前々から行ってみたかったお店に
群馬旅行のついでに行ってきましたicon14
『星野珈琲店 前橋店』

星野珈琲の代名詞。
“スフレパンケーキ ダブル”
焼くのに20分くらいかかりますとのこと。
はいはい、待ちますよーicon23
ワクワクしながら待つこと20分弱、お待ちかねのパンケーキの登場デスicon12
4~5cmはあろうかと思われる、分厚いパンケーキの2段重ねicon22
わーい、めっちゃ美味しそう~焼き色もキレイ~icon14


シロップは、黒蜜、メープル、ハチミツから選べます。
やっぱりパンケーキはメープルだよね~icon06
メープルシロップをたっぷりかけて
「いっただきま~~~すっface05


表面はカリッとしていて、中はふわふわ~~~
甘さも控えめなので、ダブルでもペロリ。
人気があるのがわかるね、これはicon12


念願のスフレパンケーキを食べることができて大満足っface02
ほかにも魅力的なメニューがたくさんで、また行きたいなぁicon14



しかし、群馬は遠いicon11
長野にも出店してくれないかしらface06





もうすぐ3月も終わりですね~face01
3月末までの期間限定を食べに行かなくちゃってことで
「信州ジェラート with」に行ってきましたicon16

冬限定の『ジェラふく』&シングルの『カシスチョコ』
ジェラふくのジェラートはカシスミルクicon12
求肥にカシスの赤が透けて、とっても美味しそうicon14


求肥は、しっかり厚みがあってもっちもちicon14
冷たくてもちゃんと伸びて、ホント大福みたいだね~
ジェラートとの相性もバッチリでめちゃくちゃ美味しかったーicon06


今日は天気もよくて絶好のジェラート日和でしたicon01
これから暖かくなったら、ちょくちょく通うことになりそうだなーface03


初ラランスicon12
予習はバッチリicon22
注文は「ホットケーキ」「梅スカッシュ」
綺麗な焼き色icon14まさに理想のホットケーキの焼き色だわ。
口に入れるとふゎふゎicon12あん、シアワセ~~~icon06
これ、めちゃくちゃ美味しいっっっ
梅スカッシュは甘酸っぱくて爽やかーicon12
美味しくて一気飲みしたかったけどガマンしましたicon10


「タルト・ショコラ」「フラン」
チョコが濃厚icon14はっさくマーマレードとチョコの最強タッグicon09
フランは、プリンみたいにプルップルで優しい美味しさicon12



居心地がよくて、長居しちゃったわーface03
一度入ればもう安心face02
次はヒトリで入店できそうデスicon22



ランチの帰り道に寄ったのはこのお店。
npo02信州ジェラートwithnpo02
真新しいトレーラーハウスの可愛いお店デスicon12


地元産のフルーツを使った豊富なフレーバーicon14


“戸隠産 とうもろこし”“地元真島産 川中島白桃”のダブルicon22
あれま、色合いがちょっと地味だわねface08
川中島白桃はシャーベットなのでちょっとシャリシャリ食感。
そのまま桃を食べているみたいで美味しいicon06
“地元真島産 カシスミルク”のシングル。
とっても滑らかで美味しいわ~icon12
カシスって真島でも作られているんだねface06


ほかのフレーバーも食べたかったなぁicon14
季節のフレーバーはその時だけだからタイミングを逃すと食べられないのよねicon11
またちょくちょく行かなくちゃicon16


ワタシにとって近くて遠いカフェicon28
『ツユノハレマ』
やっと再訪することができましたface02

今回の注文は前回行ったときに“次はコレ”って決めていた
「金時豆のクリームパフェ」 390yen
見た目がプリティicon06


アイスクリームの下には、白玉&金時豆がたっぷり~icon12
おまけに餡子も入っている大盤振舞パフェ。
金時豆は塩気があるんだけど、それが甘いクリームとめちゃくちゃ合うーーーicon06
上にかかっている黒みつがこれまたいいね~
完璧にワタシ好みのパフェだわface05
次もコレ絶対食べるっicon14


夏季限定のドリンクも注文icon10
“もー、夏も終わりだもんね~最後のチャンスだもんね~”って言い訳してねface03
「フローズンロイヤルミルクティ」
ロイヤルミルクティーがそのままフローズンになっているの。
甘くて優しいお味デスicon06


相変わらず居心地がよくて、ホント落ち着くわ~
置いてあるモノもセンスのよさが光っているなぁicon12
そんなステキな店内をヒトリ占めでのんびり過ごしちゃったface01


お休みを取ったらまた行きましょうicon16




とうもろこしの季節ですね~icon14
信濃町の「もろこし街道」までドライブがてら行ってきましたicon17

どのお店もたくさんのお客さんで大賑わいface02
その中でひときわ混んでいるのがこのお店icon14
『小林農園』
お店の周りは醤油の焦げるい~い匂いface05


「焼きとうもろこし」 250yen
先までびっちり粒が詰まったとうもろこしちゃんicon12
とうもろこしの甘さと醤油のしょっぱさがベストマッチicon22
バクバク一気食いをしちゃったわface03


池の上の東屋は特等席icon12
テーブルのど真ん中には、かわいいクマさんが鎮座しておりましたface08


このあとは戸隠方面へ向かいました~icon17

『白馬岩岳ゆり園』に行ってきましたicon17
ゴンドラに乗って一気に山頂へicon14


山頂は下界より5℃くらい気温が低く、吹く風がとっても気持ちいいface01
見ごろを迎えたゆりがとっても綺麗デスicon12


いろいろな種類のゆりがたくさん咲いていて、どれも綺麗icon12
辺りはゆりの甘い香りが漂い、とっても癒されますicon06


ゆりの蕾でトンボが休憩中npo02
秋近しかな?
奥に見える北アルプスにはまだ残雪が、、、face08


ゆりを堪能したあとは、冷たいものを食べましょうicon14
白馬に来たらここに寄らなくちゃねicon22
『ジェラートショップ 花彩(はないろ)』
ごらんの通りの大盛況icon10




「メープルウォールナッツ&きな粉」
「とうもろこし&しぼりたて牛乳」
やっぱりここではメープルウォールナッツは外せませんface05
メープルもくるみも大好きっface03
きな粉は、きな粉の味がしっかりして和風な感じでいいネ~icon14
とうもろこしは、とうもろこしそのまま!で感動の美味しさだったわicon06
テーブルの上に立てたジェラート。
写真を撮った時はうまく立っていたけど、この直後倒れましたicon10face08
あはは~face07



毎日暑い~~~icon10icon10icon10
暑さの苦手なワタシはもうバテバテicon15
大好きなアイスを食べて元気を出さなくちゃface03

“シャトレーゼ”から、アイスとみたらし団子を組み合わせたアイスが
発売になったと知り早速行って買ってきましたicon14
『和菓子アイス わ匙 みたらし』 4個セットで298yen


みたらしソース+もち風ソース+バニラアイスの組み合わせicon12


カップの模様が涼しげな和風な感じでカワイイねぇicon06


冷蔵庫から出して、少し柔らかくしてから「いただきま~す」face02
ふたOPENicon14
おー、艶々のみたらしソースがたっぷりかかってる~icon12


みたらしソースは、ホントみたらし団子のタレの味。
とろとろで甘じょっぱいの。
その下のもち風ソースは透明なので、写真だとちょっとわかり難いねicon11
スプーンですくうと伸びるけど、お餅とはちょっと違うかな?
バニラアイスはもち粉入りで、ほんのりお米の風味がするわ~
なので、みたらしソースとの相性はバッチリicon06
バニラアイスの甘さと、みたらしソースのしょっぱさが交互にやってきて
これは後引くウマさicon14


そういえば、ハーゲンダッツの“華もちシリーズ”の販売再開って
どうなっているんでしょう?face06
あれ以来、全然見かけないんだけど、、、face07
ハーゲンダッツと比べちゃうと、断然ハーゲンダッツの勝ちだけど
ハーゲンダッツの1個の値段で、シャトレーゼは4個だからね~icon14
普段食べるのにはコッチでいいかな?
また買ってこようっとicon27



「不室屋」からバスに乗って向かった場所は
金沢観光には欠かせないココicon14
『兼六園』


兼六園のシンボルicon12
「徽軫灯籠(ことじとうろう)」


「根上松(ねあがりまつ)」
これは土を盛り上げて若松を植え、成長後に土を取り除いて根をあらわにしたものだそう。
「海石塔(かいせきとう)」
園内で最も古い時代に作庭されたと言われる瓢池の中島に建つ、六重に重ねられた塔です。


1時間ほど兼六園を散策したあとに
向かったのは、石川県立美術館内にある
『ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA』


ここは、石川県出身のパティシエ辻口博啓さんがプロデュースしたお店ですicon27
辻口氏は、NHKの朝ドラ「まれ」のケーキ監修も手掛けています。
ココに寄るのめっちゃ楽しみだったのよね~face02

たくさん並んだケーキから選んだのは、やっぱり大好きな
「モンブラン」
うっとりしちゃうくらいの美しさface05


中には栗も入っていて、栗の風味がしっかり感じられます。
クリームは上品な甘さで、めちゃくちゃ美味しいicon14icon14


サービスで「YUKIZURI」という焼き菓子が出されました。
こういう心遣い嬉しいね~face01


大きなガラス張りの店内は、明るくて開放感がありとってもステキでしたicon12


帰りにお土産を買って帰ろうと思ったけど、バスの時間が迫っていたため買えず・・・icon11
ホント残念face07
ここは、また行かなくちゃicon14


金沢旅行をちょっとお休みして、、、icon10

久しぶりに
『ブーランジェリー・パンポルカ アベックカフェ』
に行ってきましたicon14

OyatsuタイムのMENUから
「パンケーキ」「アイスカフェラテ」
バターとメープルシロップのシンプルなパンケーキicon27
これがいいんだなぁ~icon06


パンケーキは、ふっわふわ~icon12
バターも大きめなのがドンと乗っていて、メープルシロップもたっぷり。
追加で注文した生クリームもこれまたたっぷりicon06
パンケーキにいっぱい乗せていただきました。
3枚重ねでボリュームがあるけど、ペロッといけちゃうのicon22
なんならもう1枚くらい重なっていてもOKかもface03


ここのカフェはホント居心地がいいのよねicon25
用事がなかったらずっと居座ちゃいそうだったもんicon10
次は、Launchタイムにめちゃくちゃ美味しいクロックマダムを食べに行こうっとicon16



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ