先週のこと。
『まかない処 写楽』でランチicon28
この日の日替りは、ワタシのだ~い好きなふたつの盛り合わせicon06
≪おろしぽんずのハンバーグ&あじフライ≫
まるで盆と正月が一緒に来たようだわ~face10
ワタシにしては珍しくご飯は小盛icon10


ハンバーグのおろしぽんずがさっぱりして美味しいicon14
アジフライにはしょう油をかけていただきました。
お魚のフライには、絶対しょう油が合うと思うなぁicon09


この日の日替りは大当たりでしたicon14
来週くらいにまた行っちゃおうかなface02






またまた行ってきましたicon14
『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』
今回のお目当てはコレicon12
≪きゅうりとバジルの冷製パスタ≫
わ~お、緑色のパスタだicon12ソースがきゅうりとバジルだもん当たり前かface02
見た目が夏っぽくて涼しげですね。


きゅうりのソースって全く味が想像できなかったんだけど、ひと口食べてその美味しさに感激face08
今まで食べたことのない味のパスタです。
さっぱりして、これぞ夏のパスタicon12
鶏そぼろもオリジナルソースによく合って、味のアクセントになっています。


スイーツはやっぱりロールケーキをchoice。
≪ティラミスロール≫
ティラミスロールはVOLTAロールの次に好きなロールケーキicon06
ロールケーキって、ほかのお店だと薄く切られているんだけど
VOLTAのロールケーキは、かなり厚くてボリュームがあるのicon22
たくさん食べたいワタシにはすごく嬉しいicon14


ランチもスイーツも美味しくて、今回も大満足ランチでしたface02
次は「夏のまぜまぜご飯」を食べに行こうっとicon16



東東通りにあるガレット屋さんicon25
『Creperie Les Clochettes(クレープリー・レ・クロシェット)』
久しぶりにランチに行ってきました。

季節限定の7月のガレット。
≪ソーセージとパプリカのトマト煮のガレット≫

粗挽きポークソーセージはプリプリでジューシー。
パプリカのトマト煮は甘くてとっても美味しいicon12
真ん中の白いものはサワークリーム、酸味で味が引き締まる感じ。
チーズも入っていて、トマトとチーズの組合せがなんだかピザみたい。
そして柔らかくソテーされたじゃがいもでボリューム的にも大満足icon14


≪じゃがいもとほうれん草ソテーのガレット≫
真ん中の半熟卵を崩し具材と絡めて食べるとめちゃ美味しいicon12
アンチョビマヨネーズソースが後引く美味しさ。
ブラックオリーブもたくさん入っていて、オリーブ好きにはたまらないicon06


デザートにアイスクリーム。
≪バニラ&カシス≫
お口直しにちょうどいいね。
これで200yen~おトクだよねicon14


クレープも季節限定7月のクレープにしました。
≪夏のフルーツ畑のクレープ≫
うゎ~face08フルーツのお花畑や~icon14クレープの上にフルーツがてんこ盛りicon12
グレープフルーツ、パイナップル、黄桃がゴロンゴロン。
大きくカットされたフルーツは新鮮でとっても甘~いicon06
ブラッドオレンジのシャーベットとバニラアイスも乗り、ボリューム満点。
食べきれるか心配だったけど、ペロッといけちゃいましたface03


11時ちょっと過ぎに行ったんだけど、先客が1組のみ。
その後続々とお客さんが来て満席になっちゃったので入店できず諦めて帰っていく人もちらほら。
早めに行って大正解でしたicon22
今度はテイクアウトしてみようかな~icon27

先月のこと。
『CAFE VOLTA(カフェ ヴォルタ)』でおひとり様ランチ。
新作ランチをいただきました。
≪スパイシードライカレー≫
VOLTA初の辛口ドライカレー。
10種類のスパイスとハラペーニョを入れ煮込んであるんだって~辛そーicon10
上にかかっている緑色のソースは自家製ミントソース。


フライドエッグをぱっか~んicon14う~ん、絶妙な半熟具合icon12
ドライカレーはスパイスがよく効いていて、フライドエッグを混ぜることで辛さも和らぎちょうどいい辛さ。
そしてミントソースが爽やか~
カレーにミントってどうなの?って思ったけど、食べてみるとこれがよく合う合うicon06


スイーツは大好きなロールケーキicon06
≪ブルーベリーチーズロール≫
ブルーベリージャムとクリームチーズを合わせたクリームが入ったロールケーキ。


スポンジはふわふわ~~~icon12
ブルーベリーの酸味が濃厚なクリームチーズと合わさるとしつこさもなく
ペロッといけちゃいますface02


食事もスイーツも美味しいVOLTAicon25
ウチからすぐなので、思い立ったらすぐ行けちゃうのもお気に入り。
夏限定のメニューも食べたいので近々また行こうっとicon16



久しぶりに『COCO’S』へ。
ココスでワタシの定番は
≪きのこハンバーグプレート≫
きのこ入りデミグラスソースがけハンバーグとターメリックライスのワンプレート。
しめじの入ったデミソースがとっても美味しいicon06
ライスがターメリックライスというのもポイント高しicon14
そしてハンバーグの下に敷かれたほうれん草のソテーがい~い仕事しています。


デザートは
≪ハーフココッシュ メイプルソース≫
温かいデニッシュに冷たいアイスクリーム&生クリームを乗せ、メイプルソースをかけていただきます。
温かくて冷たくて甘くて、そして美味しいicon06
食べきれるか心配でハーフにしたけど、これなら普通サイズ1コ食べられたなー


今回、ココスに行ったのはコレを使うためicon12株主優待icon12
利用期限が6月30日までだったのデス。
いつか使おうと思いつつ、中々機会がなくてギリギリになっちゃったicon10


今度は、土・日・祝限定の朝食に行ってみようかなー



長野バスターミナル近くにある人気店icon25
『中国四川料理きりん』
へ久しぶりに行ってきました。

注文は前から食べてみたかった
≪坦々麺≫≪半々炒飯≫


辛いと聞いていたので覚悟して食べたんだけど、程よい辛さで全然平気face03
スープは胡麻の風味が強く感じられ、とっても美味しいicon12
太目の麺はコシがあり伸びたりせず、最後まで美味しくいただけました。
食べ進めていくうちに口の中がだんだんと辛くなってくるんだけど
炒飯をひと口食べると辛さが和らいで、この組み合わせ大正解でしたicon22


≪酸辣麺(サンラーメン)≫
ネギとニラ、水菜がたっぷり。
酸っぱ辛いスープが麺によく絡んでめちゃ美味しいicon12
これは、夏にピッタリの麺ですなー


本当は冷やし中華狙いで行ったんだけど、この日は涼しかったので断念icon10
おかげで食べたかった坦々麺がいただけてよかったデス。
評判通りの美味しい坦々麺に大満足でしたface02




小布施『鈴花』
言わずと知れた小布施の超有名店。
小布施の町に融け込む趣のあるとても素敵な建物です。


≪小鉢≫
ヨモギの入ったもちもち食感の茶巾しぼり。
お出汁が美味しい。


≪おまかせ海鮮膳≫
おさしみは、いわし・かんぱち・まぐろのすき身。


どれも新鮮でとっても美味icon12


≪鈴花ヒレカツ御膳≫
ヒレカツが4つ、食べやすいように半分にカットされています。
彩り野菜が添えられて見た目も美しい


ヒレカツは、サックサクに揚がり柔らか~icon06
特製の味噌or岩塩でいただきます。
味噌はヒレカツによく合って味噌のしょっぱさでご飯が進んじゃうface02
岩塩で食べるとお肉の本来の味がよくわかるね。


彩り野菜は、パプリカ・人参・大根・しめじ・プチトマト・茗荷などたっぷりの野菜たちicon14
それぞれ調理法が違っていて、これは手がかかっていますね。


≪水菓子≫
パンナコッタの栗餡のせ。


ずっと憧れだった鈴花は、思っていた通り素敵なお店でしたicon12
普段はなかなか行くことができないお店だけど、いつか会席料理をいただいてみたいな~face01




前から行ってみたかった安曇野市にあるスープカレーのお店icon25
『スープカレーハンジロー』
やっと行くことができましたicon14


≪骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー≫
まずはスープをひと口ごくん。
わ~~~めちゃくちゃ美味しいicon14icon14icon14
スパイスがよく効いていて野菜の旨みも感じられ、何とも表現の難しい複雑な美味しさデスicon12


骨付きチキンは、フォークでさわるとホロッと骨から外れちゃうの。
柔らかくてめちゃウマicon06
野菜も全部美味しくてかぼちゃは甘くてホクホク、ナスはとろ~りとろけましたー


ワタシ、初スープカレーでどうやって食べたらいいんだろう?って不安に
思っていたんだけど、ちゃんと食べ方が書いてありましたicon22
ふむふむ、自由に食べていいんだねface02


待合スペースに置いてあったお水もとっても美味しかったicon12
ワサビ畑の地下水なんだそう。


いや~スープカレーがこんなに美味しいなんて知らなかったな。
ハンジローさん、長野市にも出店してくれないかしらん。
ここは再訪確実ですface02



ドライブがてら戸隠へお蕎麦を食べに行ってきました。
目指したのはお気に入りのこのお店
『そば茶屋 極楽坊』
≪ざるそば≫


水がほとんど切られていないのでお蕎麦が瑞々しく美しいicon12
ここのお蕎麦は細切りでとっても喉越しがいいのよね~
つゆは濃いめで甘みもありワタシ好みicon06


≪山菜天ぷら≫
タラの芽、イタドリ、こごみ、ふきのとう、、、ほか
(ちゃんと説明してくれたのにあとは忘れちゃったicon10
カラッと揚がってどれも美味。
でもやっぱりタラの芽が一番好きだーicon14


≪こしあぶらのエゴマ和え≫
これが想像以上に美味しくてビックリface08
こしあぶらの風味がしっかり感じられ、エゴマとの相性もよく
とっても美味しかったー


≪そばだんご≫
お蕎麦屋さんに行ったら、これは絶対に外せませんicon23
揚げ立てのアツアツ~むっちりして甘じょっぱさがちょうどいい。


濃いめのブラウンで統一された店内はとっても落ち着きます。
jazzが流れ普通のお蕎麦屋さんとはちょっと違う雰囲気ですね。


今回も美味しいお蕎麦が食べられて大満足でしたicon12
また伺いますね~




長野駅前で、ちょこっと時間調整。
どこにしようか迷って決めたお店はココicon25
『森乃珈琲 曇り時々晴れ』
≪ブランチプレート≫ 500yen
「ワッフル」「サラダ」「スープ」「珈琲」のセット。
この内容でこのお値段は、めちゃくちゃおトクicon14


ワッフルはプレーンタイプが2枚icon22


外はサクッとして、中はしっとり。
ワッフルっておやつのイメージだけど、お食事のワッフルもいいね~icon06


木がたくさん使われた店内は、落ち着いた雰囲気で居心地がいい。
おひとりさまでのんびり過ごすのに最適だなーicon12


この次は甘いワッフルを食べようっとicon12



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
雨野 雫
雨野 雫
あめの しずく
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ