2017/12/31
2017/12/24
クリスマスメニューの定番はやっぱりピッツァですよね~
ということで、お気に入りのピッツァのお店
『ピッツェリア カスターニャ』
へランチに行ってきました。
≪野菜いっぱいピザ≫←名前を忘れたちゃった
緑の野菜と赤いトマトで、クリスマスっぽいピッツァです
野菜たっぷり~~~ロマネスコにサヤエンドウ、芽キャベツやチコリそしてレンコンも。
野菜にはそれほど火が通ってないので、野菜の美味しさがよくわかるわ~
ピザ生地はモチモチで、ホント美味しい。

もう1枚は、やっぱりコレをchoice
≪クアトロフォルマッジ≫
チーズ&ハチミツの組合せ、たまりませんなー

ドリンク&デザートももちろん付けました。
≪カフェラテ≫&≪自家製プリン≫
デザートは今まではティラミスのことが多かったんだけど、今回は初の自家製プリン。
プリン大好きなのでテンションUP

弾力のある堅めのシンプルなプリンで、私の大好きなタイプ
ほろ苦いカラメルソースが甘いプリンとベストマッチ。

この日のランチもたくさんのお客さんでいっぱいでした。
食事もデザートも美味く、そして値段もお手頃で大満足
人気があるのも納得ですね


ということで、お気に入りのピッツァのお店
『ピッツェリア カスターニャ』
へランチに行ってきました。
≪野菜いっぱいピザ≫←名前を忘れたちゃった

緑の野菜と赤いトマトで、クリスマスっぽいピッツァです

野菜たっぷり~~~ロマネスコにサヤエンドウ、芽キャベツやチコリそしてレンコンも。
野菜にはそれほど火が通ってないので、野菜の美味しさがよくわかるわ~
ピザ生地はモチモチで、ホント美味しい。

もう1枚は、やっぱりコレをchoice
≪クアトロフォルマッジ≫
チーズ&ハチミツの組合せ、たまりませんなー


ドリンク&デザートももちろん付けました。
≪カフェラテ≫&≪自家製プリン≫
デザートは今まではティラミスのことが多かったんだけど、今回は初の自家製プリン。
プリン大好きなのでテンションUP


弾力のある堅めのシンプルなプリンで、私の大好きなタイプ

ほろ苦いカラメルソースが甘いプリンとベストマッチ。

この日のランチもたくさんのお客さんでいっぱいでした。
食事もデザートも美味く、そして値段もお手頃で大満足

人気があるのも納得ですね


2017/12/03
2017/11/22
長野市のJA長野県ビルの近くにある和食のお店
『膳(ZEN)』
へランチに行ってきました
糸魚川港より脂ののりまくったブリが入ったそうで「寒ブリ祭り」を開催中でした
≪漬けブリ 炙り とろろ丼≫ ¥980

ごはんの上に漬けブリがたっぷり乗りその周りにはとろろ~
漬けブリは新鮮で生臭さなど全くなく、とっても美味しい
ちょっと炙られていて、半生っぽいのがまたいい感じ。
とろろとの相性もばつぐん
そしてそして、赤だしのお味噌汁がとっても美味しかったー

≪ステーキ御膳≫ ¥980

焼き加減は、ミディアムレアくらい。
塩で味付けされているので、そのままでとっても美味しい
添えられているワサビをつけると肉の美味しさが引き立つの。
脂少な目のお肉だったので、冷めるとちょっと堅くなっちゃった

カウンターに座ったんだけど、店主さんが手際よく料理を作っている様子を
眺められて、待つのも気にならなかったな~
そして、接客も丁寧で居心地もよかったデス
ほかのメニューも美味しそうだったし、近いうちにまた行ってしまいそうな予感

『膳(ZEN)』
へランチに行ってきました

糸魚川港より脂ののりまくったブリが入ったそうで「寒ブリ祭り」を開催中でした

≪漬けブリ 炙り とろろ丼≫ ¥980

ごはんの上に漬けブリがたっぷり乗りその周りにはとろろ~
漬けブリは新鮮で生臭さなど全くなく、とっても美味しい

ちょっと炙られていて、半生っぽいのがまたいい感じ。
とろろとの相性もばつぐん

そしてそして、赤だしのお味噌汁がとっても美味しかったー

≪ステーキ御膳≫ ¥980

焼き加減は、ミディアムレアくらい。
塩で味付けされているので、そのままでとっても美味しい

添えられているワサビをつけると肉の美味しさが引き立つの。
脂少な目のお肉だったので、冷めるとちょっと堅くなっちゃった


カウンターに座ったんだけど、店主さんが手際よく料理を作っている様子を
眺められて、待つのも気にならなかったな~
そして、接客も丁寧で居心地もよかったデス

ほかのメニューも美味しそうだったし、近いうちにまた行ってしまいそうな予感


2017/11/13
ちょこっと久しぶりに
『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』でランチ。
この日はパン気分だったのでパンランチに
≪ドライカレーチーズサンド≫

こんがり焼けたパンは、外はサクッで中はふんわり
具のドライカレーは甘めで優しい味付け。
ドライカレーとチーズの組合せは間違いないですね

デザートは迷ったけど、やっぱりロールケーキ
≪ティラミスロール≫
可愛いメッセージ付き
スポンジはふわふわ~~~ヴォルタのロールケーキ大好き

この日は雨だったので空いているかな?って思ったんだけど、開店前から行列が
相変わらず人気ですね~

『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』でランチ。
この日はパン気分だったのでパンランチに

≪ドライカレーチーズサンド≫

こんがり焼けたパンは、外はサクッで中はふんわり

具のドライカレーは甘めで優しい味付け。
ドライカレーとチーズの組合せは間違いないですね


デザートは迷ったけど、やっぱりロールケーキ

≪ティラミスロール≫
可愛いメッセージ付き

スポンジはふわふわ~~~ヴォルタのロールケーキ大好き


この日は雨だったので空いているかな?って思ったんだけど、開店前から行列が

相変わらず人気ですね~


2017/11/11
前回行ってすごく気に入ったコノお店へ再訪です
長野トヨタのプリズムビルの1Fにある
『イニツィア・ラ・クチーナ』
メインランチの“お魚”にしました。
≪いとより鯛のクリームソース≫
見えてないけどクリームソースはお魚の下に敷かれています。
さっぱりした鯛にクリームソースがよく合うの
添えられたさつまいもが甘~い。
パンはフワフワでとっても美味しい

食後は、もちろんドルチェ
ショーケースには色鮮やかなケーキがズラリ。
どれも美味しそうで目移りしちゃう

≪八女抹茶のケーキ≫
抹茶が濃いぃ。
甘過ぎないので、甘いモノがあんまり得意じゃない人でも大丈夫そう

≪小布施の栗のモンブラン≫
カワイイ見た目に一目惚れ

中はこんな感じ。
ひと口食べると口いっぱいに栗の風味が広がるの。
栗ペーストはちょうどいい甘さで、生クリームとの相性もバッチリ
真ん中には栗の甘煮が入り、めちゃウマ

この日は祝日だったので「まかないランチ」がまた食べられず
次こそは、、、かな。


長野トヨタのプリズムビルの1Fにある
『イニツィア・ラ・クチーナ』
メインランチの“お魚”にしました。
≪いとより鯛のクリームソース≫
見えてないけどクリームソースはお魚の下に敷かれています。
さっぱりした鯛にクリームソースがよく合うの

添えられたさつまいもが甘~い。
パンはフワフワでとっても美味しい


食後は、もちろんドルチェ

ショーケースには色鮮やかなケーキがズラリ。
どれも美味しそうで目移りしちゃう


≪八女抹茶のケーキ≫
抹茶が濃いぃ。
甘過ぎないので、甘いモノがあんまり得意じゃない人でも大丈夫そう


≪小布施の栗のモンブラン≫
カワイイ見た目に一目惚れ


中はこんな感じ。
ひと口食べると口いっぱいに栗の風味が広がるの。
栗ペーストはちょうどいい甘さで、生クリームとの相性もバッチリ

真ん中には栗の甘煮が入り、めちゃウマ


この日は祝日だったので「まかないランチ」がまた食べられず

次こそは、、、かな。

2017/10/27
今年も奥裾花渓谷へ紅葉を見に行ってきました
紅葉はちょうど見ごろ
「奥裾花大橋と奥裾花渓谷」

ダム湖に写った紅葉が綺麗
背景が青空じゃないのが残念

鬼無里といえばやっぱり「いろは堂」
今回は、いろは堂本店に隣接するカフェ『カフェいろはな』でランチをいただきました。
≪いろはなセット≫
好きなおやき2個+サラダ+スープ+ドリンクorスイーツのセット。
おやきは、定番の野沢菜&この時季限定の舞茸をchoice
スウェーデンの陶器メーカー「Rorstrand (ロールストランド)」のトレイに乗っている
おやきはなんだか小洒落て見えますね~
舞茸がたっぷり入ったおやきは旨みたっぷりでシャキシャキの食感がいい
舞茸のスープもめちゃウマ

ドリンクはカフェラテ。
カップはフィンランドの「Arabia(アラビア)」でした。

カフェ横の紅葉も綺麗

帰りにいろは堂本店に寄って、おやきをテイクアウト。
来年もまた来れるといいな~


紅葉はちょうど見ごろ

「奥裾花大橋と奥裾花渓谷」

ダム湖に写った紅葉が綺麗

背景が青空じゃないのが残念


鬼無里といえばやっぱり「いろは堂」
今回は、いろは堂本店に隣接するカフェ『カフェいろはな』でランチをいただきました。
≪いろはなセット≫
好きなおやき2個+サラダ+スープ+ドリンクorスイーツのセット。
おやきは、定番の野沢菜&この時季限定の舞茸をchoice
スウェーデンの陶器メーカー「Rorstrand (ロールストランド)」のトレイに乗っている
おやきはなんだか小洒落て見えますね~
舞茸がたっぷり入ったおやきは旨みたっぷりでシャキシャキの食感がいい

舞茸のスープもめちゃウマ


ドリンクはカフェラテ。
カップはフィンランドの「Arabia(アラビア)」でした。

カフェ横の紅葉も綺麗


帰りにいろは堂本店に寄って、おやきをテイクアウト。
来年もまた来れるといいな~

2017/10/15
安曇野市穂高にあるスープカレーのお店
『スープカレー ハンジロー』
に行ってきました。
前に行ったのが5月、念願の再訪です
≪骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー≫
ひと口食べると口いっぱいに広がる香辛料の香り。
スパイシーでコクもあり、すごく複雑な美味しさ
骨付きチキンは、フォークを入れるとホロッと骨から外れ柔らかくとっても美味しい
素揚げされた大きな野菜がゴロゴロ~かぼちゃ、ニンジン、じゃがいも、ナス、ブロッコリー、ピーマン…
どれも中まで柔らかく調理されていて美味しいわ~
今回は4辛にしたんだけど「ちょっと辛いかも」って感じで、ワタシにはちょうどいい辛さでした

≪香味豚のローストと彩り野菜のスープカレー≫
ローストされた香味豚が柔らかく、ジュワっと旨みがしみ出ます。
カレーはチキンよりトロッとしている感じ。
コッチは5辛にしたんだけど、4辛のチキンよりマイルドに感じました。
トロミがあるせいかな

やっぱりここのスープカレーは最高に美味しい
安曇野は高速でビューンと行けば、案外近いんだよね
ここは定期的に通いたいお店ですね~


『スープカレー ハンジロー』
に行ってきました。
前に行ったのが5月、念願の再訪です

≪骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー≫
ひと口食べると口いっぱいに広がる香辛料の香り。
スパイシーでコクもあり、すごく複雑な美味しさ

骨付きチキンは、フォークを入れるとホロッと骨から外れ柔らかくとっても美味しい

素揚げされた大きな野菜がゴロゴロ~かぼちゃ、ニンジン、じゃがいも、ナス、ブロッコリー、ピーマン…
どれも中まで柔らかく調理されていて美味しいわ~
今回は4辛にしたんだけど「ちょっと辛いかも」って感じで、ワタシにはちょうどいい辛さでした


≪香味豚のローストと彩り野菜のスープカレー≫
ローストされた香味豚が柔らかく、ジュワっと旨みがしみ出ます。
カレーはチキンよりトロッとしている感じ。
コッチは5辛にしたんだけど、4辛のチキンよりマイルドに感じました。
トロミがあるせいかな


やっぱりここのスープカレーは最高に美味しい

安曇野は高速でビューンと行けば、案外近いんだよね

ここは定期的に通いたいお店ですね~

2017/10/13
久しぶりに『cafe ELF(カフェ エルフ)』へ。
お目当ては、ブログで見た今週のランチセット
今週のLunchセットは、私の大好きなコレ
≪煮込みハンバーグ≫

ソースにはしめじと玉ねぎがたっぷり~
ハンバーグは柔らかくてナイフはいらないくらい。
優しい味付けで、食べるとなんだか幸せな気持ちになれちゃう
パンもめちゃ美味しかったー

食後はもちろんデザートもね。
≪抹茶のトライフル&アイスカフェラテ≫
抹茶アイスと餡子の黄金の組合せ
絶対美味しいヤツですよね
自家製の餡子がちょうどいい甘さでとっても美味しい。
真ん中にはスポンジ、一番下には抹茶のゼリーが入っていろんな味が楽しめるの。

≪アイスクリーム&ELFコーヒー≫
ハンドドリップで淹れられたコーヒーが美味しい
バニラアイスを食べてからコーヒーを飲むとめちゃウマ。

ランチもデザートも美味しかったな~
居心地もよくて、またすぐにでも行きたくなっちゃうELFなのでしたー

お目当ては、ブログで見た今週のランチセット

今週のLunchセットは、私の大好きなコレ

≪煮込みハンバーグ≫

ソースにはしめじと玉ねぎがたっぷり~

ハンバーグは柔らかくてナイフはいらないくらい。
優しい味付けで、食べるとなんだか幸せな気持ちになれちゃう

パンもめちゃ美味しかったー

食後はもちろんデザートもね。
≪抹茶のトライフル&アイスカフェラテ≫
抹茶アイスと餡子の黄金の組合せ


自家製の餡子がちょうどいい甘さでとっても美味しい。
真ん中にはスポンジ、一番下には抹茶のゼリーが入っていろんな味が楽しめるの。

≪アイスクリーム&ELFコーヒー≫
ハンドドリップで淹れられたコーヒーが美味しい

バニラアイスを食べてからコーヒーを飲むとめちゃウマ。

ランチもデザートも美味しかったな~

居心地もよくて、またすぐにでも行きたくなっちゃうELFなのでしたー

2017/10/07