ワタシがずっと憧れていたお店icon12
「茶房パニ」
に行ってきましたicon14


icon28MENUicon28


『玄米おにぎり定食』 1,100yen
9食限定icon10なんとか間に合いましたface02
じゃこのおにぎりが、すっごく美味しかったぁicon14
どのお料理も丁寧に作られていて、しっかり味わいながらいただきました。


『オープンサンドセット』 1,300yen
カリッと焼かれたパンが美味しいね~icon12
野菜たっぷりが嬉しい♪


この時季のパニといったらこれicon14icon14
『モンブラン』 750yen
庭でとれた栗だけを使って作られています。
まずこの見た目の美しさにうっとりicon06
ひと口食べると、栗の風味が口いっぱいに広がり感動の美味しさface05


『栗のプリン』 650yen
こっちも庭の栗だけを使っています。
プリンはなめらかで、しっかり栗の味が感じられて美味しいicon12


私たちが座った席は、栗の木が頭の上にあったので
頭上に栗が落ちてこないようにネットが張られていました。
ホントに食事中に栗が何度か落ちてきてビックリんこface08


「パニ」はヒンズー語で「水」という意味なんだそうデスicon11
敷地内には「延命水」という名前の湧水があり、もちろん飲んできましたよ~icon14


外には、陶芸家のご主人のギャラリーもあり、ステキな茶碗や花器が売られています。
私は、小さなお地蔵様をいただいてきましたicon12
ありがたや~face02


パニは12月から冬眠に入ります。
それ前にもう一度行っておきたいなぁface01




< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ