金沢に行ってきましたface02
北陸新幹線icon12かがやきicon12で、あっという間に金沢に到着icon18icon14


まず向かったのは
「ひがし茶屋街」




ぐるーっと一周して、お楽しみのおやつタイムicon06
『久連波(くれは)』
ここでは金沢東山の老舗和菓子屋【吉はし】の和菓子が食べられますicon28
“吉はし”は店頭販売はしていなく、料亭やお茶席の注文販売が中心の和菓子屋さん
なので、なかなか口にすることはできないんですicon10
金沢市内ではいくつか食べられるお店があり、そのひとつがこの“久連波”デスicon14


2階は和室になっていて、足の短い丸いテープルと座布団が置かれています。
窓からは通りが眺められて、とってもいい景色デスicon12


注文はもちろんコレicon14
「抹茶と上生菓子」 800yen
二人で頼んだら、それぞれ違う種類の和菓子がでてきました。
これは嬉しい気遣いだよね~face02

こちらは“撫子(なでしこ)”
薄い桃色の可愛い和菓子で食べちゃうのがもったいないわ~face10
中はつぶ餡。
つぶ餡はしっかり存在感があり品の良い甘さで、とっても美味しかったぁicon12


もうひとつは“水紋(すいもん)”
ぐるぐるうずまきが水紋なんだね~
こちらはこし餡。
口どけのいい餡で、口に入れるとスッーと融けちゃうのface01
こちらも甘さがちょうどよくてホントに美味しいわ~icon12


上生菓子って今までちゃんと食べたことなかったけど
こんなに美味しいものだったんだね~face05
なんだか上生菓子にハマりそうな予感デスicon06

お次は、ランチに向かいましたicon16
つづく~~~icon14

長野市伊勢宮の和菓子屋さん
『旬彩菓たむら』
ながの東急店ができたので、買い物にとっても便利になりました。

“たむら”といったら、やっぱりロールケーキが人気だよね~
でもワタシの一押しはコレicon12
「胡麻のシュークリーム」


中のクリームは、胡麻とカスタードクリームを合わせたもの。
胡麻がた~っぷり入っているので、かなり胡麻が主張しています。
胡麻のつぶつぶも残っていて"ゴマニア”にはたまらんデスface05
この胡麻クリームめちゃくちゃ美味しいicon14
シューはクッキー生地でサクッとして胡麻クリームによく合ってんだよね~icon12
和と洋のコラボの絶品シュークリームですicon06


で、お次は
「季節のフルーツロール」


フルーツは「苺・黄桃・キウイ・ブルーベリー・マンゴー」
(切り口があんまりキレイじゃなくてゴメンナサイicon11


ひと口食べてビックリんこface08
スポンジが今まで食べたことのない食感icon12
キメが細かくて、しっとりしていてとっても滑らか~
フルーツも新鮮で、とっても美味しいわ~icon14


ここは、店員さんもとっても感じがいいのよね~icon12
胡麻シュー1個でもにこやかに接客してくれるのicon14
1個買いが苦手なワタシでも、ここでは大丈夫face03
また買いに行きま~すicon16

ワタシには時々発病する持病が、、、それは、、、
『生クリーム食べたい病』
「生クリームが食べた~~~いicon14
「無性に生クリームが食べた~~~いicon14icon14
「なにがなんでも生クリームが食べた~~~いicon14icon14icon14
と、猛烈な発作が起きますicon11

先日、この病の発作を起こしたときに思い出したのが
mirokuさんのこのブログ
用事で出掛けた先の近くに「二葉堂」を発見。
「シュークリーム、2個くださいっっっ」
本当は1個でいいんだけどサicon10
1個だとなんだかお店の人に悪い気がしちゃってサ・・・icon11
ワタシ、かなり小心者デスface07

箱OPENicon12
生クリームの絞り方がカワイイneicon06


ここのは、昔からあるタイプのシュークリーム。
昔から食べ慣れているこの感じがなんだかホッとするわ~face01
生クリームがたっぷりで、生クリームが食べたい時はやっぱりコレだねんicon22


シュークリームを買ったあと、店内をウロウロ。
ワタシの大好物を発見しちゃったface08
「雪踏」
二葉堂といったらやっぱりコレでしょicon14
限定品で「あんず」「瀬戸内れもん」
どちらも美味しかった~icon12
ごちそうさまでしたface02



冷たいドリンクが美味しい季節ですね~icon14
GODIVAのチョコレートドリンク「ショコリキサー」
『ミルクチョコレートキャラメル・サレ』
これ、めちゃくちゃ美味しいicon06
違う種類も飲んでみたいゾicon12



ワタシの好きなクッキーicon06
さくさく食感で、口に入れるとほろっと崩れるクッキーicon12
前にもらったモノで、そういうのがあったんだけど
どこのクッキーだったか覚えていなくて・・・face07
「こうなったら自分で作っちゃえー!」ってことで作ってみましたicon14
icon12じゃ~~んicon12
(見た目が手作り感満載なのはご愛嬌でface03


だ~い好きなくるみちゃん入りデスicon12
出来立てよりも、次の日のほうが
「さくほろ」度が増していたわ~icon14


かなり理想のクッキーに近かったけど、もう一歩(二歩、三歩・・・)かなicon10
まだまだ研究の余地アリですなface06



ワタシの好きなモノicon12くるみicon12
お店でくるみ系のモノを見つけると買わずにはいられませんface03
中でも気に入って何度も買っているのがコレicon14
「福楽得」の『メープルシロップくるみ』
くるみ&メープルシロップの最強タッグicon09

これ、めちゃくちゃ美味しいのicon14
しか~し、一袋にちょびっとしか入っていなのよね~face07
一袋なんて、あっという間に終わっちゃうicon11
もっといっぱい食べたいゾーicon14

そこで「これって自分で作れるんじゃない?」
と思い作ってみましたよんicon12

メープルシロップと塩もちょっと入れたので甘じょっぱくて、ばくばくいけちゃうわ~
もしかしたら本家を超えたかもface03
たくさん食べて思いは果たせたけれど、カロリーが・・・icon10icon10
食いしん坊サンは、こうしてどんどん太っていくのでしたとさicon11
あはははは~face07


4月のとある日icon01
美味しい珈琲が飲みたくて、向かったのは飯綱高原にある
『cafe中寿美』


「本日の珈琲」
店長さんがハンドドリップで丁寧に淹れてくれる珈琲はとっても美味しいのicon12


ワタシは「ケーキセット」でface03
アップルパイ+珈琲(桜咲ブレンド)


アップルパイ、めちゃウマっface05icon14
もちろん珈琲もねicon22


5月から新メニューで「ヨーグルトパフェ」が登場したみたいicon27
これは近いうちに行ってこなくちゃicon16


帰りは、来た道を戻らず信濃町方面へGOicon17
山道をどんどん下りますicon15
と、見えてきたのがここ。
『ランプ屋工房&カフェ』
ログハウス風のとっても可愛いカフェicon12
もうこの外観だけで、わくわくしちゃうicon14


BBQのあとなので、ケーキセットをオーダー。
しかし、我ながらホントよく食べるよね~face07

「ホールオレンジケーキ」
ひと口食べると口の中いっぱいにオレンジの風味が広がるの。
あー、美味しい~icon12
あー、シアワセ~icon12
オレンジを皮ごと全部使っているそうで、だからホールオレンジなんだね。
これめちゃくちゃ美味しかったデスface02


「ベイクドチーズケーキ」
とっても濃厚なチーズケーキ、だけど重すぎずぱくぱくいけますicon14
かかっている季節のフルーツソースは、たぶんリンゴかな?
ソースと一緒に食べるとまた違う美味しさicon12
こんな美味しいチーズケーキ自分でも焼いてみたいな~icon06

セットのドリンクはハーブティーの「ハイビスカスレモン」
これが甘酸っぱくてとっても美味しかったicon14
帰りにお土産に買っちゃったくらいface02

カフェ内は、ウッディ―でいい感じicon25
美味しいケーキとハーブティー、そして落ち着く店内で
ゆっくり過ごせて幸せ気分になっちゃったface01


このカフェは以前から知っていたんだけど
気になりつつ入ったことはなかったのicon15
いや~こんなステキなカフェだったなんて、、、face08
今まで入らなくて損しちゃったなぁicon10
次は「かぶりつきサンド」を食べに行こうっとicon16


松本に行ったらここに寄らずには帰れませんicon16
『珈琲美学アベ』
入り口から昭和チックで懐かしい感じ。


アベといったらコレicon12
「モカパフェー」 650円
見よ、このそびえ立つモカアイスとバニラアイスをicon14
これホント独特なビジュアルだよね~

モカアイスのほろ苦さがいい感じ。
珈琲ゼリーもなめらかで生クリームと一緒に食べると一層美味しいicon12
甘さも控えめで、ペロッといけちゃいましたface03

後ろ姿もス・テ・キicon06


「モカクリームオーレ」 500円
胴のカップがレトロな雰囲気デス。


これ普通に出てくるんじゃなくて、ちょっとおもしろいのface10
はじめに胴のカップに氷とその上にモカアイスが乗った状態で登場。
そしてお店の方が珈琲とミルクの入った容器を持ってきて、それを上からジャーicon15icon15
うふふ~こういうのって楽しいな~icon12icon14

ちなみにカフェオーレもこうやって入れてくれますface02

昔ながらの喫茶店ってやっぱり落ち着くなface01
時間がゆ~っくりと流れてます。
こんな喫茶店が近くにあったら毎日通いたいゾicon12


久しぶりに『タリーズ』icon16
コーヒーだけって思っていたんだけど、美味しそうなスイーツメニューが
目に入ってしまい、まんまと注文face07

「T's フレンチトースト メープルハニー with フレッシュバナナ」

フレンチトーストは、ミルクと卵がしっかり染み込んでふっわふわ~icon12
メープルシロップとはちみつがた~っぷりかかり甘くて美味しい~icon14
トッピングの刻みアーモンドもいい仕事してます。
ホイップクリームとフレッシュバナナもどっさりで食べごたえも十分icon22
これ超ワタシ好みデスface05

「T's パンケーキ メープルチョコ with フレッシュバナナ」

パンケーキの上にフレッシュバナナとホイップクリームがこれまたたっぷりicon12
チョコレートソース&メープルシロップがかかっています。
チョコとバナナの最強タッグicon14
その上にメープルシロップときたらもう不味いわけがないねicon08
パンケーキは厚みもあってふんわりicon06
これも美味しい~face02

ドリンクはカフェラテicon12
こんな可愛いラテアートが描かれていましたよんicon06


ワタシはスタバより断然タリーズ派face02
タリーズのほうがゆっくり落ち着けるのよね~icon12
さて、こんな可愛いラテアートを描いてくれるタリーズは
どこのタリーズでしょう?face06

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ