生かされた梁とひび割れた土壁がいいなー
特にキッチンが素敵だったんだけど、写真撮り忘れ

さてさて、お目当てのランチです。
≪サンドプレート≫ 1,000yen
季節のおそうざいやジャム・ペーストがパンの上に乗ったプレートです。
サラダ&小さいスープ付き。
手前左はピーナッツペーストとジャム、その隣がキノコの入った肉味噌。
そしてその奥はポテトサラダ、それとメランジェが半ぶんこ。
どれも美味しかったけど、特に肉味噌の味付けがめちゃ好みだったー
スープも具だくさんで、お腹いっぱい

食後はアイスコーヒーを。
丁寧に淹れられた美味しいコーヒーで、ゆったり気分に浸れました

行ったばかりなのに、またすぐ行きたくなっちゃうのがルヴァン。
次はいつ行きましょうか?



ランチは、前々から気になっていたココ。
『ルヴァン・ターブル』
パンは何度も買ったことがあるんだけど、カフェの利用は初めてデス

並んだ美味しそうなパンを横目に通り抜け、店の一番奥にあるカフェ入り口。

蔵を改装した店内は照明も落とされ、とっても落ち着いた雰囲気。
木がそのまま生かされた梁とひび割れた土壁がいいなー
特にキッチンが素敵だったんだけど、写真撮り忘れ


さてさて、お目当てのランチです。
≪サンドプレート≫ 1,000yen
季節のおそうざいやジャム・ペーストがパンの上に乗ったプレートです。
サラダ&小さいスープ付き。
手前左はピーナッツペーストとジャム、その隣がキノコの入った肉味噌。
そしてその奥はポテトサラダ、それとメランジェが半ぶんこ。
どれも美味しかったけど、特に肉味噌の味付けがめちゃ好みだったー

スープも具だくさんで、お腹いっぱい


食後はアイスコーヒーを。
丁寧に淹れられた美味しいコーヒーで、ゆったり気分に浸れました


行ったばかりなのに、またすぐ行きたくなっちゃうのがルヴァン。
次はいつ行きましょうか?


2017/03/17
去年オープンした須坂のイタリアンのお店。
『ラノッキオ』
前からずっと行ってみたくて、やっと行くことができました
ピッツァランチを注文。
≪フンギビアンカ≫
具は、しめじ・舞茸・エリンギ・エノキの4種類のキノコとハム。
シャキシャキした食感がとってもいい。
キノコの旨みがしっかり出ていて、これめちゃウマです

≪クワトロフォルマッジ≫
ワタシ、ブルーチーズってあんまり得意じゃないんだけど、クワトロフォルマッジは好き。
熱が通って食べやすくなっているからかな。
チーズとはちみつのハーモニーがたまらなく美味しい

順番が前後するけど、初めに出てきたセットのサラダ。
量もたっぷりで、かかっている自家製のドレッシングが濃厚ですごく美味しい。
野菜がもりもり食べられちゃうの

ドリンク&デザートもいただきました。
この日のデザートは、イチゴのソルべとカスタードプリン。
デザートもとっても美味しかった~

お雛様が飾ってあるお座敷でいただきました。
立派な7段飾りのお雛様。
古民家にお雛様はよく似合うね。

古民家を改装したお店は、懐かしいノスタルジックな気分に浸れる素敵な場所でした

『ラノッキオ』
前からずっと行ってみたくて、やっと行くことができました

ピッツァランチを注文。
≪フンギビアンカ≫
具は、しめじ・舞茸・エリンギ・エノキの4種類のキノコとハム。
シャキシャキした食感がとってもいい。
キノコの旨みがしっかり出ていて、これめちゃウマです


≪クワトロフォルマッジ≫
ワタシ、ブルーチーズってあんまり得意じゃないんだけど、クワトロフォルマッジは好き。
熱が通って食べやすくなっているからかな。
チーズとはちみつのハーモニーがたまらなく美味しい


順番が前後するけど、初めに出てきたセットのサラダ。
量もたっぷりで、かかっている自家製のドレッシングが濃厚ですごく美味しい。
野菜がもりもり食べられちゃうの


ドリンク&デザートもいただきました。
この日のデザートは、イチゴのソルべとカスタードプリン。
デザートもとっても美味しかった~


お雛様が飾ってあるお座敷でいただきました。
立派な7段飾りのお雛様。
古民家にお雛様はよく似合うね。

古民家を改装したお店は、懐かしいノスタルジックな気分に浸れる素敵な場所でした


2017/03/08
しばらくぶりに「かんだた」へ。
そばが食べたくなったらやっぱりココに来ちゃうなー
注文は、やっぱりコレ。
手打ちと小盛りの油地獄(揚げそばのあんかけ)とおいなりさんが1コついた
≪極楽セット≫
最初に油地獄とおいなりさんが登場。
油地獄ってネーミングが面白いよね~
そばのカリッとした食感に優しい味付けのあんかけがベストマッチ。
ワタシ、これ大好き
おいなりさんもとっても美味しい。

そばは、手打ちと小町(更級)の合盛りにしました。
細切りのそばはコシがあり喉越しがすごくいい。
鰹の風味を強く感じるつゆはワタシ好み
小町(更級)は見た目はそうめんっぽいけど、食べるとちゃんとそばなの。
手打ちより小町のほうがよりコシが強めかな。

そば湯は、サラサラとドロッとの中間くらいのちょうどいい濃さ。
これだけで飲んでも美味しい

裏路地にあるお店の雰囲気もとってもいいのよね~
また伺いますね

そばが食べたくなったらやっぱりココに来ちゃうなー

注文は、やっぱりコレ。
手打ちと小盛りの油地獄(揚げそばのあんかけ)とおいなりさんが1コついた
≪極楽セット≫
最初に油地獄とおいなりさんが登場。
油地獄ってネーミングが面白いよね~
そばのカリッとした食感に優しい味付けのあんかけがベストマッチ。
ワタシ、これ大好き

おいなりさんもとっても美味しい。

そばは、手打ちと小町(更級)の合盛りにしました。
細切りのそばはコシがあり喉越しがすごくいい。
鰹の風味を強く感じるつゆはワタシ好み

小町(更級)は見た目はそうめんっぽいけど、食べるとちゃんとそばなの。
手打ちより小町のほうがよりコシが強めかな。

そば湯は、サラサラとドロッとの中間くらいのちょうどいい濃さ。
これだけで飲んでも美味しい


裏路地にあるお店の雰囲気もとってもいいのよね~
また伺いますね


2017/02/24
ちょっと早めの時間にランチに行くことになって11時からOPENしているココへ
『クレープリー・レ・クロシェット』
私はガレットもクレープも食べたかったので≪クレープリーランチ≫に
一緒に行った友人は≪本日のガレットランチ≫にしました。
最初に「サラダ」&「スープ」
サラダは量もたっぷりで、ちょっと甘めのドレッシングが美味しい
スープは大好きなコーンスープ。
コーンがとっても甘~~~い

本日のガレット「ソーセージと茄子のトマトソース」←(名前うろ覚え)
ガレットは、端のパリパリしている部分と具の乗ったのしっとりした部分があり
違った食感が味わえて楽しい
ソーセージも茄子も中にたっぷり包み込まれています。
ソーセージはプリプリ、茄子はトマトソースが絡んでめちゃくちゃ美味しかった
タマゴを崩して食べるとまた違った美味しさが味わえるの。

「モッツァレラとトマトのガレット」
これはテッパンの組合せですよね
トマトの酸味がさっぱり美味しい。

「オレンジのクレープ」
ひと口食べると口いっぱいに爽やかなオレンジの風味が広がるの
たっぷりかかったオレンジのソースがとっても美味しい。
生地はモチモチで焼き加減が最高ですね。

久しぶりに行ったけど、相変わらずの美味しさで大満足
席もあっという間に満席になって、すっかり人気店ですね。
今度はクレープをテイクアウトしてみようっと


『クレープリー・レ・クロシェット』
私はガレットもクレープも食べたかったので≪クレープリーランチ≫に
一緒に行った友人は≪本日のガレットランチ≫にしました。
最初に「サラダ」&「スープ」
サラダは量もたっぷりで、ちょっと甘めのドレッシングが美味しい

スープは大好きなコーンスープ。
コーンがとっても甘~~~い


本日のガレット「ソーセージと茄子のトマトソース」←(名前うろ覚え)
ガレットは、端のパリパリしている部分と具の乗ったのしっとりした部分があり
違った食感が味わえて楽しい

ソーセージも茄子も中にたっぷり包み込まれています。
ソーセージはプリプリ、茄子はトマトソースが絡んでめちゃくちゃ美味しかった

タマゴを崩して食べるとまた違った美味しさが味わえるの。

「モッツァレラとトマトのガレット」
これはテッパンの組合せですよね

トマトの酸味がさっぱり美味しい。

「オレンジのクレープ」
ひと口食べると口いっぱいに爽やかなオレンジの風味が広がるの

たっぷりかかったオレンジのソースがとっても美味しい。
生地はモチモチで焼き加減が最高ですね。

久しぶりに行ったけど、相変わらずの美味しさで大満足

席もあっという間に満席になって、すっかり人気店ですね。
今度はクレープをテイクアウトしてみようっと


タグ :クレープリー・レ・クロシェット
2017/02/18
ご飯もスイーツも美味しくて、ついつい足が向いてしまう
「CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)」
この日のパンプレートは
≪きのこチーズサンド≫

サンドされているきのこは舞茸、しめじ、エリンギの3種類。
きのこの旨みがよーくでていてとっても美味しい
チーズと合わせてある自家製バジルソースが、美味しさを一層引き立てているの。
そしてトーストされたパンのサクッとした食感がいいんだなー
今まで食べたパンプレートの中でコレが一番好き

スイーツは迷わず
≪ティラミスロール≫
プレートに書かれたメッセージが嬉しい

生地はしっとり柔らか~
マスカルポーネクリームにコーヒーの組合せはほろ苦で、コーヒーによくあうね。
これ1本まるかじりしたいー

今回もお腹いっぱい大満足
いつもブログをチェックしているんだけど、食べたいメニューばかりで毎週通いたいくらい。
さてさて、次はいつ行こうかな~
「CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)」
この日のパンプレートは
≪きのこチーズサンド≫

サンドされているきのこは舞茸、しめじ、エリンギの3種類。
きのこの旨みがよーくでていてとっても美味しい

チーズと合わせてある自家製バジルソースが、美味しさを一層引き立てているの。
そしてトーストされたパンのサクッとした食感がいいんだなー
今まで食べたパンプレートの中でコレが一番好き


スイーツは迷わず
≪ティラミスロール≫
プレートに書かれたメッセージが嬉しい


生地はしっとり柔らか~
マスカルポーネクリームにコーヒーの組合せはほろ苦で、コーヒーによくあうね。
これ1本まるかじりしたいー


今回もお腹いっぱい大満足

いつもブログをチェックしているんだけど、食べたいメニューばかりで毎週通いたいくらい。
さてさて、次はいつ行こうかな~

2017/02/05
カフェELFのブログで、今週のランチをチェック。
今週のランチは「春巻き~
」
春巻き大好きなので早速行ってきました。
≪ランチセット≫
プレートにはメインの春巻きとサラダ。
小鉢は大豆の五目煮~そしてパンが2コ。
スープは、豚汁。

こんがりいい色に揚がった春巻きの中身は
落影農場さんの『雪中キャベツ』
キャベツがとっても甘くて旨みがあり、すごく美味しい。
もう1種類は『アボカドとクリームチーズ』
とろけたクリチーとアボカドとの相性バッチリです。
サックサクの春巻き、めちゃくちゃ美味しかった~

食後にドリンク&デザートもいただきました。
≪ELFのおうち&カフェラテ≫

ELFのおうちは「焼きカスタード」
食べてみると、本当にカスタードクリームなの。
カリカリした部分とねっとりした部分があり、不思議な食感。
ちょっと食べ難かったけど、美味しかったデス

店内は木がふんだんに使われていてとっても落ち着くの。
ランチもデザートも美味しくて、お気に入り。
また行こうっと

今週のランチは「春巻き~

春巻き大好きなので早速行ってきました。
≪ランチセット≫
プレートにはメインの春巻きとサラダ。
小鉢は大豆の五目煮~そしてパンが2コ。
スープは、豚汁。

こんがりいい色に揚がった春巻きの中身は
落影農場さんの『雪中キャベツ』
キャベツがとっても甘くて旨みがあり、すごく美味しい。
もう1種類は『アボカドとクリームチーズ』
とろけたクリチーとアボカドとの相性バッチリです。
サックサクの春巻き、めちゃくちゃ美味しかった~


食後にドリンク&デザートもいただきました。
≪ELFのおうち&カフェラテ≫

ELFのおうちは「焼きカスタード」
食べてみると、本当にカスタードクリームなの。
カリカリした部分とねっとりした部分があり、不思議な食感。
ちょっと食べ難かったけど、美味しかったデス


店内は木がふんだんに使われていてとっても落ち着くの。
ランチもデザートも美味しくて、お気に入り。
また行こうっと


タグ :カフェELF
2017/01/29
上司のお供でランチへ
『まかない処 写楽』
今日の日替りランチはなにかな~
「やったー、とりからだっ
」
このホワイトボードに書いてある、プチ雑学が何気にお気に入り。
とりさんのイラストもカワユイ

野菜サラダの上にとりからが4つとニラもやし炒めがたっぷり

写楽のとりからは大きくてジューシー
そして味が中までしみしみなの。
ニラもやし炒めのもやしはシャキシャキで、炒め方が上手だね~
味付けも美味しくて、ご飯がどんどんススムくん。
(小盛りで頼んだのに普通盛りで出てきたご飯、しっかり完食しました
)

生姜焼き定食
これも美味しそうだったわ~

今回行ったら、なんと値段が上がっていたの
日替りも700円が750円に
全体的に30円~50円くらいは上がっていたかな。
でも、ワタシ的には質を落とされるよりも多少の値上げはOK
これからもちょくちょく通いますよー

『まかない処 写楽』
今日の日替りランチはなにかな~

「やったー、とりからだっ

このホワイトボードに書いてある、プチ雑学が何気にお気に入り。
とりさんのイラストもカワユイ


野菜サラダの上にとりからが4つとニラもやし炒めがたっぷり


写楽のとりからは大きくてジューシー

ニラもやし炒めのもやしはシャキシャキで、炒め方が上手だね~
味付けも美味しくて、ご飯がどんどんススムくん。
(小盛りで頼んだのに普通盛りで出てきたご飯、しっかり完食しました


生姜焼き定食
これも美味しそうだったわ~


今回行ったら、なんと値段が上がっていたの

日替りも700円が750円に

全体的に30円~50円くらいは上がっていたかな。
でも、ワタシ的には質を落とされるよりも多少の値上げはOK

これからもちょくちょく通いますよー
2017/01/25
ドトールのミラノサンドに新商品が登場
≪ミラノサンド すき焼き≫
日本の鍋“すき焼き”をイメージした冬の新作ミラノですよー
早速、いただいてきました
パンの間から、レタスとちょこっとお肉が見えます。

さてさて中身はどんなかな?
オープン
レタスの上に甘辛く煮付けた牛肉。
そして玉ねぎ、九条ネギ、水菜が乗り、黄身ソースがかかっています。

肝心の味のほうはというと、、、
わー、ホントすき焼きだー
牛肉柔らか~い、甘じょっぱくておいし~い
九条ネギがアクセントになって、黄身ソースがよりすき焼きっぽさを感じさせるの。
パンにしみこんだタレがまた美味しい
端っこは肉がないんだけど、しみこんだタレのおかげで肉なしでも大丈夫

めちゃ美味しかったんだけど、ちょっとお肉少ないかな
公式の写真はこうなんだけどねー
でも、値段も410円だしこんなもんかな~
これもリピ確実ですなっ


≪ミラノサンド すき焼き≫
日本の鍋“すき焼き”をイメージした冬の新作ミラノですよー
早速、いただいてきました

パンの間から、レタスとちょこっとお肉が見えます。

さてさて中身はどんなかな?
オープン

レタスの上に甘辛く煮付けた牛肉。
そして玉ねぎ、九条ネギ、水菜が乗り、黄身ソースがかかっています。

肝心の味のほうはというと、、、
わー、ホントすき焼きだー

牛肉柔らか~い、甘じょっぱくておいし~い

九条ネギがアクセントになって、黄身ソースがよりすき焼きっぽさを感じさせるの。
パンにしみこんだタレがまた美味しい

端っこは肉がないんだけど、しみこんだタレのおかげで肉なしでも大丈夫


めちゃ美味しかったんだけど、ちょっとお肉少ないかな

公式の写真はこうなんだけどねー

でも、値段も410円だしこんなもんかな~
これもリピ確実ですなっ

タグ :ドトールミラノサンドすき焼き